松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

2024年8月17日(土)の日録。

なにげに雑談のメモ(4)

きちんと筋道たててまとめる気力がないため、8月9日に知人と行った雑談の記憶にある範囲を記します。裏をとる作業を省いているため内容は保証しません。

80円問題。どこが悪い?

遠州鉄道(浜松市)の路線バスの男性運転手(40)が7月、ICカードの残高不足に気付かずに乗車した小学校低学年の男児に威圧的な態度で謝罪を強要していたことが2日、同社への取材で分かった。同社は男児の保護者に謝罪し、運転手を運転業務から外した。
同社によると、男児は7月22日、浜松市中央区のバス停で下車する際、残高が80円足りなかった。運転手から指摘されてうつむいたため、運転手は「こっちを向いて」と男児のあごを触りながら、強い口調で「こういうときはどうするの」と、両親への報告と謝罪を求め、謝罪させたという。

路線バスの乗車代80円足りない男児、運転手から威圧的に謝罪強要される…2時間歩いて帰宅:写真 : 読売新聞

「この報道がでたとき、なんでバス会社と運転士が責められるんだとビックリしたんです。バス会社によっては、運行している路線ぜんぶ赤字で、地公体から補填を受けているところもあります。むかし公務員やってたころ、少しでも赤字の路線バスを使ってあげるんだ、できるかぎり乗れということで、打ち合せとか作業に行くためJR駅から◎◎市役所まで路線バスで事業者さんと行ってたんです」

「わざわざ?西鉄久留米から路線バスに乗らないで、JR◎◎駅から?」

「そうですよ。赤字路線だからって(笑)
そこの路線、いつ乗ってもカオスなんです。
高校生が期限切れ定期券の日付を指で隠してちょろまかすんですね。バスカット(バス停の退避場所)にバスを停めて、運転士さんが走って追いかけて「ちゃんと見せんか!」ってやるの。「お前先月で切れとるやないか!◎◎工業か!学校に言うからな!撮るからこっち向けろ」と、スマホで券面撮影してるんです。名前とか乗ってるでしょ。申請書探して引っ張り出したら学校の在学証明印があるから、あれで学校もわかる。まず学校にクレーム入れるんです。丸見え丸聞こえなんですね。笑っちゃうことに。
それかと思ったら運賃箱に学生さんが小銭を放りこむんですが「お前この前も10円足らんかったぞ。ちゃんとせんか!」と怒鳴るんです。で。学生さん。逃げるの。
これね。
この80円事件のバス会社さんがどういう経営状態なのかは知りませんけど、田舎の地公体が赤字を補填して、ギリギリで経営しているところなんて、どこもこんなもんですよ。まぢで紳士的なのは西鉄とか公営(◎◎市営)くらい。馬鹿が無賃乗車すればそのぶん給料に直結するところは、やさしい運転士さんなんてありえないですって。しかもこれ、ガキですよね。ガキのうちから甘い顔してたら、どんな育ち方しますか?
店でメシを食ってお会計でおカネが足りなかったら警察呼ばれます。警察呼ばれないだけ喜ばなきゃ」

「最初、僕も同じように思ってたんです。ところがね、どこのSNSで見たのか履歴のこしてないんだけど、どうもひとつ違うバス停から乗っても運賃は同額だから定期券は有効という説明をバス会社がしていた、という話があるんです」

「え、もしそうだとするならバス会社どうなってんだ?という話ですよ。ICカードってAからBまでと区間設定したら、それを含む経路からはみ出た分は「乗り越し」扱いです。区間として運賃が同じだからちょろまかしていいとかいう計算はありません」

「おそらくバス会社側にもそういうやましいところがあって、この話の続報がないんだと思う」

「ただね。私が嫌だなぁと思うのは、子供が炎天下2時間かけて歩いて戻ってきた、悲惨だ薄情だというお涙頂戴の部分です。だって、おカネないんだもん、しょうがないじゃないですか。うらむならひどい目に遭わせた親をうらめ、そういう社会をうらめ、そしてカネに困らない大人をめざせというだけです。
私だって大雨警報出てバスが運行打ち切りになったとき、しょうがないから雨の中15km歩いて帰ったこともあります。当時は携帯なんてなかったし、公衆電話から家に電話掛けても誰もでないし。停電してて電話動いてなかったんですけどね。ガキだからタクシー乗るカネないし。
そもそも実家のあるところまで1日5本しかバスがなかったんです。7時、10時、13時、17時、18時」

