松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

2024年6月12日(水)の日録。

実験する人が居たというのがおどろき。

ギリシャ・ペロポネソス半島に栄えたミケーネ文明の甲胄のレプリカをギリシャ軍の海兵隊員が着用し、ホメロスの叙事詩「イーリアス」に記された戦闘を11時間にわたって行った実験により、甲胄が儀式用ではなく実戦に堪える設計であることが判明したとの論文が発表されました。

現役の海兵隊員が3500年前の「古代ギリシアの鎧」を着て伝説のトロイア戦争を再現、実戦向けの武具であることが実証される - GIGAZINE

しかし、23kgもある甲冑で身を守りながら11時間の模擬実戦に耐えたというのが……。

https://i.gzn.jp/img/2024/06/01/ancient-mycenaean-armor-marines/journal_m.jpg

現役の海兵隊員が3500年前の「古代ギリシアの鎧」を着て伝説のトロイア戦争を再現、実戦向けの武具であることが実証される - GIGAZINE

すごく動きづらそうに見えちゃうんですけどね……。

 

12日の記録。

今日も起床したら朝飯と昼弁当の準備をします。

電子レンジで昼弁当を解凍するまえに、あらかじめお茶漬けの素を振りかけておきます。今日も黒米と自家製梅干し入りの麦飯です。

水筒と神棚用に紅茶をいれて、朝はそうめんをいただきました。

事業所から帰宅したら19時半、そとは夕焼けでした。晩飯をつくる気力がなく、駅前のイオン系列のお店で、値引き弁当を購入しました。432円の男ですね……。

 

逃げ口上がまるで企業や芸能人(笑)

文書は「捜査資料の管理について」と題し、「最近の再審請求等において、裁判所から警察に対する関係書類の提出命令により、送致していなかった書類等が露呈する事例が発生」などと説明。「再審や国賠請求等において、廃棄せずに保管していた捜査書類やその写しが組織的にプラスになることはありません!」と強調し、「未送致書類であっても、不要な書類は適宜廃棄」するよう呼びかける内容だった。
毎日新聞は8日、県警に文書は県警作成で間違いないか照会したが、県警は「担当者が不在で分からない」と回答した。

捜査資料の廃棄促す文書作成か 鹿児島県警、照会に「担当者不在」 | 毎日新聞

私が学生のころからそうでしたが、毎日新聞は給料安くても新聞屋をやりたいというひとが多めなので、ほかの大手2紙よりこういう問題には食い込みます(逆にいえばそれだけ与党と距離があるということでもあるのですが)。

「県民の信頼を取り戻す」「抜本的な対策を進める」――警察官による違法行為が明るみに出るたび繰り返されている鹿児島県警のこうしたコメントが、実現することは絶対にない。県警が、表面化した事件の背景や真相を隠し続けているからだ。それだけではなく、まだ隠蔽されたままになっている事件さえ複数ある。本稿は、報道の自由を否定した鹿児島県警に対する抗議であり、この問題の「原点」(強制性交事件)が何かを問い直す、ハンターからの最後通告である。

鹿児島県警の報道弾圧に抗議する(上) | HUNTER(ハンター)

鹿児島県警の警察官による「公益通報」が、2件立て続けに表面化した。1件目は井上昌一前刑事部長の不当な捜査指揮の証拠となる「告訴・告発事件処理簿一覧表」、2件目は野川県警本部長による警察官の犯罪行為隠蔽を告発する内容だった。一連の公益通報が行われるきっかけとなったのは、2021年9月に起きた鹿児島県医師会の男性職員(22年10月に退職)による強制性交が疑われた事件。この事件における不当捜査の実態を、ハンターに家宅捜索までして隠そうとしてきた鹿児島県警に、問題の「原点」が何かを問い直す。

鹿児島県警の報道弾圧に抗議する(下)|2件の公益通報と強制性交事件 | HUNTER(ハンター) 

もともとの発端は警察OBの御子息が強姦事件をやらかして、被害女性の被害届を門前払いし、表ざたにしたくない御子息の勤務先と警官OBと警察が仲良くもみ消しに走った事件でした。どこも腐っているとはいえなかなかの真似をするなぁ、と半ばあきれていたら、報道に資料をリークした犯人捜しがはじまり、報道をがさ入れして証拠を握りつぶし、上級官庁と協議のうえみせしめにリークした者を逮捕という、床が抜けるくらい腐りぬいた対応をしているわけです。

案の定というかおもしろいのは「担当者不在でわかりません」という毎日新聞への回答で、どっかの企業か芸能事務所じゃあるまいにと思ってしまいます。

https://ichef.bbci.co.uk/ace/ws/800/cpsprodpb/87B0/production/_109163743_d3a80e85-e039-43c1-b8f0-7a356201d1c0.jpg.webp

メキシコ南東部チアパス州ラス・マルガリータスで8日、市長がピックアップトラックにロープでつながれ、引きずり回された。警察は事件に関与した住民11人を逮捕した。
報道によると、ホルヘ・ルイス・エスカンドン・エルナンデス市長に大きなけがはなかった。
エルナンデス市長が選挙公約に掲げた道路の補修を行っていないとして、地元の農場経営者らが襲撃するのは今回で2回目

メキシコの市長、トラックで引きずり回される 道路補修めぐり農家が襲撃 - BBCニュース

政治家からお役人まで上から下まであまり腐りぬいていると、日本でもいずれこういう事件が起きるかもしれません。

とりあえず「自民党へのご意見フォーム」から、7月7日投開票の鹿児島県知事選挙前に、支持率低迷打開のため県警浄化に取り組むべきではないか?野党に追及のネタを与える前に、報道弾圧ではなく県警浄化の方向できちんと刈り取っておくべきではないか?と投稿しておきました。