松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

2024年10月5日(土)の日録。

高良山に登る(048)

「いつかお百度参り達成を目指そう 高良山登山第48回」です。

もともとは知人の弟さんが行方不明となったことを知り、発見されるよう祈願してはじめた高良山詣ででした。半分壊れて焦げたレンタカーと荷物が発見され、そこでやめてもよかったのですが、その後も思うところあって継続しています。

今日は西から東へ向かって登り、また西に戻ってくる経路を歩きました。

うっかり4時半に起床してしまいました。いそいで荷物を準備します。道中のおやつにボンタンアメをひと箱準備します。

子供のころ「オブラートはそのまま食べられます」と箱に記載はありませんでした。とはいえ、小学校だか幼稚園だかそこまではさだかではないのですが、はじめてボンタンアメをもらったとき包み紙だとおもってペリペリはがそうとして「オブラート知らん?」と祖母に言われた記憶があります。当時オブラート紙というと病院でもらった粉薬を包んで水で飲みこむときに使うものでしたから、なんと高級なお菓子なんだと勝手に思い込んでいました。

早朝5時台の甘木駅はまだ真っ暗です。車もほとんど走っていません。前日4日の寝る前に方位術を確認したところ、我が家から南西方面は朝3時~5時台いがいは使えません。そのため始発で久留米に向かうことにします。

2種盛牛焼肉丼|メニュー|松屋

朝食を食うためまず松屋に立ち寄りました。アプリのクーポンが使える牛焼肉丼にしました。せっかくなので豚汁もつけます。朝から贅沢ですね……。松屋にかぎらず、牛丼チェーンの豚汁って美味いですよね。

近所の定食屋でいつも「豚汁・漬物・ごはんの定食を設定したらぜったい客が増える」とどこに行っても言うのですが「牛丼屋とかああいう大手チェーンみたいに作りかけの状態でレトルトになっていて、豆腐とねぎを加えてひと煮立ちしたら茶碗に移すだけ、みたいな真似は個人経営じゃできない。あれはセントラルキッチンがあるからできる。豚汁は煮詰まるから朝限定とかじゃないと個人経営じゃ無理無理」とどこも断られます。豚汁ってそんなに面倒なものなんですね……。

信愛学院行のバスに乗車し、さいしょ矢取バス停で下車して歩くつもりだったのですが、気づいたら信愛学院の生徒で車内はパンパンになってしまいました。「お、降りまーす。どけ!どけよガキ!」などとドヤす根性はなく、どうせバス停ひとつだからと信愛学院までいっしょに乗ることにしました。

岩不動と愛宕神社で、今日の安全をお願いします。

礫山(つぶてやま)に登り、松尾芭蕉(桃青)を祀る桃青霊神社で手を合わせます。

礫山の中央にあるのが宮地嶽神社で、正面向かって左手は自得祠です。筑後川沿いは宮地嶽神社の分祠が多いのが特徴です。

筑豊南部をはじめ英彦山の支配圏だと、雨乞いの神様として当時英彦山がタイアップしていた貴船神社の分祠があちこちにあるのですが、筑後川沿いは勝盛・勝頼・勝の宮地嶽三社大明神を水利争いに勝てるよう、集落に勧請したケースばかりになります。この高良山の宮地嶽神社もそのひとつです。

大学稲荷神社でも手を合わせます。

いつ見てもすごいのは二つの樹木が根っこむき出しで絡み合っているところです。そして、根っこの下からひこばえが生えています。とんでもない生命力だと毎回見るたびに思います。

今日は鎮香丸稲荷さんにもお参りします。

林道から高良内コースを抜けて……。

高良大社にやってきました。

久留米市内から九千部山にかけて、すこし雲が多いかな?という気はします。

十月桜は白い花が咲くものとばかり思っていましたが、ピンクの花も混じっています。不思議ですね……。

奥宮コースを西に歩き、奥宮にお参りします。今日はざっと数えて5人ほどのかたがせっせと清掃奉仕されていました。奥宮を出てから気づいたのですが、今日は寅の日でした。月初めの寅の日を毘沙門天の縁日として、みなさん清掃活動をされておられるのでしょう。誰かが写り込むため、今日は境内の画像はありません。

つつじ公園にやってきました。いつもの東屋はなかで腹筋運動をされているかたが居たのでそうそうに退散し、駐車場の階段にやってきました。

いつも賽銭用の小銭をつくるため売店の自販機などで飲み物を買っていました。1円でも節約しないといけない身分なのに、こんな散財をするとは言語道断。というわけで、駅前のイオン系列のお店で55円のミネラルウォーターを買って持参しました。

そのまま水だけ飲んでもしかたがないので、インスタントコーヒー、紅茶、煎茶のスティックをいっしょに持参します。開栓したらどれかの粉を入れ、振って溶かして飲むだけです。

高良山茶屋 望郷亭 - 御井/うどん | 食べログ

いちど高良大社に戻り、授与所で家内安全のお札を拝受したあと、今日も早めの昼食に高良山茶屋で肉うどんをいただきました。

金明竹を眺めながら旧車道を下り、ときどき腰かけて休憩している転げ落ちた神籠石の残骸の横を通り過ぎます。

放生池にやってきました。

今日はEDLPを看板にしている近所のドラッグストアで買った焼き麩を持参しました。

互いに馬乗りになりつつ、鯉がパクパクと食ってくれました。ケンカするくらい食いつきがいいと、また買ってこよう、という気になりますね。

今日は8km歩きました。

 

5日の記録。

吟撰 仙年香 平箱 | 仙年香 | 線香 |

仕事などで日中は不在がちです。どうしても書斎などに匂いがこもります。1日に1~2本ほど線香を焚くのですが、ここ数年は仙年香です。むかしはこういうときに沈香のお線香を使えるくらいには生活に余力があったのですが、年々、貧しみは強くなるばかりで、沈香なんて高いものはおいそれと使えません。

久留米市内某店でまとめ買いしてきました。

年々売価があがり(値引き額が少なくなり)、定価販売に近づくいっぽうだったので、腐るものでもないし、消費税サービスしてくれるうちに5箱まとめ買いしておくことにしました。

高良大社で拝受した家内安全のお札は神棚にあげ、大学稲荷さんの月参りのお札は、玄関に両面テープで貼り付けておきました。

P+D BOOKS 五番町夕霧楼 

行き帰りの電車やバスのなかでひさしぶりに読みはじめました。五番町夕霧楼は傑作ですよね……。水上勉さんはすごいと思います。