大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
地元のかたが作成したと思われる立て看板では、二森天満宮とされています。どうやらそれが、現在の呼び名のようです。
福岡県神社誌では、境内社は「八雷神」とあるのですが、「八龍神」と彫られているようにみえます。八龍神となれば猿田彦(山幸彦)というより、海神 豊玉彦が祀られていると考えるほうがよいとも思えますし、なかなか謎です。むろん、山幸彦を3年かくまったのは豊玉彦とその父親大幡主ですから、海幸彦(天之忍穂耳)の対抗勢力であったことには、間違いはないのですが。
----------------------------------------
[福岡県神社誌(抄)] 中巻205頁
[社名(御祭神)]天満神社(菅原神)
[社格]村社
[住所]三井郡御原村大字ニ森字北屋敷
[境内社(御祭神)]猿田彦神社(八雷神)
----------------------------------------
(2019.10.26訪問)