松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

うきは市浮羽町高見 田榮神社


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

 

f:id:bifum:20210926152716j:plain

f:id:bifum:20210926152647j:plain
f:id:bifum:20210926152654j:plain

袋野堰:筑後川の四大井堰を歩く

筑後川左岸の袋野堰の用水工事は、生葉郡(現・うきは市)の大庄屋田代屋三左衛門、重仍によって完成した。トンネル工事2kmは、石工たちや農民たちの鑿や斧での施工であって多くの犠牲者が出たという。3年に1度トンネルを一般に開放してくれるが、長靴をはいて、懐中電灯を照らしながら歩くと、至るところにあわびの貝殻が置かれており、これに油を注ぎ、燈芯の灯りで掘削した鑿の跡がみられる。昭和29年九州電力㈱によって、夜明ダムが築造され、袋野堰はダム直上流左岸の湛水域から取水となり、石堰は水底に没して見ることが出来なくなった。

100 袋野水道にかける大庄屋 浮羽

大庄屋田代父子の献身により出来上がった袋野用水は、完成後藩と農民に膨大な利益をもたらした。つまり、現在の浮羽町山北・三春・高見地区の大部分と古川町の一部、約465町歩を灌漑し、これにより新田開発が77町歩、古田の内136町歩に水が供給されたのである。
農民たちは、私財のすべてを投げ出して用水路を完成させた大庄屋親子の恩を忘れまいと、大明神として祀ることにした。獺の瀬を見下ろす岸壁に建つ「田栄神社」がそれである。その時築いたトンネルと用水路はいまだ現役として周辺の水田に貢献し続けている。

f:id:bifum:20210926152754j:plain

どうやらここが田代屋三左衛門の隠棲地であったらしく、彼を記念して建てられた神社とあります。


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 

なお、本社格の神社はうきは市浮羽町三春地区にあります。こちらもいずれ訪問する予定です。

ほんと、いまの政治屋業、もとい、カネの亡者どもに聞かせたい話ですよね……。

福岡県神社誌:記載なし(発見できず?)
[社名(御祭神)]?
[社格]?
[住所]?
[境内社(御祭神)]記載なし。
(2021.09.26訪問)