松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

2月14日の日録

生活困窮者です。

nanbu-shoko.jp

例年「城島酒蔵びらき」に行き、花の露と比翼鶴で4合瓶を2本ずつ買って、1年かけて呑み切っていました。料理につかう紙パック酒以外、神棚のお供えも、お屠蘇も、ぜんぶ4合瓶4本で間に合う生活を送っていたわけです。

ところが、今年は酒蔵びらきは中止。タレ焼の鳥肝串などを食いながら、あれこれ物色する楽しみが減りました。

予定が空いてしまったのと、やっぱりどこかでちゃんとした日本酒を買っておきたいということがあって、久しぶりに久留米市北野町の「庭のうぐいす(山口酒造場)」に顔を出すことにしました。

「庭のうぐいす」をはじめて知ったころは、純米酒特有の重さが気になり、そこまで美味いと思えなかったことを、正直に告白しておきます。それがいつだったかも思い出せないのですが、あるとき、高校の先生をしている知人に「庭のうぐいす」についての感想を述べたところ、がっつり燗をつけた状態で勧められ、ひとくち呑んで驚きました。早い話、自分が燗をしていた温度では、ぬるかっただけだったのです。その後、同じような経験を広島の「竹鶴」でも体験して「良い酒はもともと燗をするもの(しかも熱め)」という、(大手の宣伝に惑わされず)ほんとうは当たり前のことをやっと理解できるようになりました。

f:id:bifum:20210214122322p:plain

朝、8時半過ぎに家を出て、自転車で往復28kmほど運動しました。

f:id:bifum:20210214090139j:plain

西鉄甘木線 上浦駅を過ぎたあたりで、パノラマ撮影してみました。耳納山地背振山地を一望することができます。景色がよいと、自転車をこいでいてさわやかな気分になれます。

f:id:bifum:20210214094557j:plain
f:id:bifum:20210214094756j:plain

おおよそ1時間ほど走って、久留米市北野町の北野天満宮に到着しました。まず、北野天満宮にお参りしてから山口酒造場へ向かいます。

f:id:bifum:20210214100233j:plain

山口酒造場 – 磨き抜かれた技を継承

「庭のうぐいす」の製造元 山口酒造場に到着しました。

Products – 山口酒造場

f:id:bifum:20210214112223j:plain

今回は、「特別純米」と「おうから」の4合瓶をひとつずつ購入しました。

 

まずは特別純米開封し、穴守稲荷から拝受した各務クリスタル製の江戸切子のコップに注ぎ、神棚にお供えしました。自分も、耐熱容器に移したものを電子レンジで燗をして、いただきました。久しぶりの昼酒です。なかなか幸せな気分になれました。

 

f:id:bifum:20210214183853j:plain

(注:左に風呂場に干しているタオルが写りこんでいます)

ずっと入浴剤はバスハーブか、重曹を使っていました。バスハーブは効く代わりに1回あたりの値段も高く、そう毎回使えるものではありません。重曹で代用してごまかしていたのですが、最近ダイレックスで売っている重曹が「入浴用途に使用しないでください」と注記のある安物に変更になりました。さすがに「使うな」と書かれているものを使う度胸はないため、試しにバスクリンを買ってきました。

バスクリン 薬湯 | 製品のご案内 | 株式会社バスクリン

ぬるめのお湯にしてしっかり長風呂すると、身体がじっくり温まっているのがわかります。香りも妙に鼻につくものではないため、しばらく使い続けられそうです。