松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

2023年4月12日の日録

11日の記録(つづき)

18時の予約投稿に間に合わなかったので、こちらに掲載します。

前回より6,081km走って、近所のイエローハットでオイル交換しました。

マーチ(2010/07~2022/12・K13型) エンジンオイル交換時期・交換量・種類を教えて。 | 日産:FAQ/お問い合わせ - よくあるご質問

むかしまだディーラーさんに頼んでいたころ、5000kmごとオイル交換、10,000kmでフィルターも交換とならいましたが、じつはメーカー推奨はまったくべつものです。

この件をディーラーの営業さんに訊ねると「自分でゲージをみて量と色をときどきチェックするようなひとなら、きほんメーカー推奨で問題はない。男性でもボンネット開けたことがないひとが多いなか、メーカー推奨時期はほんとうはおかしいとおもっている。そこまで車はノーメンテではない」とのこと。

たしかに末端でトラブル対応させられる側からみれば、5,000kmが目安になるのでしょう。

いっしょに、呉工業の「エンジンコート」という添加剤を勧められました。まぁ、一回くらいはいいかと試しにいれてみましたが、どんな感じでしょうか。少なくともイエローハットからの帰り道は、だいぶエンジン音が小さくなった気がします。

 

12日の記録

雲のかかり具合からして、筑豊のほうが雨はひどそうです。

雨が降ったりやんだりのなか、傘をさして朝立ちをします。

11日、イエローハットでオイル交換したさい、勧められるままオイル添加剤も追加しました。

エンジンの音が小さくなり快適になって「さすがクレ。5-5-6の会社だけのことはある」とおもっていたのですが、八丁トンネルを抜け千手にむかっての下り坂、これまでであればオーバードライブOFFにしておけば60km/hをキープできたものが、ズルズルとスピードがあがっていきます。潤滑がよくなりすぎてエンジンブレーキが効かなくなったのか、なにかべつに原因があるのか、しばらく走ってみてかんがえてみる必要がありそうです。

 

[NHKは社会の害悪(14)]NHKは裁判で受信契約を強制できる。

1926年からラジオの放送を開始しているNHK。
当時は、NHKと契約しなければ国から放送受信の許可をもらえなかった。
戦後、誰もが自由に放送を受信できるようになり、NHKの契約強制制度が揺らぎ始める。 

NHKが民間人に受信契約を強制する裁判を提起。受信料の強制徴収は法的にどうなのか。過去の受信料も払う必要があるのか。受信料の時効消滅とは?ノンフィクション法廷ドキュメンタリー【事件037】 - YouTube

NHKは大手を振ってカネをむしりとれることを最高裁が認めた判決です。

この点,原告は,受信契約を締結していない受信設備設置者に対し,受信契約を締結するよう求めるとともに,これにより成立する受信契約に基づく受信料を請求することができることからすると,受信設備を設置しながら受信料を支払っていない者のうち,受信契約を締結している者については受信料債権が時効消滅する余地があり,受信契約を締結していない者についてはその余地がないということになるのは,不均衡であるようにも見える。しかし,通常は,受信設備設置者が原告に対し受信設備を設置した旨を通知しない限り,原告が受信設備設置者の存在を速やかに把握することは困難であると考えられ,他方,受信設備設置者は放送法64条1項により受信契約を締結する義務を負うのであるから,受信契約を締結していない者について,これを締結した者と異なり,受信料債権が時効消滅する余地がないのもやむを得ないというべきである。

087281_hanrei.pdf (courts.go.jp)

判決のキモはべつのところにありますが、判決文を読むと、テレビがあるのに未契約の場合、受信料債権の消滅時効は認めないとあって、これがNHK党のいう「受信契約をして不払い」の根拠になっています。

「契約して不払い」なんてするくらいなら、テレビを棄てて反社NHKに余計なカネを渡さないことに尽きます。テレビを棄てて自由を勝ち取りましょう!