「あした」
KDDがまだKDDIではなかったころ、国際電電という特殊会社だったころのCMです。
海外への通話が1分数百円していた時代です。
このころ高校生で「いくら離れ離れになるといってもここまで泣くか」と奥貫薫さんがボロ泣きの姿をみてひいた記憶があります。海外赴任で離れ離れなんてまったく実感がなかったころで、のちに周囲の海外赴任どころか曾祖父や祖母が召されたりしているうちに、この描写の意味がわかるようになります。
♪もしもあした私たちが なにもかもをなくして
♪ただの心しかもたない やせた猫になっても
♪もしもあしたあなたのため なんの得もなくても
♪言えるならそのとき 愛をきかせて
1990年に発売された「夜を往け」というアルバムと、前年に発売されたシングルで伴奏の音がちがいます。てっきり同じだろうとおもってアルバムだけ買いもとめ、CMやラジオ番組で聞き覚えのある音と違うのに気づき、あらためてシングル盤を買いなおした初の曲です(上記で引用した公式youtubeはシングル盤音源です)。
このころ、NHK-FMで「ミュージックスクエア」という番組をやっており、金曜日21時からの担当が中島みゆきさんでした。AM1時開始の「オールナイトニッポン」時代のように夜中まで起きる必要がなかったのと、FM放送のほうがAMよりはるかに音がよかったのでうれしかったのをおぼえています。
♪カーラジオが嵐をつげている ふたりは黙りこんでいる
♪かたちのないものに誰が 愛なんてつけたのだろう おしえてよ
このくらいわかりやすい情景描写が書けるようになりたかったですが、足元もおよびません。無駄に齢をとっちゃいましたね……(-_-;)
日録。
神棚に手をあわせて家を出るまえに、最近、高野霊香を1本だけ焚いています。これ、火をつけるまえはターメリックが前面で香るため、火をつけたときの香りの想像がしにくく、なかなか他人に薦めにくい線香のひとつです。火をつけると高野山金剛峰寺の香りで、密教でいう五香(白檀・クローブ・ターメリック・沈香・龍脳)に、おそらくシキミがはいっている?感じです。もっといろいろつかっているとおもいますが、貧相な鼻が追いつくのはここまで。
近年、原料、資材の相次ぐ値上げをはじめ諸経費が高騰しております。弊社におきましては、お得意様各位のご期待に添うべく、徹底したコスト削減に努め、これまで製品価格を据え置いてまいりましたが、もはや企業努力のみでは製品価格の水準を維持するのは困難な事態となりました。
つきましては、令和5年2月1日より下記の商品の価格を改定をさせていただきます。
2月1日から10数%ほど値上げされます。私はすでに在庫があるし、ほかのお香(線香)もあるので買いだめは見送りますが、愛用常備されているかたは、駆け込みでの注文をおススメします。


9時過ぎに家を出て、30分ほどで立候補予定者の事務所に到着しました。
2月1日から事務所に常駐で電話番を配置し、別体制で辻立ちを市内4か所で行うことの打ち合わせです。甘木から比較的近い嘉麻市内南部3か所は一緒に立ってくれるひとも簡単に見つかるのですが、市役所本庁舎がある市北部はなかなか一緒に立ってくれるひとが見つかりません。まさかいちばん遠いのに動員か?もっと近くから通勤できるひとを充てればいいのに、という話をします。
我が家にこのマーチが来て10年以上経ちます。いつも「営業車」と呼んでいるこの車も、飛び石やほかの車のドアが当たってだいぶボディがへこんでいます。
買い替えないの?とけっこう質問されるのですが、峠道をかんがえると車幅の大きい車は要らない(邪魔だ)し、かと言って軽自動車は日本市場向け専売車種なので基本的に高いし、そもそも、まだ動きますが、なにか?というわけで、いまのところ買い替えるつもりはありません。
まぁ、もしかするとどこかからおカネが降ってきたりするかもしれませんし、しれっと「これをつかいなさい」と「あしながおじさん」や「伊達直人」が登場してくれるかもしれないので、ぜったいないとも言い切れないのですが。
ここ最近、日記の更新しかできていません<(_ _)>
ネットショップの打ち合わせをしていていろいろ課題がみえてきたので、いまのところそれにかかりきりです。しばらくこんな調子ですが、お許しくださいませ。