松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

2024年4月12日(金)の日録。

茶室という不思議

「茶室のきまりを解き明かす」ために、実在する古今のさまざまな茶室1159件を分類、分析、完全データ化した茶室の平面の話。写真100点、図面500点を収録し、わかりやすく丁寧に解説する。茶室プランの参考にも。

茶室の解明 Kindle版

自慢できる茶室をつくるために

これを見るとどう作ってもお茶室になりそうな気がしてしまいますが、とうぜんお点前やらいろいろ考えないといけませんので、あまり見かけないつくりをとるならそれなりに考えておかないといけません。

藪内家 燕庵(古田織部の茶室)|茶室建築 Tea-Room

個人的にはお金持ちになれたら燕庵形式の相伴席付三畳台目のお茶室が欲しいと思いましたが、まぁ、50過ぎてこの貧窮ぶりですから、夢のまた夢どころか言うだけ無駄だとは思います。

 

12日の記録。

親組織に勤務先がかわり、ほんとうに日々、動かなくなりました。歩数計の数字からもすぐわかります。良いことではないのですけどね……。まぁ、駐車場の掃除やらなにやらしなくなると、こんな感じなのだとおもいます。

今日は事業所からお休みをいただきました。

第281回定期演奏会【発売中!】 | 公益財団法人日本センチュリー交響楽団

大阪まで演奏会を聴きに行きます。

遠出の予定を組むときは、必ず方位が吉かどうかを確認します。

今回は大阪なので東ですが、60刻1局のほうも10刻1局のほうも、正直どれもよくありません。比較的なんとかなりそうなのは午前9時から11時にかけての時間帯で、60刻1局では「甲癸:樹根露水」です。これ自体は悪くありませんが、なにせ「傷門」がついています。人や物が傷つきます。最初からぶっ壊しに行く、番狂わせに行くなら傷門でもよいのですが、しょうじき遠出でこれは困ってしまいます。ぶっ壊してもぶっ壊されても(事故を起こしても起こされても)いけません。

では10刻1局のほうは多少はまともかと調べると「辛辛:伏吟相剋」。チクチクネチネチとやられるやつです。しかもこちらも傷門で、八神は朱雀。朱雀は不興をかい処刑され意味をもちます。

これを聴きに行っているあいだ、いろいろあるんだろうな……。

戻ってきてから憂鬱なことになってなきゃいいのですが……。

JR博多駅の新幹線14番ホームにやってきました。

東がかろうじて吉となる時間帯は9時半から11時半台しかない(経度の関係で30分近く起点がずれます)ため、どうやっても博多駅には12時ごろしか到着しません。これから乗るさくら号は東海道新幹線でいう「ひかり」相当で、JR新大阪駅には15時ごろ到着します。「のぞみ」とたいして価格差はないのに、貧窮のためついケチってしまいます。

新幹線の指定席に着席して発車を待っていると、背後からお子さん連れの声がします。どうやら新幹線ははじめてらしく、トンネルで「耳が痛い」と泣き出します。どうやらさっそく、辛辛の嫌がらせがはじまったようです。

隣の席にJR小倉駅からJR岡山駅まで私とあまり変わらない年齢の男性が座っていたのですが、全身からたばこの匂いが放射しています。どうやらこれも凶の要素のほうが勝ちそうです。

小学館 ランダムハウス英和大辞典(第2版)

途中、ゴルゴ13を読んで過ごします。utensilsって「SEY器」って意味あったっけ、と辞書を引くと「道具」……まぁ、そうですよね。それにしても古い表現でとんでもない意味があったりしますね……。

基本的に、東京でも関西でも名古屋でもいちど利用する宿を決めたら、ほかに浮気はしません。道を覚えなおすのが大変だからです。

ところが前回宿泊したホテルは、現在建物そのものの補修工事にあわせて改装中です。予約できません。ザ・シンフォニーホールからJR大阪駅まで歩く途中にあり、朝ホテルを出てJR大阪駅まで歩けるため意外とわるくなかったのですが、困ってしまいました。

というわけで、今回、はじめてJR新大阪駅から徒歩圏内のホテルに泊まってみることにしました。まず値段で並べ替え、安くて駅から近そうなところを選びます。

ホテルの公式サイトでは駅から徒歩2分とうたっていますが、googleマップを眺めつつどうやったら着くのか皆目見当がつきません。そもそもJR新大阪駅は新幹線乗り換えのためにしか使ったことがなく、駅の外に出たことがこれまでの人生で1、2回しかありませんから、いくらgoogleマップがあっても道に迷います。

