SoftbankからOCNモバイルに切り替え。
OCN モバイル ONE|格安SIM・格安スマホ | OCN
2日、OCNモバイルのSIMカードが到着しました。さっそく開封して、14年利用したSoftbankから、このたびOCNモバイルに切り替えました。
以下、備忘録としておおよその手順を記載します。
- 申込当日
- MySoftbankのIDについて。電話番号+パスワードのみだと、OCNモバイルに切り替えた後、請求情報が確認できなくなるので、英数字のSoftbankIDを作成しておく。
「SoftBank ID」とは何ですか? | よくあるご質問(FAQ) | サポート | ソフトバンク
この点は公式でも案内あり。 - MySoftbankからMNP(番号ポータビリティ)の申し込み。
- 本人確認書類として必要なため、免許証を撮影して画像化(可能な限り容量は小さめにしておく)。
- OCNモバイル画面から申込み。
- MySoftbankのIDについて。電話番号+パスワードのみだと、OCNモバイルに切り替えた後、請求情報が確認できなくなるので、英数字のSoftbankIDを作成しておく。
- SIMカード到着前に済ませておくもの
- MySoftbankからSIMロック解除申請。【重要】
- 銀行のネットバンキング画面からワンタイムパスワード解除【重要】
- 到着当日におこなうもの
- LINEの「アカウント引継ぎ」を解除
- 切り替え前にOCNアプリをダウンロード
- iPhoneの電源を切る。
- SIMカードのお取替え
- wifiでインターネットに接続し、取説の指示どおりOCNアプリからプロファイルを設定。
- OCNのプロファイルがインストールされたのを確認後、これまで使っていたsoftbankのプロファイルを削除【重要】
- 取説の指示どおり、「MNP開通手続き」をする。即時処理は20時59分までなので、当日中に開通させたければ20時59分までに要作業。
- wifiを切る。
- iPhoneを再起動。
- docomoネットワーク網が認識してくれるようになるまで時間がかかる(10分ほど)ので、トイレに行くなりほかの用事を済ます。
- 念のためiPhoneを再起動。
- LINEがつながるのを確認(誰かとトークのやりとりや電話をしてみる)。
- 銀行のネットバンキング画面から、ワンタイムパスワードを申込して、iPhoneに再設定。iPhoneに設定後、ネットバンキング画面に反映したらOK。
- メールなどの設定を確認。
- 誰かに電話をかけてみる。
- wifiを接続。
- あとは、あれこれ使いながら設定を確認。
MNPで電話番号を移行手続きしたとたん、iPhoneのアプリからMySoftbankにログインできなくなり、パソコンで見るSoftbankの管理画面が、請求情報だけのシンプルなものに変わりました。
かたやOCNの画面のほうは、情報が増えました。
とりあえずは使いながら、残る設定をやろうとおもいます(ほとんどそのまま使える気が……)。
3日の記録
到着翌日、なんだかんだでiPhoneをいじりまくっておりました。
OCNモバイルは節約モードに切り替えると、通信速度を制限して通信量のつかいすぎをおさえることができるそうで、さっそく切り替えて遊んでみました。
テスト素材は、google先生の「スピードテスト」です。
いちばん気になっているのは、節約モードに常時いれっぱなしで「カーナビタイム」利用時にどのくらい支障があるかという点です。これは何回か走ってみないと、わかりません。
ちなみに自宅と、立候補予定者事務所のWifiの通信速度もはかってみました。当たり前っちゃあたりまえですが、携帯会社の回線よりかだんぜん早いですね。
Wuthering Heights Soundtrack - "Main Theme / End Titles" - YouTube
坂本龍一さん死去、71歳 「YMO」「世界のサカモト」がん闘病力尽く ラストエンペラーで日本人初快挙(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
坂本龍一教授の訃報をうけて、立候補予定者事務所で「嵐が丘」のメインテーマをずっと聴いていました。
このメインテーマの美しさ・リリカルさは、なかなかほかで聴くことができません。
坂本龍一 Ryuichi Sakamoto 題名のない音楽会(1993年) - YouTube
じつは映画を見て知ったのではなく、この「題名のない音楽会」で曲の良さを知り、レコード屋さんに行ったのでした。朝比奈千足さんの指揮は、感情優先で少々演歌っぽい感じもしていたので、教授みずから指揮したサントラ盤買ってきて、冷酷さを感じたのにおどろいた記憶があります。
[NHKは社会の害悪(8)]真面目に払うと馬鹿をみる。
受信機(テレビ)を処分してから解約届を提出するまで、持っていない事の証明ができないと「解約」はできるが「返金」はできないとの事です。テレビを持っていない事の証明ができない(他にテレビを持っているかもしれない)という理由で返金されないなら、解約もできないはずですよね。解約ができるのに返金できないという理屈にはどう考えても無理があります。
追求すればするほどおかしいことばかりで合理的ではないNHK受信料制度。まさに真面目に払っている方が馬鹿を見てしまいます。残念ながらこれが今のNHKの実態です。払い過ぎたNHK受信料は返金されるのか?【過払い金の返還請求】 - NHK受信料を支払わない方法を教えるサイト (nhk-no.jp)
カネにがめつい反社NHKは、とにかく返金を渋ります。バックには国家権力(総務省)が居るとおもってやりたい放題です。
「NHKにカネを渡さない」「NHKと関わらない」「NHKに屈しない」の「三ない運動」で、NHKを壊滅に追い込みましょう。