松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

隔離2・5日目

検温結果。

今朝がた、太ももが痛くてトイレまで歩くのがやっとでした。検温したら39.2度で、道理で足が痛いはずです。

今日はだいぶ汗をかきました。

午後7時の時点で、38度です。

 

これはどうなのだろう?

〈証拠写真〉岸田文雄首相も選挙で“空白領収書”94枚 公選法違反の疑い(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

11/22(火) 12:12配信
政治資金や選挙運動費用を巡る問題で寺田稔総務相を更迭した岸田文雄首相(65)が、昨年の衆院選(10月31日投開票)に伴う選挙運動費用収支報告書に、宛名も但し書きも空白の領収書を94枚添付していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。目的を記載した領収書を提出することを定めた公職選挙法に違反する疑いがある。
岸田首相は広島1区選出。1993年の初当選以来、昨年の衆院選で当選は10回を数える。

だんだんなんでも叩け叩けの風潮になってきていますが、これ、どうなんでしょう。

〈証拠写真〉岸田文雄首相も選挙で“空白領収書”94枚 公選法違反の疑い(文春オンライン)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

公選法では確かに「支出の金額、年月日及び目的を記載した領収書」を徴しなければならないとされています。一方、コインパーキングの領収書などのように宛名を記載することが事実上難しい領収書などもあるでしょう。目的の記載についても、単に「食事代として」と書いてあれば(誰のかが書いていないので)十分なのかどうかという議論を喚び起こすことになります。公職選挙という性質上、透明性が重要であることは否定しませんが、実務上はどこかで「線引き」が必要になるはずです。

じつはこれこの選挙コンサルのおっしゃるとおりで、その場で急に借りたコインパーキングがあれば、その運営会社が公職選挙用には特別対応して「○○後援会」で領収書発行してくれるのかとか、急に誰かをガムテひとつ買いに走らせて「○○後援会」で領収書もらってないからって、お店にもういっかい領収書を切ってもらうのか、という問題があります。

もし本当に法律を四角四面にきっちり守れというなら、社会が公職選挙のための特別対応を受け入れるよう罰則付きで法改正しないといけません。それをやったら都会のコインパーキングなんて、ほとんどが「選挙利用お断り」の立て看板が立つだけです。

公共交通機関だって、切符の領収書なんてなくても誰も疑ってませんが、これ、まじめにやれば初乗り運賃でも領収書とってこいですからね。

憎けりゃ叩きたいというのはわかりますが、なんでもやりすぎると、今度は自分が生きる社会の運営コストにそのまま跳ね返ってくるだけです。

「公職選挙の規格に適合した領収書を発行できます!うちを利用してください!」という認証制度でも、つくればいいんじゃないですかね。公然と身内に認証店の資格とらせて儲けるようになるだけなんですが、これで騒ぐ皆さん、加減ってものがあるんじゃないですか?

 

埼京線が最強線になっちゃうなぁ。

youtu.beこれが実現すれば、埼京線が最強線になっちゃいますね。

東京臨海高速鉄道りんかい線 - Wikipedia

りんかい線が建設費の償還のためJRより相当に割高な運賃を設定しており、JRとの運賃配分で問題が生じやすいためである(特に、後述の交通系ICカード利用時の運賃計算)。 

料金収受の関係がクリアできれば、直通運転できそうなんですが、なかなか難しい問題があるんでしょうね。