大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )


なんと、鳥栖市田代新町の八坂神社(祇園社)と縁がある神社とのこと。
2022年5月に訪問した鳥栖市田代新町の八坂神社は、元は久留米市御井町の祇園社(現在は高良下宮の1社)で、そこからまず小郡の祇園社として勧請され、さらに田代の祇園社に再度勧請されたものでした。
つまり、久留米市御井町の祇園社(高良下宮)からみて、ひ孫となる神社なのです。
久留米市御井町から西鉄小郡駅付近、そして鳥栖市のJR田代駅付近、さらに八女市内と、ずいぶんとあちこち引っ越してきた(引っ張り回されてきた)ものだと、驚いてしまいます。
境内には、観音さまのお堂と、えびす様がありました。


筑紫氏の家紋は、五三桐紋ではありません。社殿の桐紋は、どこ由来なのでしょうか?
福岡県神社誌:下巻424頁
[社名(御祭神)]素戔嗚神社(素戔嗚尊)
[社格]無格社
[住所]八女郡福島町大字本町字西京町
[由緒]記載なし。
[境内社(御祭神)]記載なし。
(2022.07.14訪問)