松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

2024年11月1日(金)の日録。

まぁ、ここの会社さん行き当たりばったりですからね。

2024年10月31日 13時33分
JR九州の子会社が運航する高速船「クイーンビートル」が浸水を隠蔽して運航を続けていた問題で、会社は31日、国に対し改善報告書を提出しました。報告書では、当時の社長が「国に報告すれば運航停止は免れない」などとして隠蔽を容認したと結論づけています。
福岡市と韓国・プサン(釜山)を結ぶ高速船のクイーンビートルを巡っては、JR九州の子会社のJR九州高速船が船首内部の浸水を把握しながら事実を隠蔽し、3か月以上運航を続けていた問題が明らかになり、国土交通省は先月安全統括管理者ら2人の解任を命じるといった行政処分を出しました。
これを受けて、JR九州高速船は31日、原因の分析と再発防止策を盛り込んだ改善報告書を国に提出しました。
報告書では隠蔽が行われた経緯について、当時の社長が安全統括管理者らから「運航の安全に問題はなく、国に報告すれば運航停止の指示は避けられない」という意見を聞いて判断したと結論づけています。
JR九州高速船 浸水隠蔽問題 “当時の社長が隠蔽容認”の報告書 | NHK | 国土交通省

むかしはJR九州に対して好きとか嫌いとか考えたこともなかったし、地域のインフラを支えていただいている会社という認識以上のものは持っていなかったと思います。

ところがここ最近、どうもまともではありません。

紙代の節約と称して(現在は片側のみ運用に戻していますが)列車内の整理券(乗車駅証明書)発行機をぜんぶ止めてみたり、どういうローテーションを組んでいるのか窓口担当の駅員さんが休憩時間のときに現金で払おうとしたら「その金額がただしいかどうかを私はなにをみたらいいかもわからない」と堂々とのたまうぜんぜん関係ない部署の職員を昼当番に充ててみたり、客を乗せる気があるのかないのかまったくわからない水準に落ちました。

三胴船の建設費も60億以上かかってるらしいし「カネかけたんだから意地でも走らせろ」でやっちゃったとしか思えないんですけどね。

いずれもっとでかいボロをだしてとんでもないことになるでしょう。

 

来年夏まで結果は持ち越し?

問題は減税にあてる財源です。
林芳正官房長官  
「基礎控除の額を国・地方において、75万円ずつ引き上げた場合の減収額を一定の仮定を置いて機械的に計算すると、国・地方で7~8兆円程度の減収と見込まれる」
玉木代表は、財源について、税収が増えた分を減税にあてると説明してきました。さらに、消費税5%への引き下げや、ガソリン税の減税も公約に掲げています。
財務省幹部
「(減税が)規模で言うと消費税の減税が15兆円、基礎控除が8兆円、ガソリン減税が1.5兆円、地方税も4兆円減収になる」
「(玉木代表が)財源にすると言っている税収の上振れ分なんて出ていないがどうするのか」
こうした指摘に玉木代表は…
国民民主党・玉木雄一郎代表
「7兆円の減税だということで、『財源どうするんだ』と議論があるが、逆に7兆円が、まさに手取りが増える。法人税収も増えるし、消費税収も増えるので、そういったところをトータルに見て考えていかないと。全くやらないということであれば、当然、我々は協力できない。その時は、(自公で)過半数に届いていないわけだから、予算も通らない、法律も通らない。いずれにしても交渉なので、『100%これをのまないと、1ミリでも変えたら駄目だ』という気はない」
国民民主党は11月1日、立憲民主党と幹部会談を行います。
そして、玉木代表は、11月9日以降に石破総理と党首会談を行う予定です。