あまりのわからなさにグルグルと駅周辺を20分ほど歩きまわり、やっとホテルを発見しました。

いちどホテルの入口に着いてから、JR新大阪駅の新幹線南口改札まで歩いてみると、8分ほどでした。ホテルがいう「JR新大阪駅から2分」は、「駅に入る東口階段まで2分」という意味のようです。

とはいえ、いちどわかれば迷うような道ではありません。

ザ・シンフォニーホールで行われたセンチュリー響の定期演奏会終了後、サクッと迷わずホテルまで帰り着きました。「こんなところに出入口(の階段)がある」と気づいてしまえば簡単なのですが、さいしょは見落としてしまい、えらいことになりました。

ザ・シンフォニーホールに17時半ごろ到着しました。開場は18時なので、近くのコンビニで龍角散のど飴を買い求め、ゴルゴ13を読みながら時間までのんびりしました。

日本センチュリー交響楽団 第281回定期演奏会

第281回定期演奏会| 公益財団法人日本センチュリー交響楽団

日本センチュリー交響楽団 第281回定期演奏会

日時:2024年04月12日(金)19:00開演(開場18:00)

会場:ザ・シンフォニーホール
[出演]
指揮:秋山和慶
ピアノ:小林愛実
管弦楽:日本センチュリー交響楽団

[曲目]

レズニチェク:歌劇「ドンナ・ディアナ」序曲
ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 作品43
デュティユー:交響曲第1番

[ソリストのアンコール]

ショパン:夜想曲第20番 嬰ハ短調 KK. IVa-16

出かける回数がめっきり減ったこともあり、センチュリー響の演奏会に来るのは、2022年11月以来です。ザ・シンフォニーホールとも1年以上ご無沙汰だったということになります。

今回の演奏会で過去に実演を聴いたことがあるのは「パガニーニの主題による~」とソリストのアンコール曲(ショパンの「夜想曲第20番」)のみで、あとは録音しか経験がありません。

デュティユーについては、以前フローラン・シュミットのCDを海外から購入した際、送料調整で購入したものでした。BBCフィルハーモニックなのでおそらくこの演奏です

レズニチェクは軽くかっ飛ばす演奏も多いなか、テンポ遅め、重心が低めです。ただ、それは過去に聴いたレコード盤時代の演奏と比べてしまうからかもしれません。2024-2025シーズンのはじまりにふさわしい演奏だったかと思います。

(ショパンの夜想曲は別として)3曲並ぶなかで唯一聴いたことがある「パガニーニの主題による~」は、どこか聴きやすさや優しさが感じられます。秋山さんはいい意味で「芸術家を超えるアルチザン」なので、むかしから曲の良しあしがそのまま出ます。ラフマニノフは後年の作品になればなるほど神経質さがどうしても表に出てしまい、聴いていてつらくなることがありましたが、日にかざして楽譜が透けるような演奏から、聴きやすくフォローする(化粧する)姿勢に変化してきた気がします。

どう表現するのがわかりやすいか悩むのですが、むかしギュンター・ヴァントさんという指揮者が居て、それはもうカミソリのような雰囲気が背中から放射していましたが、晩年、ゆとりとでも言うべき雰囲気がでてきて、それはそれはもう神々しいものでした。いずれそういう境地に到達するのかもしれません。

次回は、6月14日(金)の広響定期か、6月19日(水)の中部フィル定期ということになろうかと思います。

第92回定期演奏会 NAGOYAソワレ・シリーズ1 | コンサート | 中部フィルハーモニー交響楽団

定期演奏会 | 広島交響楽団

シベリウスの4番なんてなかなか聴けませんから、なんとかして行けるよう考えたいのですが、いかんせん水曜日なんですよね……。弱ったな……2日も休みもらえるかしら(泣)。

2024年4月11日(木)の日録。

もうすでに日本もjapanの文字もありません。

チャットボットや生成AIの開発では、アメリカを中心とする欧米諸国が世界をリードしているという印象があります。ところが、アメリカ・シカゴのポールソン研究所にあるシンクタンクのMacroPoloが行った調査では、AI研究で世界の上位20%に入るようなトップ研究者のほぼ半数が、中国出身であることが報告されました。 

世界のトップAI研究者の約50%が中国出身であることが判明 - GIGAZINE

ここ最近「中国の景気は減退しているざまーみろ、不動産不況で崩壊だ~」的な主張がネットに多いのに不安を感じています。そう思いたい心境もわからなくはありませんが、なんせ人口規模が違います。

