大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )


犬山遊園駅から犬山城下にむけて歩いている途中で、神明社を発見したので訪問しました。
鳥居、不浄除けの短い塀(蕃塀)、拝殿、本殿が直列に並ぶ尾張造は、まず九州・福岡でお目にかかることはありません。拝殿が切妻はたまに見ますが、鳥居の先に塀を築き、社殿を隠すということはなく、こういう建築様式が何故成立したのか、興味があります。
犬山市内の「神明社」の多さも気になるところですが、どうやら過去に伊勢神宮の直轄地だった歴史があるそうで、その名残と考えるのがよさそうです。
[社名(御祭神)]神明社(天照大神、日本武尊)
[現住所]愛知県犬山市犬山寺下112
[創建年]応永2年(1395)
(2020.11.07訪問)