松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

2024年6月11日(火)の日録。

なんと半減。こんなことになっていたとは。

youtu.be

■概要
新聞離れが激しかったこの10年で
一体、各新聞がどの程度部数を減らしたのか
調査しランキングにまとめました
第一位はあの新聞です
皆様が気になるあの新聞は
一体どれだけ部数を減らしたのでしょう!?

10年間でどれだけ減った?新聞減少率ランキング - YouTube 

西日本新聞がえらく部数を減らしているのにびっくりしました。

https://www.nishinippon-adv.jp/download/document_circulation.pdf

福岡で言うとそもそも大新聞の発祥は、まず、満州・朝鮮・台湾の玄関口であった下関・門司に大阪資本の毎日新聞と朝日新聞が支社を開設し進出したのが最初です。たしか1年違いという話を聞いたことがあります。その名残もあって、関門都市圏はいまだに福岡市発祥の西日本新聞より毎日・朝日が強い土地柄です。食い込めていません。

さきに100万都市になっていた北九を追い越して福岡が大発展しはじめたころ、横浜資本?だった読売新聞社が将来の有望市場として支社を開設、殴り込みをかけてきます。のちに朝日は地域の発展ぶりをみて支社を福岡に移転しますが、北九でトップシェアをとった毎日は律義に支社を福岡に移転させませんでした(のちのち命取りになります)。

読売の殴り込みを迎え撃った西日本新聞との部数抗争はすごかったのですが、結果として私たち外野からみると、他県におけるブロック紙としての体裁をととのえるのが遅れ、事実上福岡都市圏と筑後地区の新聞と化してしまいました。北九は毎日・朝日の後塵を拝し、筑豊は読売になんとか競り勝つ感じで、ブロック紙といいつつ、非常に狭いエリアでしか天下をとれていません。

現在、宮崎・鹿児島からは撤退し、撤退で浮いたリソースで北九に殴り込みをかけていますが、決してうまくはいっていないようです。もう西日本新聞はブロック紙であることをやめて、県域紙になったほうがいいんじゃないか、という気もするのですよね……。

 

これでも都合の良い数字をひろって報道しています。

企業の設備投資は0.4%減と、速報の0.8%減から上方修正された。法人企業統計の結果が好調だったことを反映したものの、2四半期ぶりのマイナス。
内需の柱である個人消費は0.74%減と、速報の0.68%減から下方修正され、4四半期連続のマイナスだった。電話代や高速道路料金などのサービス消費が下振れした。ゲームや非アルコール飲料の減少も下押し要因となった。公共投資は3.0%増と、速報の3.1%増からわずかに下方修正された。

GDP、年1.8%減に上方修正 設備投資に底堅さ 2期ぶりマイナス変わらず・1~3月期(時事通信) - Yahoo!ニュース

GDP上方修正というニュースが10日の朝とびこんできました。

3-1.四半期別の実質成長率(季節調整系列)

https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/gaiyou/pdf/main_1.pdf

国民経済計算(GDP統計) : 経済社会総合研究所 - 内閣府

最終需要とは、消費・設備投資・公共投資・輸出入といった各経済主体(家計・企業・政府・海外部門)の支出のことです。生産過程に再投入されない支出であることから、「最終」需要と呼ばれます。

最終需要 : 日本銀行 Bank of Japan

 国内で1年間に生み出されたモノやサービスの金額の合計である国内総生産(GDP)に、日本企業などの海外でのもうけや、外国株式・債券への投資による配当・金利収入などを加えた指標。英語表記「Gross National Income」の略で「GNI」ともいいます。企業の国際展開が急速に進む中、国内だけでなく海外を含む経済活動の大きさが分かるとして活用されるケースが増えています。 

わかりやすい用語集 解説:国民総所得(こくみんそうしょとく) | 三井住友DSアセットマネジメント

内閣府の発表資料でマスゴミは重視しませんが、景況感をみるうえでいちばん最初に注目するのは「最終需要」です。どれくらいみんながモノを消費したかを示します。これが年率換算で▲3%ですから、家計も企業も財布のひもはかたく、超節約モードにはいっていることがわかります。ついでにいうとGNIもよくありません。

