- か~み~さ~ま~のっ、い・う・と・お・り(ToT)
- 朝のニュースチェック。「公物と思う心がすでに敵」。いよいよ次の生贄にロックオンされたか?
- 地のものがいいだろうということで。
- 【追記】本日の結果と損切り。
か~み~さ~ま~のっ、い・う・と・お・り(ToT)
はい。昨日おみくじで「損をする」と宣告されたにもかかわらず、中共ミサイル脅迫でそこまで荒れなかったのに気をよくしてうっかり指値しっぱなしで寝たら、なんかいっぱい、ささってます。しかも昨日からの持ち越しも真っ赤っか。ほぼ赤字。
あと、今朝になって気づいたんですが、どうやら操作をミスっているようで、20銭ごとに買い建ての指値入れていない(133円80.3銭って何?)のもひとつ発見。
おれ、ボケたのか?終わってんな……(*´∀`)
これ、きょうホントに缶コーヒー代くらいとれるんやろか?という気分です。
ただ、これが▲5,000円とか▲10,000円だとギャン泣きですが、総額▲600円いきません。昼飯1回ですからね。
こんなに心に余裕がある赤字持ち越しってあるんですね……。
朝のニュースチェック。「公物と思う心がすでに敵」。いよいよ次の生贄にロックオンされたか?
「公物と思う心がすでに敵」
これ、戦時中の郵便局で行われた着服防止キャンペーンの標語でございます。
いまの若い人に読めったって「岩波の出版物を読むと馬鹿になる」なんて平気で言ってくる自称保守(実態はアベベやその周辺の文化人?に染まった残念なかたがた)の若者が多くてうんざりしており、もう勧める気もないのですが、この岩波新書で取り上げられています。
要は「公物(公共物・公金)も自分の私物と同じだとおもい、きちんと扱え」という標語がまかりとおるくらい、日本人の公共という概念はもとから崩壊していた、というお話です。
従業員の社用車・公用車の乱暴な取り扱いになげく民間・官公庁のかたも多いのではないでしょうか。この標語をテプラであちこち貼りまくってみましょう。あまりに図星すぎて総スカンくらいます。
というのは冗談で、これ、いまもそうですね。もっとひどくなってます。




「(出版元が)岩波でない」というだけで読ませるときの心理的ハードルが下がるらしく、近年は川島武宜さんのお弟子さん 小室直樹さんの著作のほうを、訊かれたらすすめるようにしています。出版年次が新しいぶん、全体として読みやすいというのもあるのですが。


