CDが到着しました。
中部フィルハーモニー交響楽団創立20周年記念コンサート - 美風庵だより
昨年8月に聴いた演奏会が、中部フィルの自主制作盤CDになりました。
4月2日に注文して、今日、郵便局に受け取りに行きました。
いつものようにヤマハのwx-051で聴きます。「オルガン付」の盛り上がる緊張感がしっかり収録されており、あらためて「ホールで聴いたような音がするもんやなぁ」と感心しました。
収録曲目のなかにシューベルトの「未完成」交響曲があり「そんな曲演奏したっけ?」と曲目解説を読むと、2018年4月の別の演奏会の録音でした。
フェリーを予約しました。
https://www.century-orchestra.jp/concert/264-teiki/
第264回定期演奏会
2022年5月14日(土) 14:00開演 (13:00開場)
ザ・シンフォニーホール
指揮:秋山和慶
ヴァイオリン:辻 彩奈
ソプラノ:古瀬まきを
ハープ:篠﨑和子ディーリアス
イギリス狂詩曲「ブリッグの定期市」
ブルッフ
スコットランド幻想曲 作品46
ヴォーン・ウィリアムズ
交響曲 第3番「田園交響曲」
5月14日の演奏会のため、5月13日新門司発のフェリーを予約しました。
ちまたではまたコロナ流行の兆しとかやってますが、どうなるでしょうか。
以下は、先日の負傷に関する刺激的画像を含みますので注意してお進みください。
患部の様子(3日目)
紫雲膏を塗って傷パッドをしたまま2日経ちました。
こぶになっていた部分はすっかり小さくなったのですが、そこに溜まっていた内出血が、傷パットをしていた外側に散ってしまっています。傷パットの不織布部分、つまり紫雲膏が効いていた場所と、それ以外の違いがまるわかりです。
風呂上りに紫雲膏を塗り、軽くタオルでおさえるだけにして、今日から傷パッドは外すことにしました。こぶのなかの血が吸収されるまで、もうしばらくかかるようです。