「覚えてるんだ」

「地公体とか学校と取り決めがあったらしくて、中学校や病院に通う時間帯に足を確保することになってました。地公体が補助金やめて廃止決定までずっとほぼ同じ時刻でした。ダイヤ改正で数分くらいずれることはあったけど。
3km下の麓までは1時間に1本あったから、始業式や終業式で小学校や中学校が早引けの日、歩いてましたよ。麓から3km。標高で150mくらい差があります。ちょっとしたハイキングでした。
甘えんなって思いますよ。ほんと」

でもそれって、最初からそういう人生なわけじゃないですか。実家がド田舎なのは織り込みずみで生きてるわけで。
だからあんた二度とあんなところに戻るかヽ(`Д´)ノっていつも言ってたわけでしょ。

たまたま心構えなく災難に遭ったひとを責めちゃ可哀想だと思う

 

高良山に登る(037)

「いつかお百度参り達成を目指そう 高良山登山第37回」です。

暑いの寒いのと言っていたら月4回行っても2年かかることに気づいてしまい、ごちゃごちゃ言わず行くことにします。

とはいえ、まだ比較的涼しい5~7時台の南西方位を調べると、10刻1局で「庚辛:鉄鎚砕玉」、60刻1局で「乙乙:伏吟雑草」です。「鉄槌砕玉」は、貴重な宝石がハンマーで粉々にされることを示します。突発事故すらあり得ます。では60刻1局はというと「伏吟雑草」。草が草に囲まれるわけで、同類同輩ばかりでむらがり進歩はありません。

しょうじき通常なら避けるのですが、ここでは書きませんがほかの時間帯はもっと悲惨です(笑)

それにしてもこのWEBサイトの吉凶判定ってどうなってるんでしょうか。象意がこれだけ悪いのに、ほかの要素をそのまま加算してどうしろと……。

ほかの時間帯が選べない以上、仕方がありません。庚と乙は反対同士で互いに打ち消しあうとされていますから、最悪の事態にはならないでしょう……たぶん。

カルビ焼肉定食(ネギ・おろし付)|メニュー|松屋

今日も荷物(パソコン一式)をさきに置かせてもらい、ハイキング用の荷物だけ背負って、まず松屋で朝食をいただきました。カルビ焼肉定食です。ポン酢を大根おろしにたっぷり掛けていただきます。

前回乗車した青峰団地行の6分後の信愛学院行に乗車することにして、食事のあとお冷をもう一回もらって、のんびりしてから店をでました。

今回は西から入って南に抜けます。

矢取バス停で下車し、まず宗崎の印鑰神社で今日の安全をお願いします。

この神社さんは、高良大社の裏手にある印鑰神社の元宮です。王子池付近の高良御子神社と同様「これから登るのでよろしく」「お宮まで無事着いたありがとう」を、同じ神様にしていることになります。

ポイントは、扁額の五七桐紋です。初代住吉大明神とされる鵜葺草葺不合命が預かっていた神器は玉垂命のもとに返され、藤大臣阿部相凾から高良玉垂命、ワカヤマトネコヒコ(そして底筒男尊でもあります)となります。敢えて花菱を内部に含む木瓜紋を用いないのは、我々こそ源流に近い、という意思表示でしょうか。
ちなみに玉垂宮神秘書には表筒男尊は安曇磯良、中筒男尊は神武天皇で、底筒男尊は足仲彦死亡後神功皇后を嫁にしたとあります(大阪の住吉大社の社殿配置を思い出しましょう)。神武天皇だと世代があきらかにおかしくなりますから、我々九州王朝説の一部論者は、中筒男尊にはおなじ「ハツクニシラススメラミコト」な崇神天皇であろうと見当をつけているわけです。