思惑と駆け引き…条件は『103万円の壁』見直し 自民×国民民主 政策協議へ【報道ステーション】(2024年10月31日)- YouTube

税金はいまさら書かなくてもわかりきったことですが、稼ぎや消費にかかります。要はさきに行動がありあとから帳尻があって当たり前の世界です(予定納税で事前に国から盗られるひと以外)。前もってなんぼ手元にあるから減税するというものではありません。だから赤字国債でとりあえず埋める前提で予算を組みます。のちに悪魔のレッテルを貼られた民主党政権で藤井裕久先生が一発目の予算編成をしたとき44兆円の赤字国債を組んだのを、アベノミクスが実際どうやってきたのかを知らないわけがないし、ゲルに度胸があるならすぐ終わる話です。

それを「折衝」するってんだから、これ、たまきんは袖にされたも同然

第26回参議院議員通常選挙 - Wikipedia

ゲルにしてみればいくら衆院で負けたといっても、参院は多数を維持していますから、野党がかりに衆院で奇跡的に首班指名選挙を勝ったとしても、参院でいくらでも足を引っ張れます。足を引っ張られるとわかっていて野党も本気で勝負に行けませんし、9か月後に必ずやってくる参院選に向けた宣戦布告という意味合いがつよそうです。

次の参院選まで、9か月は宙づりですか……。

株価対策とかそういうのはいいとして、インフレ物価高対策どうなりますかね……。

 

1日の記録。

起床してすぐ鉢植えの乾き具合をチェックしに玄関に出てみました。玄関にあるギンモクセイがほのかに香っています。

今日の朝食は袋めんにエリンギを加えます。べつにやかんで沸かしたお湯でコーヒーとコーンスープをつくります。

日記の下書きを作成しながら、袋めんとコーンスープの朝食をいただきました。

 

ニュースサイト ハンター編「追跡・鹿児島県警 闇を暴け!」(南方新社、2024)

2件の内部告発
噴出するもみ消し疑惑
強制性交、盗撮、ストーカー……

2024年6月、鹿児島県警は、2件の内部告発によってその名を全国に知らしめた。底なしの闇の組織としてである。
野川明輝県警本部長の隠蔽疑惑、内部告発者の逮捕、報道機関への強制捜査。いったいどこの国の話だ!
ニュースサイト ハンターが全容を明らかにする。

■本書の内容(目次より)
第一章 鹿児島県医師会男性職員による強制性交事件
第二章 鹿児島県医師会「調査委員会」
第三章 男性職員の父親は元警察官
第四章 前代未聞の報道弾圧、噴出する隠ぺい事件

追跡・鹿児島県警 闇を暴け!

買いました。どうやら「HUNTER」さんの過去記事をまとめたもののようです。本になれば印税がはいりますし、鹿児島県警とその親組織が逆ギレして会社を潰しにかかっても文字で残ります。まさかamazonや書店に仕入れ履歴と販売履歴をぜんぶ令状で出させて回収はしないでしょうし(笑)

お粗末なのは、取材拒否の連絡さえしなかったことを「電話番号がわからなかった」という言い訳だ。県警の広報が理由として挙げたのは「お電話を、あの、するというちょっと方法がなかった」、「電話番号がわからなかった」――。子供でも、もう少しましな言い訳を考えるだろう。
県警への質問書には、回答を「FAXかメールで」としており、ハンターのFAX番号とメールアドレスを明記しておいた。その点を糾すと、「口頭で回答するっていうふうな組織的な判断が出た」と言う。『口頭で回答するっていうふうな組織的な判断』とは、いなかるものなのか?バカバカしくて、その点について議論する気にもならなかった。

 ◆   ◆   ◆

そもそも、「ムラカミ」という広報職員がハンター側に連絡をしなかった理由だとする「電話番号がわからなかった」は、真っ赤なウソだ。「ムラカミ」氏はハンターが質問書を送付した8月27日に、複数回記者とやり取りを行っており、うち4回はムラカミ氏側から架けてきたものだ。記者の携帯には、その記録が残っている。

鹿児島県警、「組織的な判断」で取材拒否(下)|「電話番号わからなかった」と大ウソ | HUNTER(ハンター) 

本として出版された2024年8月6日掲載分以降も、とうぜんこの事件の追及はつづいています。もしかすると出版されて以降のぶんはホームページを印刷しておいたほうがいいかもしれません。