本
たしかに台湾有事は日本有事になるかもしれません。 19日午後からの記録。 当面壁紙はこれにします。 吉川英治「新編忠臣蔵」(青空文庫) 展開しておきます。 20日朝の記録。 たしかに台湾有事は日本有事になるかもしれません。 基本的に台湾有事は中共政府…
とつぜん、おススメに出てきてびっくり。 小室先生の願いはむなしく。 なんだ、やっぱりおカネからんでるんだ。 9日の記録。 とつぜん、おススメに出てきてびっくり。 youtu.be 思いがけないSITUATION(2021-1-1大晦日無観客配信ライブより) - YouTube youtub…
[NHKは社会の害悪(18)]反社に受信料を納めるひとが居るかぎり。 もしかするとあなたよりまともかもしれないよ? やっと電子版も登場。 2日の残りと3日朝の記録。 この浦島さん、鬼だ(笑) [NHKは社会の害悪(18)]反社に受信料を納めるひとが居るかぎり。…
ガブリエル・ブレア「射精責任」(太田出版 2023) 「砕けた麺はそのまま食うの?」 18日の記録 ガブリエル・ブレア「射精責任」(太田出版 2023) 今、世界9カ国で翻訳されたある書籍が話題になっている。タイトルは『射精責任』(原著:ガブリエル・ブレア…
吐いても辞めないのは根性か、病気か。 小室直樹「日本人のための憲法原論 新装版」(集英社インターナショナル 2023) 10日の記録 吐いても辞めないのは根性か、病気か。 「A子さんは中学生の頃から星野容疑者がプロデュースする地下アイドルグループに所属…
小野十伝「一番わかりやすい はじめての方位術 奇門遁甲」(日本文芸社 2023) 電子レンジの危険性 小野十伝「一番わかりやすい はじめての方位術 奇門遁甲」(日本文芸社 2023) 一番わかりやすい はじめての方位術 奇門遁甲 増補改訂版 最新奇門遁甲術入門…
これは18時の予約投稿ですので、演奏会の感想などは、後日帰宅してから書きます。 「新・水滸伝」 「新・水滸伝」 図書カード:新・水滸伝 (aozora.gr.jp) 青空文庫に収載されている吉川英治さんの「新・水滸伝」を読んでいます。 もともとの100回本を忠実に…
ある漫画をおもいだします。 15日の記録 ある漫画をおもいだします。 針谷容疑者は、親族が暮らすアパートの隣にある20代の女子大生の部屋に侵入しわいせつな行為をした疑いで、すでに逮捕起訴されていた。3月14日、埼玉・毛呂山町の木造アパートで女子大生…
なつかしい。二谷英明さんかっこいい。 「水滸伝」 13日の記録 なつかしい。二谷英明さんかっこいい。 youtu.be 特捜最前線 - Wikipedia 凛々しいですね。かっこいいです。車は今は亡きセドリック。セドリックもグロリアもなくなり、フーガになってそれもな…
9日の記録(つづき) さらに今日も「三国志演義」。 10日の記録 迷惑メールがまた来た。 これがほんらいのやりかたではない気もするのですが。 9日の記録(つづき) 夜になり寝っ転がって三国志演義を読もうと毛布をひっかぶると、どうも足がかゆくていけま…
あいかわらず三国志演義を読む。 9日の記録 あいかわらず三国志演義を読む。 三国志演義 (三) (講談社学術文庫) 献帝が帝位を奪われる場面です。「ぐずぐず言ったら殺すぞてめー」と華歆さんが大暴れです。 華歆は魏の諸臣の中でも際だって厚く遇されてい…
7日の記録 三国志演義を読む。 やっぱりゲームも進めてみた。 7日の記録 三国志演義を読む。 三国志演義 (二) (講談社学術文庫) ゲームをやりすぎてどうも気分から三国志が全く抜けず、ひさしぶりに「三国志演義」の赤壁の戦いの部分を読み直しています。 …
30日の記録 川尻徹「ノストラダムス戦争黙示―滅亡のシナリオは今も進みつづける」(徳間書店 1991) 30日の記録 2023年2月1日の日録 - 必勝祈願 - 美風庵だより 飯塚市中 撃鼓神社 - 美風庵だより 今日は、当選御礼に、議員の一族が神職をしているお宮さんに…
29日の記録 川尻徹「ノストラダムス闇の予言書」(二見書房 1992) 29日の記録 ――今日のご馳走そう写真を投稿した、48歳、非正規社員だという独身男性。映っていたのは、片手鍋で作られたチキンラーメン。「夜、小腹でも減ったのか」と思えば、立派な夕食だ…
27日の記録 川尻徹「ノストラダムス 最後の天啓」(二見書房 1990) 27日の記録 じつは4月はじめに来るはずの固定資産税納付書が、来ていませんでした。 朝いちばんに朝倉市役所に顔を出すと、あて先不明で郵便局から戻ってきて、公示送達の真っ最中だったと…
