松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

2024年9月8日(日)の日録。

8日の記録。

朝食に醤油ラーメンをいただきます。ハムとしめじを入れて、汁なしっぽく仕上げてみました。

今日も午前中は高良山に登り、午後から別件を済ませることにします。

大龍ラーメン 東町ベルモール店 (だいりゅうらーめん) - 西鉄久留米/ラーメン | 食べログ

高良山に登ったあと、別件に向かうまえに大龍でチャーシューメンをいただきました。

たっぷり汗をかいたあとのラーメンは異様に美味いものです。塩分(塩化ナトリウム)と味の素(グルタミン酸ナトリウム)でどう考えても健康に良くないのですが、スープまで完食してしまいます。若いころ「ブラックラーメン」をきわものだと思ってましたが、実際に首に巻いたタオルを絞りながら歩いてみると、塩分こそ美味いことに気づきます。

バブ モンスターバブル ゆるんとジャグジー気分 6錠入

甘木に戻り駅前のイオン系列のお店をのぞくと、昨日と違う商品に半額シールが貼ってあったので買い求めます。ほとんど風呂にはいらないのに買ってどうするという気もしたのですが、安いときに買うのは鉄則です。さっそく1錠つかってみることにしました。

いつもはシャワーばかりで、風呂に2日つづけてつかるのは久しぶりです。

クールバスクリンよりもメントールが効いています……というより、長湯をするほどメントールで身体が冷える錯覚をおぼえます。首筋から頭にかけてひんやりするのは、ハッカ油を垂らして風呂にはいっていたころ以来です。どれだけメントール配合してるのか……。今日のようにまだ暑い時間帯に入浴するならこれでよいのですが、朝晩の涼しい時間帯だとこれはキツイ……。

風呂でついでに登山靴を洗い、ベランダに干しておきました。

 

高良山に登る(043)

「いつかお百度参り達成を目指そう 高良山登山第43回」です。

今日も高良山に向かいます。甘木駅の建物はそうとう年季が入っていると思ってはいたのですが、どうやら戦後すぐ1948年築の西鉄電車現役最古の駅とのこと。ですよね……。

西鉄久留米駅で下車し、1階のバス乗り場にちょうどやってきた信愛学院行に乗り、紫山住宅前バス停で下車します。今日は西から登るところまでは決めましたが、北に下りるか南に下りるかは、時間次第とします。

まず高良下宮社で今日の安全をお願いします。

御井寺さんの裏手にある石段から、磐井城跡のお堂を目指します。

磐井城跡のお堂に着きました。中央のお大師様が祀られているお堂でも、道中の安全をお願いします。

以前からあったかどうか記憶はさだかではないのですが「先祖」とある仏様が気になり、手をあわせます。

吉見岳の展望所は、東屋もベンチも先客が居ます。さすが日曜日、ハイキング客でいっぱいです。

琴平神社境内のベンチで休憩します。それにしてもカベチョロがあちこちをはい回り、うっかりすると踏み殺しそうになります。そんなに餌がある時期でしたっけ……。

吉見岳コースは比較的傾斜が緩いのですが、はじめてジョギングしているひとを見ました。頑張るね……。

JR久留米駅や久留米城方面はかすんで見えません。昨日も初宮詣でのかたに遭遇したのですが、今日もおそらく初宮詣でのかたが家族で出てこられるところでした。その後、入れ替わりにどこのメーカーかわからないSUV(もしかするといすゞ・ビックホーンの改造車かも)が車祓いを受けておられました。

さすが日曜日です。昨日はあれほどひっそりのんびりとお参りできたのに、どこに行く道も何人もハイカーさんとすれ違います。奥宮もどうやっても誰か写り込むため、この一枚しかありません。

いつもの東屋にやってきました。

つつじ公園の売店兼休憩所で昨日の猫を見かけ「いらっしゃい」と手招きしたのですが、ほかのお客さんに囲まれているほうがよっぽど心地よいらしく、寄り付きません。せっかく猫のおやつを持参したのですが、開封せずに持ち帰ることにしました。

今日の気温は32度で、タオルを絞ると汗でなかなかの水たまりができます。

ここで、どこに向かって下山するかを考えます。

西に引き返して今日も高良山茶屋でかき氷をいただくか、北に下りるか、南に下りるか。

まず北に下りようと王子宮コースの入り口まで足を運ぶと、信じられないくらいやぶ蚊とアブのでかい羽音がします。大群で待ち構えているようです。血を吸われながら下りる気力はありませんので引き返し、南に下山することにしました。

石段を下り、昨日も通った菖蒲池の近くに出ます。

今日は、後谷コースをひさしぶりに歩いてみることにします。やぶ蚊などの虫はいつもの舗装路のほうが少ないはずですが、さすがにもう少しハイキングっぽい道を歩かないと、気分がでません。

平成初期に気合をいれて高良山のあちこちにつくったハイキングコースも、ほとんどはこうやって朽ち果てるままとなってしまっています。どうにかしてテコ入れしないといけないのでしょうけどね……。いかんせん我が身は貧しいし、たぶん市の事業でしょうが、久留米市役所もそんなに羽振りよさそうではないし……。

なんとか後谷コースをはじめ、比較的ハイカーの多い道だけ、かろうじて補修ができているような状況です。

今日も後谷登山口の猿田彦さんに無事下山したお礼をして、路線バスで西鉄久留米まで戻りました。

暑い時期はどうしても途中の休憩がながくなるため、歩いた距離のわりに時間がかかります。平均速度が2km/h切ってるって……。齢をとったからなのか、たんに根性がないからなのか。

今日は6.7km歩きました。