松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

2024年8月10日(土)の日録。

しかし雑談のメモ(2)

きちんと筋道たててまとめる気力がないため、8月3日に知人と行った雑談の記憶にある範囲を記します。裏をとる作業を省いているため内容は保証しません。

合葬墓の墳墓ねぇ。

令和6年(2024)4月1日、株式会社前方後円墳(代表:竹田恒泰)は、東京都港区にて正式に設立いたしました。当社は、古墳文化の忠実な再現を目指し、一般の方々に手頃な価格で古墳墓(合葬墓+集合墓)を提供することを目的としています。 

竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース

「昨日から、googleの検索画面にこういう広告が出てくるようになりまして」

「前方後円墳なんだ。方墳とか円墳とかは選べないらしい」

上円下方墳なら近代皇室のお墓と同じだから、ちょっと興味がありますけどね(笑)」

「しかし。仕事をもとめて各地を転々とするというか、地方から上京して二度と戻ってこないひとたちもたくさんいるなかで、敢えていまさら墓をつくるという選択があるのかどうか。或る大名の家老職をつとめた家があって、そこの墓地が荒れてるんですよ。私も最近までなんの空き地か残骸だと思ってたら、じつはそれなりに有名な家柄の墓地だったらしい。明治時代にお殿様の家族といっしょに上京して、向こうから維持管理費を寺に送金してたらしいんだけど、その寺が無住になり、東京の家も男が絶えて潰れたらしくて。
むかしの殿様の家で国替えのたびに墓を建てて各地に墓所があるところってあるじゃないですか。ああいうのって大変だろうなとホント思います」

「おそらく逆ですよ。そういう階層じゃなくて地方から出てきて墓がないひとたちにアピールしてるんだと思う」

「となると東京近郊でしょうか」

「でしょうね……」

「私ね、海に散骨してくれってお願いしてるんです。高良山登ってると、座主墓ってあるんですね。途中で跡継ぎの男系が絶えて家系が入れ替わるんです。同じ座主墓であってもよその家系の墓だから、ひどいものは墓石割れたり転がりまくりです。最後の東叡山寛永寺から代々派遣されてきたひとのものは、きちんとしてるけど。筑後という国でいちばんえらいお宮の座主ですら数百年経つとこうなんです。私のようなどこの馬の骨ともわからないものが墓を残したところで、いったい何が残るのかと」

 

あっちゃあ飛行機予約してなかった!

第724回 定期演奏会 - 東京交響楽団 TOKYO SYMPHONY ORCHESTRA

東京交響楽団 第724回 定期演奏会
《秋山和慶指揮者生活60周年記念》
日時:2024年9月21日(土)18:00開演(開場  :  )
会場:サントリーホール
[出演] 
指揮:秋山和慶
ヴァイオリン:竹澤恭子
管弦楽:東京交響楽団
[曲目]
ベルク:ヴァイオリン協奏曲「ある天使の思い出に」
ブルックナー:交響曲 第4番 変ホ長調 「ロマンティック」WAB 104 

ひさしぶりの上京でサントリーホールの入場券は早々に予約していたものの、肝心の航空券をとってないことに今頃気づきました。(ノ∀`)あちゃー

さいしょ、全日空の福岡空港~羽田空港便+以前泊まったことがある羽田空港近くのホテルで検索してみると、頭痛がします。吐き気がします。

敢えて値段は書きません。高いよ……。

主よどうして私にこれ以上試練をお与えになるのですか……。絶食させるおつもりですか……。焼きビーフンすら食うのを諦めろと言うのですか……。

では福岡空港をあきらめて、こんどは北九州空港からのスターフライヤー便をみると、安い券は売り切れています。は……スターフライヤーですら安い券は売り切れか。

ダメもとで全日空のWEBサイトに戻り、こんどは北九州空港~羽田空港便を検索してみます。おお、スターフライヤー共同運航便のはずなのに、スターフライヤーより安い……。