日本もそうでしたが、人口オーナス期に入って社会が停滞しはじめるのと、景気後退にはタイムラグがあります。

社会保障費に圧迫されて国家の教育投資がとどこおりはじめ、教育水準が停滞・衰退する構図なので数年、十数年単位でズレがあるからです。日本の失敗を反面教師にして、成長の持続に向け教育投資には手をつけないのであれば、言うほど簡単には(ネットの願望どおり)ピークアウトしない気もするのですけどね……。

 

11日の記録。

朝の準備をします。といっても、昨日の残りのカレーを朝食用に温めなおし、昼弁当用のご飯と紅茶を準備するだけです。

2024年4月10日(水)の日録。

どう読んでも理解に苦しむ。

 進学校で知られる私立清風高校(大阪市天王寺区)の男子生徒(当時17歳)が試験でのカンニング後に自殺したのは、教師らの不適切な指導が原因だとして、両親が近く、学校側に計約1億円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こす。両親側は、教師らがカンニングをする人間を「ひきょう者」と表現していたことが生徒を心理的に追い詰めたと訴えている。 

(略)

訴状によると、高2の生徒は2021年12月、倫理・政経の期末試験でカンニングをしているのが監督官に見つかった。別室で複数の教師に叱責され、全科目0点▽自宅謹慎8日間▽写経80枚▽反省文の作成――といった処分を受けた。生徒は2日後、自宅近くで倒れているのが見つかり、死亡が確認された。遺書には「このまま周りからひきょう者と思われながら生きていく方が怖くなってきました」とつづられていた。

カンニングの高2死亡「指導が原因」 両親が学校側提訴へ | 毎日新聞

 また生徒は自宅謹慎8日間や全科目0点という厳しい処分も下されていた。武田さんは「欠席が続けばクラスメートにカンニングを知られると恐れ、就職や進学の道も閉ざされたと思ってもおかしくない。孤立感・孤独感を深めるような処分は自死を選ばせかねない。学校側は処分の妥当性を再考すべきだ」と疑問を呈する。 

清風高の指導 教育評論家「人格否定はやめて」 | 毎日新聞 

これが私が卒業しただれでも入れるぼんくら高校なら「いまさらカンニングぐらいで生徒をとっちめてもしかたがない。そうやってずるをしてのらりくらりと生きてきたアホだからこんな掃きだめにしか入れなかったのだ。高卒の資格あげるだけありがたくおもえ」と思います。社会最底辺の学校の生徒なら、アホに言うだけ無意味ですし、評論家の言うとおり「とことん詰めてもしょうがない」気もしますが、これ、進学校でのお話なんですよね。

カンニングでその場を乗り切って妙な自信をつけたところで、大学入試もぬけぬけとカンニングして乗り切れるかどうかはわかりません。大学入試会場でカンニングなんか試験官に発見されたら学校そのものの評価が落ちる(場合によっては指定校推薦枠が減るorなくなる)ので、ズルに対して厳しいのはとうぜんです。

そしてこの評論家もまた寝ぼけてます。この清風高校って、私の通ったような最底辺偏差値のぼんくら高校ならともかく、社会に有為の人材を輩出することを目的とした進学校です。悪いことをしたのがバレたら叱るし、カンニングなんかするのは卑怯者だと吠えるのは当たり前のことです。周囲に対してわかるよう制裁しなければ、制裁はした意味がありません。もし学校でカンニングやろうとなにをしようと激甘処分で当たり前だったら、社会をなめくさったまま卒業してしまいます。そういう指導すら諦めた最底辺高校を出た私だから言えることですが、その最底辺高校は圧倒的に自分より年上の政治や実業界での社会的成功者が少ない(wikiで紹介されている卒業生に、芸能人かスポーツ関係しかいない)現実をみれば、厳しいことは決して悪いことではありません。

いったいなにを言っているのでしょうか?

むろん、子供は可愛いでしょうし「うちの子にかぎって」と思いたいのはどこの親もでしょうが……。

そう考えると、もうこれからは私立学校にかんしては有無をいわさず放校して指導を放棄するしかないのかもしれません。この親御さん、だったら子供を進学校にやるな、って話です。

しかし、私の卒業した最底辺高校も、甲子園出場あたりから様変わりしましたね。近所の公立高校より国公立大学進学者多くなっちゃったし……。あんまり様変わりしてもらっちゃうと、ネタが通用しなくなる(馬鹿学校だったころを信じてもらえない)ので、困るんですが。

 

10日の記録。

冷蔵庫にあったササミ、シメジなどで晩飯用にカレーをつくりました。アクをとったらカレールウを入れて完成です。

これからご飯が炊けしだい、晩飯にします。今日もお疲れさまでした。