松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

お習字

来ましたヽ(^0^)ノ「草書指針」!

「草書指針」到着ですヽ(^0^)ノ 昭和17年初版のものを平成23年に復刻出版したそうです。 これはもう一生ものの手本ですよね。 すごそうだもん。ぱっと見ただけで。

字のおけいこをしていて思うのですが。

【龍門石窟〜伊闕仏龕之碑〜】 伊闕仏龕之碑という有名な石碑でございます。 伊闕仏龕碑―古典で習う楷書 5作者: 佐野光一/真下郁代出版社/メーカー: 天来書院発売日: 1993/04/30メディア: 単行本この商品を含むブログを見る ただいま、時間があればこれを手…

しかしそれにしても

芳翆先生「條幅入門」 (1) こんな素晴らしい字が書けるようになりたいもんだ( ・_・) ほれぼれしちゃうよね。

本を注文。

草書指針 今日は出張でした。 帰宅して、すぐ郵便局のゆうゆう窓口にいきました。 先日買った現金封筒で、現金書留を出しました(^^;) 10年近く現金書留とか書いたことなかったけど、 これだけクレジット決済とかいろいろすすんでても、 こういう世界って残っ…

「井上千圃 三体千字文」

古本屋で入手しちゃいました(^-^) 索居輭處 群れを離れて静かな場所に 沈默寂寥 人に知られずひっそり暮らす宝くじ当たんないかなあ(゜.゜)そうすりゃすぐこういう生活できるのに。

ヘンタイ(´・ω・)

詳しくは→wikipedia:変体仮名 「続け字なんて書かないし、真面目にやらなくてもいいだろう」と思ってたんですが、どうも、ある程度は変体仮名をやっとかないと字が書けないことに気付いた。 ええ。何事も気付くのが遅いんです。 おぢちゃん、馬鹿なんで(^^;)…

とうとう買つてしまひましたヽ(^0^)ノ

特別な硯の購入なら書道用品専門店「ならや本舗」まで|硯(すずり) http://www.naraya-honpo.co.jp/549_31069.html とうとう我が家に到着してしまひました。 ダイヤモンド硯でございます。 實物見てみると、昔あつた人造硯に、まんまダイヤモンド砥石をの…

「書海」

1年分の会費を振り込んできましたヽ(^0^)ノ Kongetsuno kadai こんな字が書けるように頑張ろう(^o^)

眺めてるんですが( ・_・)

題字が、縦書き1文字ずつの、昔ながらの横書きってのがいいよね。 あと、本文も旧字体だらけ。素晴らしい。 1年まずはとってみるか……(゜゜) 放送大学やめちゃったから、それの学費よりかははるかに安いしねえ。

「書海」

見本誌を取り寄せてみました。 今から読みます。 いよいよ本格的ですな(^_-)-☆

かなのレッスン

[asin:4544018021:detail] 一冊目「入門編」が気に入ったので、 アマゾンで2巻目「百人一首」を注文してたんですが。 今日到着(*^^)/ いいねえ(^-^)かな書道でサラサラって。かっこいい。

なんかありえんくらい寒くなってきた( ゜_゜;)

氷点下ですよ。18時だってのに。ベランダの温度計。 なんすかこれ。 クリスマスイブだからですかね? 明日の仕事行けるんですかね?(・_・) かなのレッスン 1 入門編作者: 村上翠亭出版社/メーカー: 二玄社発売日: 1985/06/01メディア: 単行本 クリック: 1回…

年賀状も書いたし(^ー^)

次は暑中見舞いですか?と何気に思ってたが。 暑中見舞いは漢字だけじゃ成立しないじゃないか!( ゜_゜;) やばい! かなの勉強しなきゃ!φ(.. )

年賀状

年賀状を出す予定はないのですが、 来たときのお返し用に数枚書きました。 金と赤のポスターカラーで書いたやつと、 墨で書いたやつ。 字が上手くないので間抜けなんだが、 まあ、練習はじめて4か月だからね(^^;) あとは、乾いたら落款印押して、 鉛筆で書…

此れだけ減りました

10月16日は此のサイズだつたのが、 可也短くなりました。 まあ、短くなつた分上達してればいいんですけどね。 まつ度くさう云ふ兆しがない。 駄目駄目だなあ(+_+)

お年玉袋の準備

今年は、ぽち袋ではなく普通の祝儀封筒に、「御年賀」と眞鍮粉で書いてみた。 中身は例年どほりなのだが、少しは有難みが違ふだらうか。んなわけないな(^^;)