通常、国内ツアー(航空券+宿泊のセット)にしたほうが安いはずなのですが、どういう風の吹き回しか、インバウンドで過去の常識がおかしくなっちゃったのか、あきらかに様子がヘンです。

  1. 全日空のWEB画面から、福岡空港~羽田空港往復+過去に利用したホテル を「国内ツアー」で料金検索

  2. 同様に、北九州空港~羽田空港(実態はスターフライヤー運行)往復+過去に利用したホテル を「国内ツアー」で料金検索

  3. スターフライヤーの北九州空港~羽田空港便往復 と 過去に利用したホテル を別々に調べて合算

  4. 全日空の北九州空港~羽田空港(実態はスターフライヤー運行)往復 と 過去に利用したホテル を別々に調べて合算

なんとこのなかで4.が最安値になりました。3.は+2,000円、2.は+10,000円(たぶんこの1万円が全◎空の中抜き)、1.との差はなんと17,000円です。

福岡空港だと寝ていても路線バスか電車で行けますが、北九州空港は自力で車で行かないといけませんので、たしかに利便性が違います。とはいえ、17,000円に比べたら、自分で運転なんて問題ありません。

それにしても、これ、どういうことなのでしょう?

ただし、座席は選べませんでした。座席指定しろと画面のメッセージで指示がありボタンを押すと、行きも帰りも空き枠はひとつのみ。安い券だから、文句は言うな、ということなのでしょうね……。それか、主が安い席を準備してくれたか……でもどうせならこんな後ろの座席じゃなくて、機首側の下りるときに混雑しない場所にしてくれたらな……。

 

高良山に登る。(034)

「いつかお百度参り達成を目指そう 高良山登山第34回」です。

朝のうちであればなんとかなるだろうと考え、今日は高良山登山に行くことにしました。朝食に玉ねぎ入りの焼きビーフンをつくって腹ごしらえをします。

今日は、暑くなるまえにパパっと登って下山を目指します。

西鉄久留米駅に到着し、1階のバス乗り場でどこ行きに乗るか思案していると、目の前に「久留米大学直行」がやってきました。久留米附設と久留米大にしか止まりません。朝の通学ラッシュに何本か走っており見かけることはあったのですが、だいたい部活動の道具(弓道の道具とかラッパの楽器ケースとか)を背負った学生さんですし詰めになるため、乗ったことはありませんでした。今日は夏休み+土曜日ということもあるのかガラガラなので、遠慮なく乗車します。あくまでも高校と大学の前にしか停車しないというだけで、一般人も乗車できます。

午前8時で風がありません。もうすでに汗をかきはじめ、来たことを後悔します。

まず、高良下宮社(もとは麓の遥拝所)にて道中の安全をお願いします。

つづいて出目天満宮・袴着天満宮に立ち寄ります。まず小学校の改築にあたり移設され、さらに九州自動車道建設でまた移設されとだいぶ流転し、現在はこの地に落ち着いておられます。ただ、福岡県神社誌には他の神社に合祀された記載があり、すでにご神体はほかに移されているのかもしれません。

古墳は九州自動車道建設のために削開されるところを、福岡県教育委員会および市民による道路公団に対する保存運動により、1969年(昭和44年)12月11日から1972年(昭和47年)6月1日まで5次にわたる埋蔵文化財の発掘調査が行われた。調査結果による重要性の認識から、工事は基部の部分的な削開にとどまり、かろうじて遺構の約80%が現地保存された。

祇園山古墳 - Wikipedia

地元の反対がなければ九州自動車道建設のため破壊されるところであった祇園山古墳の横を過ぎ、愛宕神社に向かいます。畿内王朝の証拠をかためるため奈良盆地の発掘は熱心ですが、存在してもらっては困る九州王朝の遺跡には現王朝(と現政府)はじつに酷薄です。