「公物(公金)なんて誰のものかわからないから、ジャンジャン使っちゃえ!」くらいならまだ仕方がない面もあるのですが(川島さんがいう「明治以前からの日本人の伝統意識」ですし)、さらにそれを飛び越えて「おれたちが美味しいおもいをしたいのでぐずぐず言わずお前ら議員は賛成せんか!」は、いけませんね。まさにおカネはつかんだもの勝ちの様相を呈しています。
田川郡内8市町村の首長らが議員勉強会の主催者を“脅迫” | HUNTER(ハンター)
勉強会は、田川市の市議が中心となって近隣自治体の議員などに呼びかけ開催したもの。市民オンブズマン福岡の児嶋研二代表幹事を講師に、約90人が参加して情報公開の重要性についての議論が行われた。当日は、この勉強会に因縁をつけている永原譲二大任町長の子息の建設業者や、永原町長が会長を務める郡町村会の職員が参加していたことが分かっている。
勉強会を主催した小林義憲田川市議会議長と他の2人の議員に、質問状なのか抗議文なのか分からない支離滅裂な文書が送りけられてきたのが7月12日。
【脅迫の波紋】田川郡東部の7市町村、環衛施設建設の関係文書「保有せず」|事業の妥当性検証は不可能 | HUNTER(ハンター)
市町村長らが情報公開に関する勉強会の内容に言いがかりをつけ、主催した議員に謝罪するよう「脅迫」した問題を巡り、大任町以外の7市町村が、同組合が整備を進める施設建設に関する文書を一切保有していないことが明らかとなった。7市町村は、数十~数百億円の公費が投じられる施設建設工事の契約書さえ保有していない。
建設工事の詳細を把握せぬまま当該事業の妥当性を主張したことになり、脅迫行為に走った首長らの責任が問われる事態となりそうだ。
さらに新聞記事のお隣の地域では、寝た子を起こしかねない情報公開制度の勉強会に、首長が連署で主催者に脅迫文を送る事態となっています。「こっちで美味しくやってんだから、雑魚が余計な真似をするんじゃねーぞ!事業止めんのか(狙われてもしらんぞ)!」というわけです。こわいですね。
選挙区は違えど、陣笠もとい、派閥所属議員をつうじてダブルAがやたら影響をもつエリアなのは、御承知のとおり。
東京で親分が神格化され、国葬やるのは勝手ですが、まぁ、組織の末端構成員のこの姿をみれば、面識のあるビルの清掃作業員の女性がいう「どうせろくな死に方はしないとおもってたけど、(暗殺はさすがに)いくらなんでもあんまり」という感想が、偏見ぬきの妥当なところでしょう。
とはいえ、地方で私たちが末端構成員をつうじてみる姿と、東京で世間が報道をつうじて眺める姿はどうやら違うらしいので、そこに文句はいいません。どうも同じ日本ではないのかもしれません。
そして、中共さんミサイルで威嚇中です。
バイデンは息子がウクライナの国営企業の役員するくらいずぶずぶのロビイストで、ゼレンスキー擁立して前政権ぶっ壊してちやほやして、ロシアとどんぱちやって「強い男」を演出してみたけど、マスコミに裏事情書きたてられて、支持率ぜんぜんあがりません。てっきりバイデン自身が二の矢に台湾を祭り上げるつもりかと警戒していたら、どうもそうではないらしい。
ペロシは中華人民共和国政府の人権抑圧政策に厳しい態度をとっており、天安門事件やチベット動乱における中国政府の行為を強く批判しているため、民主党内では最も中国に厳しい議員の一人とも言われている。1991年の訪問で天安門広場で「中国の民主化のために犠牲になった人たちへささぐ」と中国語と英語で書かれた幕を掲げ、天安門事件の弾圧を批判したことがある。
このペロシってかた、台湾のロビイストかなにかかとおもってら、中共大嫌いなかたなんですね。バイデンが反共反露でウクライナに肩入れしたのといっしょやん(笑)。
中共ミサイルもっとあちこち報道しているかとおもいましたが、意外と無視されてます。かんがえてみると、春から予定済みとはいえ中間選挙向け中共大嫌いペロシの訪台パフォーマンスの目的は、べつに第7艦隊本気で送ってどんぱちやることではなく、「兵器を送って支援します!さあ武器産業儲けてね!民間軍事会社さんいっぱい契約しちゃうわよ!」と煽って儲かればいいわけです。これにのって岸田が防衛費3倍なんて言えば、もうボーイングもロッキードもウハウハ。しかも防衛省、BAEと戦闘機共同開発なんて話もやってますね。英米が誇る世界の三大軍事企業ぜんぶが儲かる構図です。
まさか日米同盟を過信して第7艦隊が本気で制圧してくれるとおもってるひとは、居ないでしょう。ウクライナあんなことになってんのに。やっぱ居るのかな?居ないと信じたいが……。
ウクライナで、そんなに儲からなかったのかね……アメリカ政府、いや民主党は。そら韓国の大統領、会わないでしょう。こんなパフォーマンスつきあって、どんぱちの舞台にされたんじゃ、たまったもんじゃありません。アメリカは国内向けに「弱腰ではない強いアメリカ」アピールすりゃすむが、じっさい弾飛んでくるのは、日本や朝鮮半島です。
あ~、やだやだ(笑)
地のものがいいだろうということで。


穴守稲荷で神事の奉賛をすると送られてくる大谷政吉商店のものがいいだろうと、久しぶりにお取り寄せして皿に盛ってお供えしてみます。
駅前のスーパーにやっと国産のお榊が到着したので、1束購入してほぐしてお供えしました。とうとう1束698円です。10年でほぼ倍になりました。
中国産はあいかわらず298円のまんま、どうなってるんでしょう?
【追記】本日の結果と損切り。
米雇用統計を受けたドル買い続く、ドル円は134.97円まで上昇 - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス
22:22 配信
強い米雇用統計を受けての米長期金利の上昇・ドル高が継続。ドル円は134.97円まで強含み、7月28日以来の135円大台復帰に迫っている。
まるで噴水かなにかのような素晴らしい絶景でした。いっぱい稼げたみなさまおめでとうございます<(_ _)>
20銭刻みで指値売買という自動売買ツールを真似する作戦で、本日457円(小数点以下は切り捨て)いただきました。
上記のとおり、今年に入ってからスワップポイントがすでに8,900円入っており、このまま数年塩漬けしてエルドアン失脚を待つと豪語していたトルコリラですが、あまりに値動きがなくまったく差益で儲けることができなくなったため、昨年、10円以上で買い建てしたぶんを、損切りしました。なんと38,000円(>_<)
すでにもらったスワップポイントがあるので年間通算3万の損切りです。
保証金維持のためにおカネを寝かせておくより、損切りして投信積立の資金にまわしたいというのが、一点。もう一点は、塩漬けにしてスワップもらうより、小ロットで遊んだほうが楽しい、要するに、ゲームは眺めるよりやったほうが楽しい、とあらためて感じている点です。まぁ、投信積立や純金積立の含み益もあるし、3万くらいどっかでとりかえせるでしょう。たぶん。