朝、雨が降っていました。
さすがに雨のなか自転車をこぐわけにもいきません。
11時半を過ぎ、雨が降り止んだのを見はからって、散髪に行きました。散髪のあと、ふるい御神札を納めに、大己貴神社に立ち寄ってから帰宅しました。全体で約16kmほど走りました。
途中、神社かなにかあるのかもと自転車を停め、近づいてみると「千間溝」という案内板がありました。むかしこの地に灌漑用水があったとのこと。江戸時代にはすでに遺構はほとんど残っていなかったようです。
大己貴神社に着いて、御神体山を遥拝し、本殿にお参りして、ふるい御神札を納めてから帰宅しました。
手水舎には、立派な活け花がありました。正月飾りでしょうか。
帰宅後、さすがに年賀状を出さないといけないので、字のけいこをしました。
21時過ぎにコンビニに行き、スキャナで画像にします。
むかしは「プリントゴッコ」というものがあり、それで裏面を印刷していたのですが、インクが手に入らなくなり、仕方なく手書きで数十枚書いていた時代がありました。数年前に、コンビニのマルチコピー機でカラー画像にして印刷すれば、格段に手抜きができることに気づき、ずっとその方法で年賀状を作成しています。
年賀状の枚数はずいぶんと減りました。今年は20枚購入しましたが、じっさいにポストに投函するのは、10枚ちょいです。「お年玉年賀はがきが欲しい」という要望があったかたのみ、郵送しています。
ほかは、スキャン画像をLINEなどで送付します。
TBRCD0119/22 ブラームス:交響曲全集、管弦楽曲集 秋山和慶(指揮)広島交響楽団
TBRCD0113/18 ベートーヴェン: 交響曲全集、管弦楽曲集 秋山和慶(指揮) 広島交響楽団
秋山和慶80歳記念!広島交響楽団とのライヴ!ベートーヴェン&ブラームス/交響曲全集 - TOWER RECORDS ONLINE
ベートーヴェン・シリーズは2001~03年に行われ、9曲の交響曲と7曲の序曲以外に、12のドイツ舞曲や”ウェリントンの勝利”といった演奏機会の少ない曲を収録していることも要注目。ブラームス・シリーズは2004~05年録音。4曲の交響曲、悲劇的序曲、大学祝典序曲、ハイドン変奏曲、ハンガリー舞曲全集を収録しています。
画像スキャンを終えて、秋山和慶さんのCDを受け取ってから、帰宅しました。
iTunesでファイルにしたものをNASに取り込み、後日、ゆっくり聴こうとおもいます。