これが天下人と負け組の扱いの差といえば、それまでですが……。

途中から道がみえなくなりました。もともと荒れ気味だったのですが、とうとう歩けなくなっています。

いったん途中まで引き返すと、なにやら踏み跡を発見しました。踏み跡をたどっていきます。

県道に出ました。ここから車道を歩いて愛宕神社に向かいます。

愛宕神社にお参りしました。

ほんらいなら軽いアップダウンを繰り返しつつ山中を歩くのですが、とにかく風がないうえに、水分補給が出来ていないのか汗をかきすぎているのか、足が軽くつります。車道を歩いて、大学稲荷をめざします。

大学稲荷に着き、まず持参した飲み物(紅茶)をいただき、足のつりが落ち着いてから、拝殿で手をあわせます。

神籠石コースは、ところどころ列石が転げ落ちてきています。手頃なので腰かけて休憩します。時々、この石のうえにキャットフードが山盛りになっていることがあり、そういうときは餌を盗みに来たと思われるのでしょう。へたすると猫から威嚇されます。

気温はそこまで高くないはずなのですが、とにかく風がありません。

神籠石コースをさらに登り、途中の初詣客用駐車場から、旧車道に入ります。

国指定天然記念物の高良山金明竹です。ところどころ、緑の縦じまが見当たらない、ぜんぶ金色のものがあります。いまもまだ突然変異の真っ最中なのでしょうか。

下向坂までやってきました。ふつうに麓の二の鳥居から参道を登っていくと、ここにたどり着きます。そのまま登っても境内に入ることができますし、車道側に移動すれば、正式な三の鳥居があり、拝殿前に直接出ることもできます。

今回は、もう石段を登る気力がないので県道(=ゆるい坂)を登り、高良大社の境内に向かいました。

高良会館(社務所)の展望所で休憩します。首に巻いていたタオルを絞ると、地面は汗でびっちょりです。自販機でゼロコーラを買い、飲みながら汗が引くのを待ちます。

参拝者を眺めていると、登山者(ハイカー)っぽい格好のかたはあまりおられません。下の駐車場に車がけっこう停まっていたわりには人の姿はなく、ちょっと不思議な気もします。

つづいて、奥宮コースで奥宮に向かいます。

今日は、高野山大師堂さんの高野霊香を用意しました。

ここに初めて来たのは学生のころでした。あれから30年以上経ちます。

当時は鳥居があるので疑うことなく二礼二拍手一礼していたのですが、じっとほかのひとがなにを言っているか聞いてみると、お経を唱えているひともいれば、なにかの祝詞らしきものを唱えているひともいました。不思議におもったものです。

考えてみれば神仏判然令で神社としただけで、もともとここは「高良廟」。つまり玉垂命の墓所なので、それぞれの宗教のプロトコルでお祈りしても問題はないわけです。

ちなみに社殿内には毘沙門天の御真言が書かれた看板があります。

私の後に人が来る気配はなかったので、ふつうに二礼二拍手一礼をしたあと、般若心経をためしに唱えてみました。

つつじ公園の売店にやってきました。駐車場にほとんど車はありません。

床に寝転がっていた猫が起き上がってきたので、やぁ、と手をあげて挨拶します。

売店前の自販機でまたゼロコーラを買い求め、ココアのビスケットをおやつにいただきました。

宝満山にじょんやま(花立山)、古処・屏・馬見に英彦山と、今日も駐車場からよく見えます。

後谷駐車場に向かって下山し、最後に猿田彦さまに今日の安全を感謝しました。

GPSのログは9.6kmぶんありますが、アプリが処理したあとの移動距離は8.2kmとのこと。まいど思うのですがこの差っていったい……。

 

思ったより回復はやかったですね。

新NISAでオルカン、S&P500は強かった! - 米国株とJリートでFIRE

お休み前に購読しているブログのチェックをしていたら、すでにSP500やオルカンが回復基調とのこと。

パソコンを起動して投信積立の管理画面を眺めると、たしかにドカンと落ちたぶんが復活してきています。

もうしばらく低迷がつづく前提で、じつはしれっと木曜日から毎日の積立額を増やしていましたが、通常どおりに戻しておいたほうがよさそうです。

買い場が2,3カ月は続くかと思ったんですけどね……残念。