松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

2024年2月7日の日録。

これを何とかするといってもなぁ。

正院小学校には、一時500人ほどが身を寄せていたが、現在、残っているのは100人ほどということで、発災から1カ月がたち、新たな課題も見えてきた。
避難所運営を行う濱木満喜さん「若い方が少ないので、1人の方がいろんな役割を5つも6つも抱えながら、みなさん苦労しておられます」
若い世代が2次避難所などに移り、1次避難所に残されたのは高齢者が多く、炊き出しや掃除など、避難所運営に必要な人手が足りなくなってきている。 

珠洲市の小学校 今も100人避難 生活再建への道筋は? 能登半島地震から1カ月|FNNプライムオンライン

九州北部豪雨のとき、目の前に避難所があったときの印象で言うと、経済的に不自由しておらず出ていけるひとがまず去り、身寄りがあって出ていけるひとが去り、最後に残るのは、行き場もなければカネもない皆さんだったりします。

図書館で新聞を読んでいるかとおもったら地べたに放り捨て、いきなり「おおおおおおっ!おれはどうすればいいいんだ!なんにもない!もうなんにもないんだぁ!家も田んぼもねえ!うおおおおおおっ!どうやって生きていけばいいんだぁ」といきなり床をこぶしで叩きながら発狂しはじめたひとが居ました。

炊き出しで食っている汁物は豚汁かな?ちがう汁物かな?とおもってみていたら(のぞきこんだことに対して)「バカにしやがって!」と紙コップを投げてよこしたおっさんもいました。

避難生活が長くなれば長くなるほど、疲れがたまってちょっとしたことでキレます。私は通りすがりの元公務員でしたが、職員やボランティアさんのような「言い返せない立場」の人間に対して雑言吐きまくっているひともだいぶ見かけましたし、なかには役所に乗り込んでいって「支援が足らない」と金切り声をあげているひとも居ました。

職員のなかにも、家が被災して家族がひとり見つからず、親せき宅から職場にせっせと通っているひとも居たわけです。そのかた自らが被災していても、公務員という仕事を選んじゃったばっかりに、家の片づけと再建は遅々としてすすまないなか、まいにち他人からぼろくそ言われに仕事に行く……。むかしから多少は顔見知りだったその職員は「(自分も被災者なのに)これは不条理だ。きつすぎる」と言い退職して、いまはべつの仕事をしています。

どう言ったとしても品がない表現しか妥当なものがないため問題になるかもしれませんが、長引くほど、残るのは滓(おり)や残りかすで、見えてはいけない恥部だけがあらわになります。

そうなる前に手をうてと言っても、基本は自主救済自力再建ですから、もともと長引きがちになるのも事実。

なんともね……。

 

7日の記録。

朝、時間がないのでスパゲティをゆでて、レトルトのソースをかけて朝食にしました。

ご飯を炊いて保温にしっぱなしだと、匂いがでます。2合のお米に黒米などを加え、梅干しを1つのせた状態で、このまま冷蔵庫に保管します。

帰宅してから、炊飯します。

すっかり放置しっぱなしですが、10万円を口座にいれてFXの自動売買でトルコリラを買って遊んでいます。

2か月でスワップが1,590円になりました。

たまに「なぜトルコリラとか怪しいものをやってるんだ」と言われますが、1万リラ買っても証拠金だいたい2,000円で遊べます。これが米ドルだと1万ドル買えば、証拠金がだいたい59,200円かかります。そしてスワップが1万リラで1日33円、1万ドルで229円ですから、けっして悪い話ではありません。

おなかが痛くならない程度のカネで遊ぶなら、ジャンク級通貨でもなんら問題はないのです。ただ、毎日相場に張り付いているわけにはいきませんので、自動売買必須(私の場合50リラ単位で買って3円プラスになったら売る、を8~3.5円台の範囲で50銭刻みで99本作成し自動で繰り返し。画像は85本目~99本目のもの)ですが。

ただ、これは10円切ってから参入した私のような奴が言うことであって、むかし80円台のころに高金利につられて買ったかたは……ざんねんな結果になっているかもしれません。