松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

2023年1月29日の日録

「女優」「さよならの挽歌」

女優 (2021 REMASTER) - YouTube

女優 (Never Again Version) - YouTube

♪思いがけないラブ・シーン
♪初めてのキス・シーン
♪セリフも動きもぎこちなくて
♪嫌われないかしら心配なんです
♪見られるなら一番きれいな私を あなただけに見られたい
♪アクトレス 女はいつだって 恋を真剣に演じてる女優なんです

さよならの挽歌 (2021 REMASTER) - YouTube

♪Kill me love me いっそひとおもいに
♪Kill me love me とどめを刺して

今日も懐メロです。岩崎宏美さんですね。「女優」が1980年発売、「さよならの挽歌」が1978年発売です。1982年に発売の「聖母たちのララバイ」とかのほうが売れたのでしょうが、このころの曲のほうが、記憶に残っていたりします。

というのも、誰が買ってきたのかわかりませんが(たぶん父親)実家にレコードがあったからで、黒い円盤から音が出る仕掛けが楽しくてよく遊んでいました。当時小学生でしたから歌詞の意味がわかったかどうかはさだかではありません。筒美京平さんのメロディーを聴いていただけの気がします。

いまにしておもえば、阿木燿子さんの作詞した「さよならの挽歌」のほうがまだ世界観がわかる気がします。なかにし礼さんの手がけた「女優」は、こんな女がいたらお目にかかりたい気がしますね。でも、youtube検索すればわかるとおり、圧倒的に岩崎宏美さんノリノリで歌うのは「女優」のほうです。

彼女にとっての「かくありたい」という姿はこちらのほうが近いのでしょう。

 

これからたぶんこういう話は増えるとおもいますが、しかたがないんじゃないでしょうか。

AIを使った「ロボット弁護士」出廷が人間の弁護士からの「刑務所にぶち込む」との脅迫殺到で中止 - GIGAZINE

ChatGPTなどのAI技術をベースにした「ロボット弁護士」を活用し、2023年2月に史上初のAIによる法廷弁護を行うことを目指していたスタートアップのDoNotPayが、計画を断念したことを発表しました。DoNotPayのCEOであるジョシュア・ブラウダー氏は、弁護士会から刑事訴訟を起こすとの脅迫が殺到したのが理由だと述べています。

小学校のころ、東芝ココム違反事件日米貿易摩擦の真っただ中で、日々日本の家電品を叩き壊す映像がテレビで流れていた時代をすごしたせいもあってか「ジャップごときが何様のつもりか我々の雇用を奪う」という、当時、画面から放射された恨みつらみがついフラッシュバックしてしまいます。AIのほうが優秀ならやらせりゃいい、といっても、私のような負け組貧窮者でもないかぎり、一般的な男は家族をもって、子づくり子育てにまい進し、自らの生存権をより強固にすべく出世闘争での勝ち上がりをめざすものです。AIはプログラムでサーバ機器に問題がなければ24時間365日労働に従事できますから、稼ぐためにぶら下がっているこれらの人々の居場所を狭めてしまいます。

逆にいえば、労働者の生存を脅かすレベルまで到達したのなら、それで科学は満足すべきです。技術革新が社会を進歩させるといっても、振り落とされる人間の処遇なんかどうでもいい、餓死すりゃいい、なんなら安楽死を準備してやるなんて言えますか?

ついていけない人間(とその家族)を路頭に迷わせしまいには処分する(自殺に追い込む)なんて出来っこないわけですから、科学者には刃物を振りまわすのは自重して欲しいし、こういうのを利用しようとやっきになる資本主義者どもに規制をかけるべきです。

昨今大流行のリスキリングにしても、私のようなサーバ管理やネットワーク工事メインだった人間がWordpressのお勉強はじめましたくらいならなんとかなるかもしれませんが、いまから宮大工やれとか客船の設計やってみろと言われてもほぼ無理でしょう。

私は経済学なんてアホ丸出しとおもっています。

いくら需要と供給は市場が解決するといっても、歯医者が司法試験に準備なしで合格し転職するなんてふつうにあることではありませんし、宇宙ロケットやミサイルの弾道計算ができる百姓がそこら辺にどのくらいいるか、九九ができず小銭を間違えるコンビニバイトが即日で免許取得しジェット戦闘機のパイロットができるか、総論は正しくても人間個人(個体)には限界があることなんて、かんがえる前からわかるわけです。

「日々の生活のなかで得た知識が曲がりなりにも生かせる周辺分野にすそ野をひろげて、少しでも適応性をひろげましょう」というのが、せいぜいの限界です。しかもこれ、個人の学習能力には差がありますから、必ずしも成功するとはかぎりません。

AIはプログラムそのものとそれを動かす機器と電気ですから、習得し直すための期間=セットアップのための時間で、人間にくらべればタイムロスがゼロに近い存在です。かたや人間は、日本国民として最低限の知識と社会性を身につけるための義務教育が9年で足らず、高校も実質義務教育化して12年、さらに大学4年ふくめ16年学校に通わないと、上場企業新卒採用にひっかかりもしません(中卒採用枠のある上場企業ホワイトカラーってみたことありますか?地方公務員の事務屋新規採用ですら高卒枠はあっても中卒枠はありません。なんのことはない、公務員自らが義務教育では役不足と認定しているのです)。

人間にとっての16年が数時間~数日のセットアップで終わるんだから、まともに競争するのが無理というもの。

じゃあ、切り捨てるのか?社会から抹殺するのか?

それもできないでしょう。そもそも論として「食えない奴は死ね」というやつらほど、自分もまた社会の変化に切り捨てられる怖さに気づいていないだけだからです。

若いうちはなんとでもなることが、齢50近くになるともうついていけません。老化を実感します。人生100年なんてたいそうなことを言ってますが、いまですらこの劣化ぶりですから、いったいこのさきどうなるかと恐ろしくてなりません。

これ、工場のOA化が進展したとき「あぶれたひとはどこで吸収するのか?」という議論があったのと同じ状況です。人間はいずれ居場所がなくなる存在だと覚悟するべきなのかもしれません。ああ、やだやだ。

 

今日のお仕事

朝8時半に家を出て、立候補予定者と打ち合わせして、飯塚市内でネットショップ開業の打ち合わせをしてから、15時過ぎに甘木にもどりました。

画像は国道322号、甘木から秋月にむかう途中あたりです。方角的にはおそらく三郡山地でしょうか。雪が積もっています。明日も朝から立候補予定者のところと飯塚市内に出る予定です。橋の上が凍っているかもしれないので、しばらく注意が必要です。