松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

福岡市博多区吉塚3丁目 曹洞宗明光寺内の豊川神社(豊川稲荷)


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

googleマップやゼンリン「いつもナビ」に豊川神社の記載があり、現地を訪問してみました。どこから入るのかわからずぐるぐる一周してみると、なんとお寺です。

博多ガイドの会 | 博多の魅力

明光寺が国登録有形文化財に
2021年08月13日(金)
国の文化審議会が令和3年7月16日に答申した登録有形文化財(建造物)に博多区吉塚の明光寺が選ばれました。
明光寺は南北朝時代の永徳年間(1381~1383)の開山とされる曹洞宗の寺院です。もとは博多の蓮池町にありましたが。1910年(明治43年)に市内電車が開通するときに現在地に移転しました。

今回登録有形文化財に選ばれたのは本堂、霊屋、禅堂です。
本堂と霊屋は1920年に火災で焼失しましたが、本堂は924年、霊屋は1926年に鉄筋コンクリート造りで再建されました。当時は木造が主流だったのですが、鉄筋コンクリート造りで日本の伝統様式が再建された寺院として歴史的価値があるとされました。禅堂は江戸後期の木造建築で焼失を免れ現在残っています。

じつはこういう由緒正しいお寺さんということをまったく知りませんでした。

明光寺[曹洞宗][福岡県福岡市博多区]-お寺めぐりの友

お寺そのものの説明は、詳しいWEBサイトがあるのでそちらを参照されてください。

改正福博詳見全図|福岡県立図書館

1880年(明治13年)発行の地図には、善導寺の隣に「明光寺」があります。

福岡博多市街地図|福岡県立図書館

1916年(大正5年)発行の地図では、路面電車の「蓮池町」電停になっています。

現在の西鉄バス「蓮池」バス停のあたりです。

今昔マップ on the web:時系列地形図閲覧サイト|埼玉大学教育学部 谷謙二(人文地理学研究室)

いまでこそ都市化がすすんで周囲は住宅・店舗だらけですが、当時はだいぶ郊外に移転したものだとわかります。

鳥居の扁額は「正一位 豊川神社」です。googleマップやゼンリン「いつもナビ」の表記は、ここからきているようです。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bifum/20210807/20210807101425.jpg

2021年8月に豊川稲荷の狐塚にて撮影した画像

本場?本家?の豊川稲荷の狐塚でそっくりなキツネさんをみた記憶があります。もしかすると、同じ製作者なのかもしれません。

隣にも鳥居があり、毘沙門天が祀られていました。

福岡県神社誌:記載なし(発見できず?)
[社名(御祭神)]?
[社格]?
[住所]?
[境内社(御祭神)]記載なし。
(2022.09.17訪問)
 
訪問当日の様子はこちらに掲載しています。

9月17日の日録 - 美風庵だより