寒さに耐えかねて。


外は▲3度、室温は10度です。しかも、風呂場でワイシャツの襟首と手首を洗濯石鹸つけてこすり洗いしたため、手は真っ赤。どうにもこうにも凍えてしまいそうです。
こういうときはやむなく飲むしかありません。
午前中にホームセンターで買った計量カップの出番です。ウィスキー(今回も江井ヶ島酒造さんの「あかし」)を50mlはかります。
モンベル | オンラインショップ | チタンボール・ディッシュセット
耐熱ガラスのコップがどこにいったかわからないため、モンベルさんのチタンボールでお湯割りにします。この器は最大550mlですので、目測で湯量は300mlくらいでしょうか。だいたいアルコール度数5%ほどということになります。
ほとんど、ウィスキーの匂いがする湯ですが、飲まないよりかはまし、といったところです。あと、2、3杯はお代わりしないと、まったく飲んだ気になりません。でも、出来ないのがつらいところ。
いやぁ、どういえばいいのでしょうか。痛風が憎いですね……。
若いころウォッカとかウィスキーを原酒でイキがって飲んでた自分が憎い……。若いころの借金と道楽を悔やむ破産して逃げまわるホームレスの気分でしょうか(家はいちおうあるけど)。
いやあ、酒に重税かけてはいけません。孤独だけが友人の、心も体も弱った貧乏人間のさいごの拠りどころは、酒しかないのです。今日はあたまがいかれてましたね(けっしてカウンタががくんと減ったので懺悔しているわけではありません)。
♪飲んで 飲んで
♪飲まれて 飲んで
♪飲んで 飲みつぶれて眠るまで 飲んで
名曲ですね……。
2月18日から19日にかけて、城島酒蔵びらきがあります。