松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

大阪府大阪市天王寺区東高津町 東高津宮


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

東高津宮 - Wikipedia

東高津宮(ひがしこうづぐう)は、大阪市天王寺区東高津町にある神社。旧社格は村社。元高津とも呼ばれる。
歴史
創建年は不詳である。元は生國魂神社の南にあったが、大坂城築城の折、当地付近(現・近鉄大阪上本町駅構内に当たる)に遷座したとの説がある。1098年の難波古地図に仁徳天皇大宮跡、または、仁徳帝皇居、平野社、と書かれているようにかつては仁徳天皇社、平野社と呼ばれていた。また当社を「元高津」というのは、当社から高津宮が遷座していったからだという。

これも先の生国魂神社や高津宮同様、大阪城築城のさいに移転してきた神社のようです。とすれば、もとは仁徳天皇の皇居跡にあるお宮だったかもしれませんが、現在地とは関係ないことになります。

御祭神 第十六代 仁徳天皇 磐之姫命

仁徳天皇は高津宮に都を置かれ大阪発展の礎を築かれました また仁政を敷かれたことでも有名です
当宮の創建沿革等は詳らかではありませんが往古は「仁徳天皇社」或は「平野社」と称したようです 明治維新後現在の社名に改め明治五年村社に列せられました
かつては現在の近鉄上本町駅の処に鎮座していましたが 昭和七年駅拡張の為現在位置に遷座しました

境内には、王仁博士を祀る王仁神社があります。

王仁 - Wikipedia

王仁(わに、生没年不詳)は、応神天皇の時代に辰孫王と共に百済から日本に渡来し、千字文と論語を伝えたと古事記に記述される伝承上の人物である。

比売許曽神社

【祭祀】江戸時代は「磐船社」と称していた

さきに訪問した高津宮境内の比売許曽神社は、江戸時代までは「磐船社」という社号だったとのこと。

磐船稲荷神社の「磐船(いわふね)」も、これとかかわりがあるのでしょうか?

(2022.10.14訪問)
 
訪問当日の様子はこちらに掲載しています。

10月14日午後と15日の日録 - 美風庵だより