大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )


鉄筋コンクリート造の社殿は、平成になって改築されたものとのことでした。
元は社務所だったのでしょうが、公民館も社殿にあわせて鉄筋コンクリート造です。
公民館の2階から、年配の男性がたの声がかなり大きく響きます。3月最後の日曜ですし、もしかすると老人会や町内会の総会・懇親会が行われていたのかもしれません。
案内板によれば、兄弟が奉納した石灯籠が倒壊したさい、その兄弟の子孫にあたるかたが発願し、あらためて寄進しなおした石灯籠とのこと。その信心深さにありがたみを感じ、手をあわせました。
福岡県神社誌:中巻183頁
[社名(御祭神)]天満神社(菅原神、応神天皇、倉稲御魂命、伊弉諾命、伊弉冉命、大名持命)
[社格]村社
[住所]三井郡合川村大字合川字西屋敷
[境内社(御祭神)]記載なし。
[摂社(御祭神)]記載なし。
[末社(御祭神)]記載なし。
(2022.03.27訪問)