すごい団体があるんだね( ゜_゜;)

カナモジカイについて http://www1.ocn.ne.jp/~kanamozi/index.html ハングル とか チュノム とか みてると、 あんがい これでも いいような きがする。 なぜ、がいらいごの かんじを つかうのか。 そうだ。かんじが なければ しゅうじも らくだ。 つづけじ…

しかし長野か遠いなあ。

http://museum.city.saku.nagano.jp/special-exhibitions/current/post-7.html http://www.city.saku.nagano.jp/cms/html/entry/7601/464.html 「比田井天来・小琴顕彰 佐久 全国臨書展」か。 も少し早くはじめてれば応募したのにな。 来年頑張ろう。

紙ってこうやってつくるのか( ゜_゜;)

http://www.shodo.co.jp/tv/archives/arc-20.html ちょうど11:00から、和紙の作り方です。 なかなか面白い。 古処山のふもとの和紙屋の日記 近くにも和紙の工房あるんだよな( 一一) 行って、今年の年賀状の紙かってくるか。

今日から年賀状とかお年玉袋向けの

今日から年賀状とかお年玉袋向けの字のおけいこ始めます。 さすがお習字歴3か月だけあって、下手くそな字( ・_・) 我ながらこれを日記に載せるのは恥やろ……。

皇甫誕碑

皇甫誕碑作者: 欧陽詢,北川博邦出版社/メーカー: 天来書院発売日: 1999/07/01メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 出張の帰りに買いました(^^)

なんか欲しいんだけど( 一一)

ダイヤモンド硯 ならや本舗(社長 南八郎さん) 墨がよくおりる硯?( 一一) つか、ぱっと見、まぢでダイヤ砥石にしか見えないんだが。 まあ、確かに砥石も硯も削ってることには変わりないもんな。 実際どうなんだろう?

漢字の世界はよくわからない( 一一)

http://www.nigensha.co.jp/data/ad_sb/20070501/sample.pdf 二玄社さんの「大書源」の見本ページなんですが。 これを見てもわかるとおり、「碑」という字には、 清の時代くらいまで、右上の「’」がない。 こういう文字・字体の変遷含めて、 習うのがお習字…

「孟法師碑」

孟法師碑[楷書/唐・褚遂良] (改訂版 書道技法講座 3)作者: 金田心象出版社/メーカー: 二玄社発売日: 2009/03/31メディア: 大型本 クリック: 1回この商品を含むブログを見る 昨日、おちゃけのみでした。 今日、桂川駅までクルマをとりに行く途中、博多駅で下…

「壽」

仕事場のかたの結婚祝いに、御祝儀袋に「壽」を書く練習をしております。 金字でばりっと書こうと思っているんですがね。 なんせ腕前が足りない。

へー。筆ってこうやって作るんだ( ゜_゜;)

http://www.shodo.co.jp/tv/archives/arc-18.html 2:08から、江戸筆の制作風景です。 へー( ゜_゜;)すげーな。 峠道でイタチとか鹿とかみかけたら、 「あれのしっぽで筆つくれんのかな( 一一)」 とか最近思うようになってきたけど、 そんなもんじゃない…

お手本買ってきました。

九成宮醴泉銘[楷書/唐・欧陽詢] (改訂版 書道技法講座 1)作者: 佘雪曼出版社/メーカー: 二玄社発売日: 2009/02/10メディア: 大型本この商品を含むブログを見る 欲しかったんだ。おけいこがんばろφ(.. )

書道技法講座

多宝塔碑[楷書/唐・顏真卿] (改訂版 書道技法講座 5)作者: 大平山濤出版社/メーカー: 二玄社発売日: 2009/04/30メディア: 大型本購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログを見る 九響定期に行く途中、ジュンク堂で買っちゃいましたヽ(^0^)ノ さあがんば…

筆が慣れるのは

あかしや 書道筆 細筆 皆真 8号 PS-104出版社/メーカー: あかしやメディア: オフィス用品この商品を含むブログ (1件) を見る 買ってきて最初のころはとても柔らかくて使いづらいと思ってたのですが。 2週間もたつと、自分が慣れてくるのか、筆が慣れてきた…

墨を継ぐ

使っていた墨が短くなってすりにくくなったので、新品に木工ボンドで接着しました。 http://www.boku-undo.co.jp/HP/qa/38.html という説明を読んで、それなら、とやすりで接着面を削って平らにして、木工ボンドでくっつけた次第。 たしかに長さを取り戻した…