松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

古賀市薦野 清瀧寺の薬師堂


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

福岡県神社誌ではみつけることが出来ませんでしたが、地理院地図には鳥居があります。

今昔マップ on the web:時系列地形図閲覧サイト|埼玉大学教育学部 谷謙二(人文地理学研究室)

現地にたしかに鳥居がありますが、扁額は梵字です。

https://www.city.koga.fukuoka.jp/uploads/source/bunka/No.8.pdf

山門をとおり、さらに石段を登っていくと……。

薬師堂があります。

なかを拝謁させていただくと「瑠璃光」の扁額があり、薬師如来が本尊で間違いありません。手をあわせます。

薬師堂を取り囲んで、たくさんのお堂や祠があります。
右の画像の中央にある石碑は、資料によれば明徳2年(1391年)の銘があるとのこと(読めませんでした……)。

薬師堂正面向かって左手にも祠があり、足場がわるそうなので登りませんでしたが、薬師堂正面向かって右側の道沿いにも、お堂があります。

鳥居をすぎて山門の手前にも、石祠が並んでいます。

保存樹(イスノキ)の案内板がありました。

全景が撮れないか場所をかえてがんばってみましたが、うまくいきませんでした。

清瀧寺[天台宗][福岡県古賀市]-お寺めぐりの友

神亀元年(724)、丹治峯廷公(柳川藩立花家の祖)が行基を招いて建立されたと伝える。天平年中(729-749)、権僧正基廷の時代17坊を有し隆盛をきわめたと伝えられる。その後、諸堂焼失し、了観院という一宇のみが残る。宝暦年中(1751-1763)焼失。明和4年(1767)、立花平左衛門増厚が、これを再興した。

ここは、清瀧寺(せいりゅうじ)というお寺の一部で、本堂はこの薬師堂の下にあります。

(2022.09.12訪問)
 
訪問当日の様子はこちらに掲載しています。

9月12日の日録 - 美風庵だより