昨日、九響定期に行きました。
「道化師」を福岡で聴くのはたぶんはじめてだと思います。
比較するものがない(たぶん生で聴くの2回目?)ので曲そのものの良いか悪いかは判断つきかねるのですが、歌は美しく、肌理がよく、そして広がりのある演奏でした。テーマそのものはあんまり好きではないのですが、演奏に引き込まれます。
http://www.nikikai.net/lineup/iltrovatore2016/
なるほど、九響のあとは二期会の「イル・トロヴァトーレ」なわけですね。
上野の文化会館にも行く客、居るでしょうね。
第347回定期演奏会
曲目
ロッシーニ/歌劇「ウィリアム・テル」序曲
ベルリオーズ/序曲「ローマの謝肉祭」作品9
レオンカヴァッロ/歌劇「道化師」〈演奏会形式〉
指揮 アンドレア・バッティストーニ
カニオ(テノール)福井敬
ネッダ(ソプラノ)嘉目真木子
トニオ(バリトン)桝貴志
シルビオ(バリトン)塩入功司
ペッペ(テノール)与儀巧