マスゴミ報道みてるとほんとうに悪い黒幕がわからん。
イスラム組織ハマスとの戦闘を続けるイスラエル軍は13日、パレスチナ自治区ガザで局地的な地上作戦を行ったと発表した。ハマスの対戦車ミサイル部隊を排除し、連れ去られた人質の情報の収集を試みた。近く始める見通しの地上侵攻とは別の作戦とみられるが、7日に戦闘が始まって以来、初めての地上戦となった。
これまでの流れはwikiの当該項目を読んでもらうのがいちばんです。
手荒にまとめれば、第一次世界大戦以降欧州で行き場を失ったユダヤ人のためパレスチナに国家を建設して送り込むことにしたイギリスと、イギリスを中心としたUnited Nations(連合国=国際連合)がパレスチナをアラブ人居住地とユダヤ人居住地に分割してイスラエルとパレスチナが成立し、イスラエルは英米独の支援を得て領土拡張を目指し(パレスチナ側の領土をうばい)、パレスチナがテロ活動で応じる(反撃する)という構図です。
すこし想像してみましょう。
たまったもんではありません。
あなたが住んでいる地域の領主が戦争で負けたかなにか知りませんが新しい支配者(腹黒英国紳士)がやってきました。で、どういうわけか大量の移民をわさわさと連れてきた。しかも「こいつら今度から永住するんで土地が要る。お前ら向こうに立ち退け」と言ってきた。しぶしぶ従ったら従ったで、こんどは移民どもがいつのまにか武装して「まだ土地が足りない。どっか行け」と騒ぐ。こいつらに歯向かったら撃ち殺される。
こんなことが我が身におきれば「家を明け渡せ」と言ってきた外人相手に、私だって包丁ぶんまわして応戦します。ごちゃごちゃ言ってますが、話のキモはこれしかありません。
大国間の話し合いで枠を決めてじゃんじゃんユダヤ人入植者送り込んで現実にやらかしたのがシオニズム運動とイスラエル建国です。
日本はアメリカの核の傘の下で生きる属国だけあって、1988年の建国以来パレスチナを国として承認していません。あくまでも自治政府扱いです(そのためマスゴミは、領土を「自治区」と呼称しています)。United Nations(連合国=国連)加盟の193か国のうち135か国が承認していますが、イスラエルの成立経緯もあって英米独仏をはじめG7はパレスチナ国を非承認、拒否権をもつ安保理理事国でパレスチナ国を承認しているのは中露のみとなっています。五大国で窓口として機能するのは中共とロシアしかないわけです。
これ、じつにずるいというか、うまいやり口です。自治政府と言えばなにやら半独立勢力という雰囲気があります。先住民を追い出していじめてるのは誰かを言わず、扱いにキレて武力行使に及んだら「暴力はいけませんねー」調で報道してれば、一般人の感覚はマヒしてしまいます。
いじめられっ子が反撃した部分を切り取って暴力事件に仕立てるなんて、印象操作丸出しではないですか。
日教組は「非武装丸腰平和ばんざい」とか貴重な義務教育をつかって日本人を洗脳するヒマがあったら、こういう表でにこやかに笑って「平和が大事ですねー」と言いながら、裏では相手が根絶やしになるまで延々とドンパチやるのが社会の現実であり、戦争を合理的かつ最終的な解決手段としてきたのが近代国家(国民国家、ネイション)なのだと教えなくてはいけません。
この日記にもなんどか書きましたが、一神教は神が信者を選ぶのであって、信者は神の御心のまま、情けにすがって生きる存在にすぎません。失楽園でリンゴ食ったら追放されるのは、神の御心にそぐわぬことをしてはならない、という戒めであり、神の言いつけを守れなかった原罪を背負って生きていくのが、人間なのです。旧約聖書はキリスト教、ユダヤ教の教典とばかり思われがちですが、イスラム教でも啓典(コーランよりも格下だが重視すべき教え)として扱われます*1。
日本人は、国家神道(神社本庁教)による疑似天皇一神教化を経験していますが、「神(皇祖神とその現世の代理人(現人神)である天皇)の赤子」という一神教的理解を全臣民の骨髄まで叩き込み他の宗教(とくに仏教)を放逐するまえに終戦を迎え、構築途中の宗教観を破壊されました。結果、絶滅せず仏教も、明治以前からの多神教的(八百万の神的)神道理解もまだまだ生き残り、現在の宗教的アノミーに至ります*2。
