松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

福岡市博多区半道橋1丁目 地禄神社


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

御笠川緑地という公園にある神社です。

地禄神社の由来

祭神 埴安神

いつごろ建立されたか定かでありませんがかなり以前からだと古老に聞きました。その話ですと、二百年前には建立されていたと思われます。神社右側に、二抱以上の松の大木がありましたが、今は枯れてありません。
埴安神は田の神様で、天神様と呼んでいましたがそれは誤りで、本来、田の神様で永年の間に天神様と呼ぶようになっただろうと神官に教えられました。
昭和初期まで、子供等が正月に絵馬を祭り、七月に親達にダンゴを作ってもらいお祭りをしていました。
大正末期より昭和の初めにかけて、下半道橋に火災が多く発生し、大人達は神社の祭りを子供達にさせているので、それはいけないと神殿を再建し、神官を迎えて、新しく祭り日を決めて、大人がお祭りをするようになってから火災はピタリと鎮まり静かになりました。
その後、五穀豊穣、家内安全を祈念するようになりまして、今日日日安らかであります。
因に古い扁額に、「埴安神」「地禄神社」と並記されて、裏に昭和二年二月二十日再建、神職、小烏居 寛二郎(太宰府天満宮元権宮司)と記されていました。

また、昭和三二年四月にも再建され、更に、昭和六一年十月に再建されました。

福岡県神社誌:記載なし(発見できず?)
[社名(御祭神)]?
[社格]?
[住所]?
[境内社(御祭神)]記載なし。
(2022.10.21訪問)
 
訪問当日の様子はこちらに掲載しています。

10月21日の日録 - 美風庵だより