松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

北九州市小倉南区守恒本町1丁目 八旗八幡神社


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

f:id:bifum:20220405103021j:plain

地域の集会所がある敷地内にあります。

f:id:bifum:20220405103056j:plain

なかなか整然としたつくりで、どれもそこまで古さを感じさせません。

f:id:bifum:20220405223146p:plain
f:id:bifum:20220405223151p:plain

「スーパー地形」で古い地図を確認すると、どうやらモノレールや現在の国道322号が整備されたさい、この地に移転してきているようなのです。

f:id:bifum:20220405103404j:plain
f:id:bifum:20220405103432j:plain

北九州モノレールの会社設立が1976年(昭和51年)で、開業が1985年(昭和60年)ですから、狛犬や鳥居に彫られた奉納年が1983年(昭和58年)なのも納得がいきます。

f:id:bifum:20220405103233j:plain

御祭神
息長帯媛命(神功皇后)
品陀和気命(応神天皇)
多紀津媛命

由緒
人皇五十六代清和天皇の貞観十二年(注:870年)の春より疫病流行し為に多数の人が命を失いました。里人はなんとかしてこの災から逃れようとして氏神蒲生八幡宮の御祭神を勧請し一社を建立し疫病退散の祈願をいたしましたところ日ならずしてその霊験を得て疫病は退散を致しました、その後里人の尊崇を集め一千年の長きに亘って祭祀は絶ゆることなく今日に及んでおります。

北九州市小倉南区長尾 八旗八幡神社 - 美風庵だより

ここから数kmはなれた小倉南区長尾には、同じ貞観年間に石清水八幡宮から勧請した「八旗八幡神社」があります。

似たような場所で同じ社号なのに、勧請元が異なります。単純なミスなのか、後世、蒲生八幡宮の支配下に入り、由緒が改ざんされたのか……。

福岡県神社誌:下巻449頁
[社名(御祭神)]八旗八幡神社(多紀津媛命、息長帯媛命、闇淤加美神、弥都波能売神、高淤加美神、御津羽神、品陀和気命)
[社格]無格社
[住所]小倉市守恒字八旗
[境内社(御祭神)]記載なし。
(2022.04.05訪問)