過去に「神社めぐり」に掲載するため作成した文章です。現在ではリンク切れとなっている箇所や、すでに情報が古い部分もありますが、再取材はせず当時のまま掲載します(注記:2024.08.25)
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
社号標に「三狐神社」とあります。
ミシャグジと三狐神
三狐神はサグジ、シャグジ、シャゴジ、ミシャゴジ等と読まれる。三狐神(サグジ)は農家で祭る田の神(田畑の守り神)であ、「三狐神(さんこしん・さんこじん)」の音から変化した名称である。「三狐神」を「シャゴジ」と訓んで、シャグジの同類とする考えもある。機殿神社の末社では、諏訪の土俗神として「三狐神(ミシャゴジ)」が祀られている。
まず九州にいるとこういう信仰に出くわすことがないので、誰を祀るものかもわからずとりあえず手をあわせます。田んぼの神様なのですね……。
(2023.07.15訪問)
訪問当日の様子はこちらに掲載しています。