過去に「神社めぐり」に掲載するため作成した文章です。現在ではリンク切れとなっている箇所や、すでに情報が古い部分もありますが、再取材はせず当時のまま掲載します(注記:2024.08.25)
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
中腹に鳥居があり、踏み跡と手積みの踏み石をよじ登ります。
鳥居を間近でみるとこんな感じです。
途中、なにかのお堂があると横目にみて、事前のネット情報のとおり、さらに上をめざします。
お宮は台座のみとなっていました。ここで、さきほどの祠が社殿だったのだと気づき、引き返します。
須賀神社 福岡県福岡市早良区西2002 | ドリップ珈琲好き
先行研究によれば、2015年にはまだ山頂の須賀神社の祠があったわけです。その時点でこのお堂はあったわけで、これが遥拝所なのか、それともここが新たな社殿なのか、よくわからぬまま去ることになりました。
行くときは畑仕事の年配のかたがおられたのですが、下山してみるとそこに姿はなく、けっきょく、謎です。
福岡県神社誌:下巻418頁
[社名(御祭神)]須賀神社(素盞嗚命)
[社格]無格社
[住所]早良郡内野村大字西字原田
[由緒]記載なし。
[境内社(御祭神)]記載なし。
(2023.03.09訪問)
訪問当日の様子はこちらに掲載しています。