松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

兵庫県神戸市中央区楠町3丁目 八宮神社


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

神戸八社巡り

神戸市街地の生田神社の氏子地に「一」から「八」までの番号のついた神社があり、生田神社の裔社と呼ばれていました。

神戸八社巡り 八宮神社

御祭神
熊野杼樟日命(くまのくすびのみこと)・素盞鳴尊(すさのおのみこと)
当社の御祭神は、天照大御神が素盞鳴尊と剣玉を交換して誓約された際にお生まれになった五男神の一柱で、神功皇后が三韓からの帰途、巡拝された一社です。
当社は、橘通の、旧県警庁舎の所に鎮座されていたのですが、明治四十二年に旧神戸市役所を当社鎮座地に新築したため、現在の楠町三丁目、大倉山南東の地に移転されました。

神戸八社巡り 六宮神社

御祭神 天津彦根命(あまつひこねのみこと)・応神天皇
当社は現在の楠寺の前に鎮座されていましたが、明治42年12月に、楠高等小学校の新設により、八宮神社の御社殿に合祀されました。坂本村に皇別坂本臣紀朝臣(さかもとのおみきいのあそん)が御住みになっておられましたので、坂本臣紀朝臣は武内宿弥の末孫でありますので、御先祖の武内宿弥の御仕えさせられていました応神天皇を御祀りせられたものと伝えられています。出雲系の神様ですから、御一緒に祀られたものと考えられます。

クマノクスビ - Wikipedia

熊野三山の一つの熊野那智大社(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)の祭神・熊野夫須美大神は伊弉冉尊のこととされるが、これもクマノクスビのことであるとする説がある。

クマノクスビは、イザナギさんと別れたあとのイザナミさんが改名したものと理解していましたが、この神社では男ということになっています。

小学校の新設に伴い、近隣にあった六宮神社も合祀されているとのこと。天津彦根命とは、天之忍穂耳の父 神渟名川耳(かむぬなかわみみ:綏靖天皇、金凝彦)のことですから、これも出雲系とくくるのは無理があります。

最後の武内宿禰に至っては、坂本臣であれば高良玉垂命の一族である可能性があり、玉垂命を祀れず、応神天皇(八幡神)を表向き公称しているかもしれないのです。

そう考えながら御神紋をさがすと、鳩が2匹で「八」、ひらがなの「の」、三本の矢で「みや」、「八のみや」という語呂合わせになっていました。

(2022.05.14訪問)