日本がバブル崩壊後から10年以上も国内総生産(GDP)の成長不全やデフレーションに陥っていることを指摘し、その状態から経済を好転させるために財政赤字を紙幣増刷によってファイナンスするように提言している。

(略)

安倍首相の経済政策「アベノミクス」の副作用が懸念されていることについて「実施しないほうが将来的なリスクになる」と述べている。

ジョセフ・E・スティグリッツ - Wikipedia

さいきんアベノミクスを叩くむきが多いし、私もその一味じゃないかと思われがちです。派手に風呂敷広げて実績を過大アピールする連中は嫌いですが、スティグリッツ教授の言うとおり、やらないよりやったほうがいい政策であったのは間違いありません。それすら止めようとしていますから、これからどうなるかは注目しておいたほうがいいでしょう。

 

11日の記録。

書斎の文机を撮影してみました。引っ越してきて15年、レイアウトにほぼ変更はありません。文机の両脇にメタルラックを置き、ラック同士を棚で連結して書類置きにしています。

文机も購入して20年以上経ちました。

ヤマハ製デスクトップオーディオの下、なにもない棚は、ノートパソコンを収納する場所です。パソコンではなく手書き作業をするときは、ここにパソコンを押し込みます。そのため、パソコンを買い替えるときは置き場の寸法と、商品の寸法のチェックが必要になります。

へたするとここでメシまで食ってますからね……。狭いスペースを有効活用しなければなりません。

今日も貧しみのつよい朝食と昼弁当を準備します。もやしが入っているだけマシです。

コンビニに6月14日に行われる演奏会の入場券を受け取りに行き、ついでに冷凍チャーハンとほうれん草の炒め物を買ってきました。これを晩飯にしようと思います。

 

これはカスハラ?

youtu.be

47,071 回視聴  2024/06/10
東京都内の老舗天ぷら店に響いた客の怒鳴り声。
天ぷら店の店長に詰め寄る男性客が、突然、レジで怒鳴り声を上げた。
「誰なんだよ!おーーーい。責任者の問題だろ、お前。土下座しろ!この野郎!!おい」と客の怒号が鳴り響いたのは2024年4月。
東京・世田谷区にある老舗天ぷら店「銀座 天一」の店舗だった。
トラブルの発端は、店が男性客の会計を間違えたこと。
男性客の正しい代金は1万円だったが、店側は男性客に誤って2万円を請求したという。
これに男性客は激怒し「2万円と1万円じゃ全然違うだろ、この野郎」と怒鳴り、店長は「申し訳ございません」と謝罪したが、「土下座しろ!この野郎!!」とすごんできたという。

【独自】「土下座しろ!」銀座天ぷら店でカスハラ…会計間違いで激高し謝罪も10分間怒鳴り退店 専門家「典型的カスハラ」 - YouTube

たまに定食屋を出て釣銭が10円足らなかったりとかに気づくことはあります。まぁ、そのくらいならいくら貧窮にあえいでいるといっても怒ったりはしません。その場で釣銭を確認しない私が悪いと自分を責めます。

ただ、1万円で2万円請求されたら、怒るでしょう。それをカスハラ認定というのは、どうなのでしょうか?

とはいえ、こういう高い店で「いくらです」と言われたら(ん?計算ちがくね?)と思っても出すのがマナーと言うか、ある種の掟となっている面はあります。この酔っ払いさん、自分の正規の支払額を把握できていたわけで、その点は立派です。

ただ、お店にしても接待費で何十万も使ってくれるようなお得意さんならともかく、ぷらっと入ってきてたかが1万でごたごたぬかすような客なんて雑魚もいいところでしょう。そんなのから土下座しろと言われたら、内心、馬鹿にしてんのか、としか思わないはずです。下賤のくせに偉そうに、と。

そういう世界ですから1万でごちゃごちゃ言いたくなるひとは、足を踏み入れてはいけません。そもそも天一が高いのはわかって店にはいっているわけです。

夜のコースなんてひとり数万かかる店で、逆に1万で何を食ったんだ?という気もしますし……。

私くらい貧しみを極めると天一なんてたぶん死ぬまでもう行くことはありません。それに、高い店は客に物わかりの良さとお上品さが求められるので、正直苦手でもあります。

まぁ、店の格とかしきたりとか、客としての上品さとか、まずはいろいろお勉強することですね。