今日の記録。 策士が策におぼれる。 今日の記録。 今日は、日銭稼ぎに福岡市早良区まで行きました。途中の時間で3社「神社めぐり」をします。 約4㎞、80分の運動でした。 西鉄バスを「早良高校前」バス停で下車します。名前のとおり目の前は県立早良高校です…
立候補予定者にブログの講習 オーマンディの「レクイエム」 3年ぶりの特集。さすが東洋経済。 立候補予定者にブログの講習 寒波も山を越えたようなので、鉢植えのうち寒さにつよいものは玄関・ベランダに戻すことにしました。かんきつ類(みかん、キンカン)…
なにかのような味がするがなにかではないものを飲む。 今日も「政治家の条件」から。 餅ののこり。 なにかのような味がするがなにかではないものを飲む。 8日、小倉の知人事務所から帰宅すると21時を過ぎていました。とてもではありませんが晩飯をつくる気力…
毎日新聞なので悪意のある書きかたになっていますが。 「オーケストラ・キャラバン~オーケストラと心に響くひとときを~兵庫芸術文化センター管弦楽団(PAC)ニューイヤーコンサート in久留米」 「田中角栄 政治家の条件」 毎日新聞なので悪意のある書きか…
「コーヒーガム」 「くずし字解読辞典」 不覚にも途中まで気づかないボケぶり。 「大柴胡湯」 穴守稲荷から歳旦祭のお札が届きました。 「コーヒーガム」 「コーヒーガム」10年ぶり復活 ロッテ、11月22日から数量限定で発売 - 産経ニュース ロッテによ…
なぜ評価がひくいか。 ひさしぶりの実家。実家裏のお堂。 なぜ評価がひくいか。 WordPress本格Webサイト構築パーフェクトマスター[Ver.6完全対応最新版] 作者:音賀鳴海,アンカー・プロ 秀和システム Amazon 2日、博多バスターミナルの紀伊國屋書店でこの本を…
27日も「封印の昭和史」。 27日の運動 元旦は高良山に登る予定です。 お披露目に拘束される。 28日の運動。 27日も「封印の昭和史」。 27日、昼から福岡市内でした。行き帰りに西鉄電車を利用します。 乗車中、「封印の昭和史」のつづきを読みます。…
寒い寒い寒い。突風にアラレにさんざんな運動 お昼のちゃんぽん ハイテックCコレト 今日も「封印の昭和史」 寒い寒い寒い。突風にアラレにさんざんな運動 13日の深夜、寝る前に明日のお出かけ先周辺をチェックすると、1時間もあれば歩けそうな位置にいく…
今日も「封印の昭和史」 清算結了登記の申請。 立候補予定者の名前がつく屋号 今日も「封印の昭和史」 封印の昭和史 戦後日本に仕組まれた「歴史の罠」の終焉 夜行バス車内でもずっと読んでいましたが、小室直樹さんはやっぱりおもしろい。車中で明かりがも…
今日の運動経路 「封印の昭和史」 今日の運動経路 8日に引きつづき、今日も佐賀市内で日銭稼ぎでした。 今日はまず久留米に出て別件を済ませ、路線バスで佐賀市内に向かいました。 「片田江」バス停で下車します。 4月に訪問した佐嘉神社を横目にみながら…
夕方の検温 「炙りビントロ」 「UTOPIA 最後の世界大戦」「愛ぬすびと」 夕方の検温 これはもう平熱と言ってよいでしょう。 「炙りビントロ」 賞味期限切れ食材についての話です。充分に注意してください。 食糧庫の奥から、由比缶詰所さんの「炙りビントロ…
日録 一線を超える。 きょうも読書。 日録 小倉の知人事務所に出て今後の協議。 駐車場に車を置き、事務所に行く前に八坂神社にお参りしました。すっかり七五三ムードです。 七五三 - Wikipedia 天和元年11月15日(1681年12月24日)に館林城主である徳川徳松…
読み物か、科学か? 書店やインターネットでよく「金持ちになる秘訣」とか「貧乏人で終わる人の特徴」についてとりあげた本(サイト)をよくみかけます。 読むぶんには面白いのでながめはしますが、あくまでも人生訓の読み物の域をでないもので、行動指標と…
けっきょく紙の本を買う。 けっきょく紙の本を買う。 新装版 小室直樹の学問と思想 門弟 副島隆彦さんと橋爪大三郎さんの対談集です。3回目の復刊です。 これ、最初にでたのが1992年でした。当時持ってました。 一時期、彼らに疑惑を抱いたことがあり、…
今日の運動経路(秋の在庫一掃?編) きょうも「民間防衛」 風がもうつよい( 一一) 今日の運動経路(秋の在庫一掃?編) 18日から19日にかけて、お出かけの予定でがんばってスケジュールいれてましたが、お出かけできなくなりました。 朝確認したとおり…