29日にコンビニのマルチコピー機で画像にしました。
帰宅して、お年玉年賀はがきに必要分印刷し、郵便ポストに投函したらちょうど30日の0時でした。
今年もあいかわらずの出来で、いいかげん手書き路線もたいがいにしろよと叱られそうですが、年賀状すら書かなくなると、もう字のけいこをする理由がなくなってしまうのです。
自転車をこいで、ときどき利用していた郵便ポストに向かうと「今後このポストは撤去します」の貼り紙がありました。少し先の郵便局のポストまで行けばすむのですが、町がさびれていくのを実感してしまいます。
11時半に家を出て、旧嘉穂郡筑穂町(現飯塚市)と嘉穂郡桂川町の神社めぐりをしました。一周約12kmほどでしたが、登り下りが多く、意外と疲れました。
飯塚市筑穂支所の駐車場に停めさせてもらい、折りたたみ自転車を組み立てました。
市町村合併の話がもちあがったころに、筑穂町役場として建てられたものです。時期的に合併前の駆け込み工事といって差し支えなく、合併後どうするんだろう?と余計な心配をしたものです。
筑穂庁舎ふれあいCafe (【旧店名】筑穂庁舎コミュニティカフェ) - 上穂波/カフェ | 食べログ
現在は、1階の半分のみが支所として使われ、1階の残りはごはん屋さんになっています。29日から年末年始休業とのことで、御自慢のハンバーグランチはいただけませんでした。
2階から上は、会議室です。
今日は、桂川町豆田の天満宮からはじめて合計8つ訪問する予定です。
国道200号から旧長崎街道に入る直前に、九州王朝論者の一部が大注目している「出雲交差点」があります。この辺りを中心とした筑豊一帯に、大己貴(大国主)、少彦名(事代主)、饒速日(猿田彦)、建御名方による開拓の伝承があるのは、これまでにも日記に書いてきました。大己貴(大国主)は高木大神から領地どころか命まで召し上げられ、いまの島根で祀り上げられ封じ込められたというのが、私たちの理解です。
ミニストップをすぎて左折すると、旧長崎街道に入ります。
今日の1社目、豆田天満宮に到着です。
その後も順調に神社めぐりを続け、googleマップをたよりに次を目指そうとすると、記憶にない道があらわれました。しかも、歩道と自転車道が色分けされているし、なにやら茶色のタワーがみえます。いったいなに????
桂川駅 | 駅情報一覧| 駅・きっぷ・列車予約 | JR九州
近づくと「桂川駅」バス停があります。バス停をながめて驚きました。10月1日から「南口」を使用する……。なんと、駅舎が建て替わり、南口なんてものが出来ています。前の仕事場を追放されて約5年、桂川駅なんて使うことはありませんでしたが、まさかこんなことになっちゃってるとは……。エレベータがあるぞ……。いったいどうなっちゃったんだ……(驚愕)。
以前の駅舎にはコラボ倶楽部というコーヒー屋さん兼ヤマザキのお店兼クリーニング取次店兼おにぎり屋さんといういったい何の店かわからない豆大福屋さんがありました。まだあるのでしょうか。当時、コーヒーをもらって、ガムやキャンディを買ってから博多行きの快速を待っていました。
けっこうな頻度で空き家をみかけるのですが、なかでも今日いちばん強烈だったのは、こちらの物件です。家のなかに笹が繁殖し、トタンを突き破って外にはみだしてきています。いったいどれだけの年月、空き家なのだろう……。
やっとゴール(筑穂支所)がみえてきました。久しぶりでしたが、なかなか楽しい折りたたみ自転車の旅でした。