とはいえ。
久留米市山川町 山川護国神社(山川招魂社) - 松村かえるの「かえるのねどこ」
我等が上に戴(いただ)くは
天皇陛下の大御稜威(おおみいつ)
与謝野鉄幹作詞の「爆弾三勇士の歌」を聴けば、当時、国家神道(神社本庁教)が求めた神(天皇)への忠誠心のありかたは理解できるはずです。
これを海の向こうでいま、両者ともに自らの神を担いで体現しているのが、中東紛争です。
やりきれないともおもうし、どちらかが根絶するまで終わらないんだろうな、という気もします。そうかんがえると、ほんとうに腹黒英国紳士をはじめ「先進国」はとんでもないことをやらかしてくれたもんですが、不思議なことにこいつらは生んだ責任を問われないのですよね……。
殺し合うのは末端。この残酷さが、現実です。
日教組さん、やりたい放題の連中がのうのうと居座って、末端が血で血を洗うのが社会の姿なのだと、ちゃんと義務教育で教えてあげてください。
圧倒的に治安警察が足りない。 - 2023年10月14日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
労働力確保のため世界中から移民が来ています。各地でいろいろな教育をうけてきたひとたちに対抗して生き抜くためには、正しい理解が必要です。こちらがドメスティックであろうとしても、世界各地から流入してくる以上は、インターナショナルにならざるをえないのですから。
2代目ロボット掃除機はなかなか素晴らしい。
17日の残りの記録。そしてやっと新しい掃除機が来た。 - 2023年10月18日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
我が家にやっと新しいロボット掃除機がやってきました。
毎朝10時にタイマーをセットしました。最初の1回目のログを確認すると、70分かけて出入りできるところはほぼまんべんなく掃除してくれたのがわかります。素晴らしい……。
ロボット掃除機がやってきた - 松村かえるの「かえるのねどこ」
2019年1月3日にやってきた初代から4年、8,000円値上がりしたとはいえ、性能は段違い。やっぱり進化するんですね……。
18日残りの記録。
今日は設備点検などがないので、のんびり7時半に家を出ました。外壁補修工事が遅れ気味なので、ほかの工事もぜんぶ後ろにずれていくのかとおもったら、共用部の補修工事は予定通り実施するとのこと。昨日のうちに、柵も網戸もぜんぶ取り払われていました。
今週からマンションぜんぶが足場で覆われています。上層階のみなさんからは「カメムシが飛んでこない!(^O^)」と大好評です。なかには、「鳩除けネットの再施工しなくていいから、この黒い網を張ってくれ」というかたすらおられる始末。
今日はとくに忙しくなかったので、定時きっかりで解放されました。
わかめラー 麺なし ごま・しょうゆ | エースコック株式会社
いつも拝読させていただいているブログでエースコックのわかめラーメンが取り上げられていました。「それね、「麺なし わかめラー」ってのもあるんですよ」とコメントした手前、近所のコスモスに行ったのですが、売り切れでした。
飛行機雲(たぶん戦闘機)が美しいですね……。エンジン2発の旅客機はもっと煙が細めです。こういう力強い燃料ガバガバでパワー全開な煙は、軍用機じゃないとなかなか見かけません。
コスモスで鹿児島・日置市のヒガシマル「札幌コクみそ亭」が5食入り税抜218円だったので、買い求めました。
今日も枝豆、もやしと袋めんの晩飯です。もやしと枝豆で大増量しているせいもあるのでしょうが、イオンのプライベートブランドより、スープが薄いような気がします。たぶん、あまり具材を入れないほうがいいのでしょうね。
19日朝の記録。
今日は、コスモスさんの見切り品コーナーにあった「冷やし梅甘酒」をつくって水筒に詰めました。お湯を沸かさなくてよいのでラクチンです。昨日コスモスで5個入り税抜218円だった袋めんをつくろうと手にもって、軽いのに気づきます。イオン系列のお店で売っているプライベートブランドの商品と比べると、めんが10g足りません。
2つまとめて作るだけですが、これはいけませんね……。