松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

2023年11月24日の日録

ダイヤモンドってどの世代向けのメディアなんだろう?

ダイヤモンド・オンライン

ダイヤモンドって、てっきり経済誌だとおもっていました。

ドル円レートは2021年1月には1ドル105円程度だったから、この間に約5割円安になったわけだ。日本人は外国のものを買うのに、これまでよりも5割ほど多くの円を払わなければならなくなったのだ。日本人は、それだけ貧しくなったことになる。
いまの経済の最大課題の物価上昇も円安が主因だ。だが物価上昇を問題だとする政府と、物価上昇率を引き上げるべきだとする日本銀行はそれぞれ矛盾した政策をしながら、円安はどちらも放置している。日本の経済政策は迷走がひどい。 

“亡国円安”を止められない政府・日銀の迷走、政策目標は「実質賃金上昇」に正せ | 野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る | ダイヤモンド・オンライン

輸出産業に従事している層であれば、円安はウハウハのはずです。また、上場企業や官公庁のように社会階層上層部は昇給の余裕がありますから、円安だろうとなんだろうとそこまで影響はうけないでしょう。

彼らが影響を受けるようになったら底辺ふくめ日本は本当に終わりです。

この層がメインターゲットなら「亡国円安」という煽りはいれないはずです。「神風円安」となるはずですが、そうなっていません。

逆に、物価上昇に年金支給額が追いつかない年金生活者や、私のように輸入された海外製品の設定と保守が稼ぎからみて主業務(まいにち名刺持ち歩いていますが議員事務所の仕事でもらえるおカネは機器設定保守作業の1割です)のひとなら、円安はもろに影響をうけます。

とくに私の場合、アメリカの圧力によりファーウェイ製品の利用範囲が制限され、むかしのように「(アメリカ製品より利益がでる)カネに困ったときのファーウェイ頼み」ができなくなりました。客は平気でシスコ指定してきますが、予算はファーウェイ時代の金額そのまんまというところがおおく、儲からなくて死にそうです。客には妙な安心感があるようですが、国産はシスコ以上に儲けがでませんから、国産を指定してこられると、もっとお話になりません。

となると、ダイヤモンド(と野口悠紀雄さん)が読者層として意識しているのは、上場企業や官公庁にお勤めの方より、物価高に同情するふりをしたら客になってもらえる年金生活者や私のような輸入に頼る者ということになります。

もういっかい書きますが、経済誌ですよね?

 

23日の残りの記録。

福岡県の天気 - 日本気象協会 tenki.jp

土日から最低気温が下がる予想です。暖冬とはいえ、いちおう冬らしくなるのかもしれません(嘘くさいけど……)。

14時に予約して、近所のイエローハットで(1)夏タイヤから冬タイヤへの履き替え(2)3年使ったバッテリの交換(3)オイル+フィルター交換をしてもらいました。

バッテリは前回、2020年11月21日に交換しています。ワイパーゴム交換とパンク修理を10月22日にしてもらったとき、交換を勧められたのですがさすがに持ち合わせがありませんでした。今日、やっとほかの作業といっしょにやってもらいました。

最初は今日こそ「ゴジラ」を見に行こうとおもっていたのですが、帰宅してタイヤを空き部屋の隅に積み上げたりいろいろしていたら、出かける気力をうしないます。

明るいうちにしかできないことをと思い、自転車のタイヤに空気を増し入れします。ぐるりと建物を足場が取り囲み、ほとんど通路がふさがれているため、出入りする中高生の邪魔にならない場所で空気入れを動かすのもひと苦労です。いつもなら気にすることはないのですが……。

 

落果みかんを食べてみる。

現在、ベランダの補修工事中のため、紀州ミカンの木を屋内に取り込んでいます。日照が足らないため栄養が行きわたらず、先日から落果がつづいています

これも自宅で採れたものなのは間違いありませんので神棚にお供えしていたのですが、思いきって一つ食ってみることにしました。

はい。薄いです。

ポンジュースなどのみかん100%飲料を、水で割ったような味がします。酸っぱさもたりません。甘みもたりません。陽光は偉大ですね……。

 

24日朝の記録。

一時期、創味食品さんの「ハコネーゼ 濃厚ボロネーゼ」にはまっていた時期があります。昨晩整理していたら、なんと賞味期限過ぎたものが出てきました。さっそくいただくことにします。日付の新しいものと見比べると、いつのまにか10g減ってたんですね……(ステルス値上げとかいうやつです)。

お昼の弁当を解凍し、(コーヒーではなく)ひさしぶりに紅茶を淹れて準備しました。