大学稲荷神社に向かう歩道を登ります。

まず本社にお参りして「開運」と願意をしるして記帳したあと、三九郎稲荷、三四郎稲荷、力稲荷と境内をぐるぐる歩き回ります。

本当は「下宮」と呼ぶらしいのですが、学生のころ小学稲荷とどこかで聞いてあたまにこびりついている下宮に向かいます。

狐穴ものぞきこみ、それぞれ手を合わせます。

お大師様や弁天様のお堂に手を合わせ、つぎは鎮香丸稲荷に向かいます。

前回ここにお参りしたとき、うっかりこのアクリル板で出来た賽銭箱のフタを開けたら元に戻らずあれこれガチャガチャやったら、どこかに防犯センサーでもあるのかひとが走ってやってきました。工作の出来が悪いから迷惑こうむってるのに賽銭泥棒で突き出されてもこっちが迷惑なので(しかも今日は鉄槌砕玉です)、アクリル板のうえに10円玉を置いて退散します。

鎮香丸稲荷を出て神籠石コースに合流する道を歩くと、ほんとうはそのまま座主墓に向かうことができました。大雨で橋が崩れてしまい、いまはわたることができません。

路側帯がほとんどなく危険なので歩きたくはありませんが、いちど県道に出て、座主墓をめざします。

はじめて来たときこの墓の残骸が理解できませんでしたが、これが初代隆慶国師から続く歴代のお墓です。

一段高いところに、立派なお墓があります。48代つづいて隆慶国師からの男系は途絶え、東叡山、つまり寛永寺から座主が派遣されてくるようになります。赴任地で没したひとばかりではないため、全員の墓があるわけではありません。

一段高いところに、隆慶国師の墓があります。このかたと血縁なぞあるわけではありませんが、学生時代麓に住み、いまもまだこうやって登山をさせていただいていますので、それ相応30年以上の縁と思い手をあわせます。

ふたたび車道を歩いて、神籠石コースから旧車道に抜ける手前の臨時駐車場にやってきました。

金明竹を眺めながら旧車道を歩き、下向坂の鳥居にたどり着きます。

高良山茶屋 望郷亭 - 御井/うどん | 食べログ

今日はひさしぶりに高良山茶屋で、かき氷をいただきました。「お久しぶりですね」と声を掛けられ「さすがにこう暑いとうどんは食えないので」と弁解します。

高良会館(社務所)でトイレを借りてから、社殿に向かいます。

さきに境内社をぐるりと一周し、最後にお参りします。

「スーパー地形」をApp Storeで

アップデートするたびバッテリを食うようになったなぁ、と思っていたら、GPSのログを記録する間隔が短くなっており、ほぼどう境内をうろついたかわかります。恐るべし……(そりゃバッテリ食うはずだわ)。

前回、1時間ほど気絶?居眠り?していたつつじ公園の東屋で休憩します。今回はあわてて家を出て、買い置きのココアビスケットを忘れました。路線バスに乗る前にコンビニで買ったカロリーメイトと「ほたて風味バー」とかいうかまぼこを食いながら休憩します。つつじ公園売店の自販機でゼロコーラを買うのも忘れません。

最高気温が33度とだいぶ下がってきたせいか、タオルを絞ってびっちゃり汗で池が出来る状態は脱したようです。

前回のように1時間気絶していれば、間に合わなければ後の路線バスに乗って戻ればよいとあきらめもつくのですが、さすがに今回は14時までには久留米市内に戻らないといけません。

奥宮で線香とろうそくがはいったプラケースを開けると、湿気て折れた線香や、つかないマッチなどがなかに散乱しています。(ちゃんと整理しようや……)とおもいつつ中身をぜんぶ引っ張り出して、ケースの底に散乱したろうそくを上に、未開封の線香箱を下にしまい直します。

先日自分が持参した線香に火をつけてお参りし、ゴミを持って外に出てきたら、若いカップルが(賽銭泥棒?)と怪しむ目でこちらを見ています。

あ、やばい。これ。

ここで110番されたら洒落になりません。どうしたものかと思案していたら、それ以上追及されずに済みました。

後谷登山口で猿田彦さんに無事を感謝して、今日の登山は終了です。

大龍ラーメン 東町ベルモール店 (だいりゅうらーめん) - 西鉄久留米/ラーメン | 食べログ

久留米市内に帰り着き、大龍ラーメンで昼飯をいただきました。

本日は約6kmでした。

明日は午後からの用件はないので気絶?昼寝?し放題ですが、その代わり9時~11時の「丁庚:火錬真金」くらいしか使える時間帯がありません。屑鉄から純鉄をつくるというと吉っぽいですが、溶けるまで火に炙られます。

熱射病で死ぬかもしれません。