21日の記録
駐車場を提供してもらっている支援者宅のつつじです。
お榊も新芽が伸びています。
黄梅もきれいです。
玄関先の盆栽もいろいろあります。
ほかの市区町村の選挙公報とみくらべます。
嘉麻市は県内でワースト1位の高齢化率とか言ってるわりに、視力が弱った年配のかたへの配慮がないなぁ、と感じます。朝倉のやつは一人あたりの枠サイズが倍、文字フォントも大きめで、読みやすさがまったく違います。紙代でどのくらい経費がかわるかわかりませんが、もう少し、こういうところにおカネをつかってもいい気がしますけどね……。
[NHKは社会の害悪(17)]うわ、……外国は……安すぎ……
公共放送は、国家権力や市場権力から独立し公益のための責務を遂行できるよう、市民が払う受信料を中心的な財源にして放送する。英国、フランス、ドイツ、韓国などは、受信料納付を法律で義務化している。日本には義務規定はないが、10世帯のうち8世帯が契約を結び、受信料を払っている。地上波だけをみる12カ月一括払いで口座振替払いの割引が入り1万3650円だ。韓国(月2500ウォン、約250円)の4.5倍程度だ。
250円……年間で3,000円です。
NHKがすぐ「お隣の国」と連呼するのにウンザリしているかたも多いかとおもいます。
そんなにお隣の国推しなら、受信料もお隣の国を見習えよ、という苦情をいれましょう。
ただ、比較対象が地上契約というのが、ハンギョレさんのわりに日本政府への忖度があるのかなと疑ってしまいます。
すでに衛星契約が5割を超えているのだから、NHKのボッタクリぐあいをしっかりアピールするため、衛星契約と比較して8倍以上としっかり書いてほしかったのですが……。
「NHKにカネを渡さない」「NHKと関わらない」「NHKに屈しない」の「NHK三ない運動」で、NHKを壊滅に追い込みましょう。