どうせネットでは「負け犬のあがき」と吠えくさるコメントがあふれるのでしょう。
さきに書いておきます。
おそらく◎新関係者や◎新がクライアントのセンセイがたが「法律上の問題はないっ。ないんだあああああっ!」「こ、これは負け犬どもの言いがかりだあああああっ!」と吠え散らかすでしょう。吠えれば吠えるほど醜態をさらすだけなのですが。
基本のキすら出来てないのによう言うわ、やれやれ、という気分です。
【改ざん前】
【魚拓】兵庫県知事選挙における戦略的広報:「#さいとう元知事がんばれ」を「#さいとう元彦知事がんばれ」に|折田 楓
【現行】
兵庫県知事選挙における戦略的広報:「#さいとう元知事がんばれ」を「#さいとう元彦知事がんばれ」に|折田 楓
斎藤知事は22日、関西テレビの取材に対し『法に抵触する事実はない」とコメント。さらに代理人弁護士は『SNS戦略の企画立案などについて依頼をしたというのは事実ではありません。あくまでポスター制作等法で認められたものであり相当な対価をお支払いしております。公職選挙法に抵触する事実はございません』とコメントしています。しかし彼女が当初、公開していたnoteの内容は、SNSを含めた候補全般の戦略について請け負っており、仕事内容が単なる“ポスター制作だけ”だったとは読めないですよ」(同前)
兵庫・斎藤知事の選挙戦略を自慢“60万円イヤリング”女性社長に公選法違反を疑う声続々…隠しきれなかった自己顕示欲(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
T花+壺というだけでもすごいと思っていたのに、どうやらほかにも沸いて出てきたようです。
高良山の帰りに某所に立ち寄り、むかし新◎党のビラ配りをいっしょにしていたかたがたと話をする機会がありました。わたしが最近やったのは無所属の市議ですが、あとの2名は、自◎党、共◎党の選挙を手伝っておられます。
公選法はいわば「泥棒がなにをしたら泥棒かを泥棒自ら申し合わせ合意した」性格をもちます。ゆえにわかりにくいし、裁判例と実務運用を調べないとどうにもなりません。しかもちょくちょくルール変更があるため、常に最新をcatch-upしつづける必要があります。catch-upしようにも現在を知らなければcatch-upどころではありませんから、ベテランが居ないと現場はまわりません。
ゆえに、選挙スタッフ歴20年とか30年とかの「生き字引」は党派とわず引っ張りだこです。ぶっちゃけるとメシさえ準備してくれれば主義主張なんて構いませんから、下手すると前回ライバルだった陣営で働いていたりすることもあります。
つなぎ留めたかったらいいメシを食わせろ、というだけです。
刑法なら例えば第199条だと「人を殺した者は、死刑又は無期若しくは5年以上の拘禁刑に処する」と、誰が読んでも文字はわかります(ただし裁判例なども併せて考えないと中身をわかったことにはならないのですが)。
公職選挙法はこんな感じです。
昭和二十五年法律第百号
公職選挙法
第十三章 選挙運動
(飲食物の提供の禁止)
第百三十九条 何人も、選挙運動に関し、いかなる名義をもつてするを問わず、飲食物(湯茶及びこれに伴い通常用いられる程度の菓子を除く。)を提供することができない。ただし、衆議院(比例代表選出)議員の選挙以外の選挙において、選挙運動(衆議院小選挙区選出議員の選挙において候補者届出政党が行うもの及び参議院比例代表選出議員の選挙において参議院名簿届出政党等が行うものを除く。以下この条において同じ。)に従事する者及び選挙運動のために使用する労務者に対し、公職の候補者(参議院比例代表選出議員の選挙における候補者たる参議院名簿登載者で第八十六条の三第一項後段の規定により優先的に当選人となるべき候補者としてその氏名及び当選人となるべき順位が参議院名簿に記載されているものを除く。)一人について、当該選挙の選挙運動の期間中、政令で定める弁当料の額の範囲内で、かつ、両者を通じて十五人分(四十五食分)(第百三十一条第一項の規定により公職の候補者又はその推薦届出者が設置することができる選挙事務所の数が一を超える場合においては、その一を増すごとにこれに六人分(十八食分)を加えたもの)に、当該選挙につき選挙の期日の公示又は告示のあつた日からその選挙の期日の前日までの期間の日数を乗じて得た数分を超えない範囲内で、選挙事務所において食事するために提供する弁当(選挙運動に従事する者及び選挙運動のために使用する労務者が携行するために提供された弁当を含む。)については、この限りでない。
要は運動期間中に各選挙で決められた数まで本人と選挙スタッフの弁当代は出してもいいけど一般の有権者に飲み食いさせてはいけないよ。一般有権者向けに許されるのは事務所を訪ねてきたひとにお茶菓子とお茶を出すくらいだからね。という意味です。
お茶菓子といってもせいぜいせんべい程度。ケーキは高級品とみなされます。コーヒーもむかしはアウトでしたが、お茶よりコーヒーが売れる今は、セーフとなっています。OKかどうかを物品の名称で決めるよりいっそのことひとり30円以内とか金額で決めてくれればずっと楽なのですが、なぜかそうはしてくれません。あと、缶入り飲料の場合はスタッフが開缶してから提供し飲み残しは取り上げろ持ち帰らせるなというのもあります。書き出したらきりがありません。
じっさい陣中見舞いと称して顔を出した選挙ゴロを留守番させていた今回初体験のスタッフさんが判別できず、お持たせに未開封ペットボトルを催促されるまま渡してしまい、それ持って他の陣営にあそこはお茶を配っていると密告されたりします。その陣営から小遣いをもらっていたかどうかは定かではありませんが、選挙期間中は足を引っ張ったもん勝ちの世界。どこから矢が飛んでくるかわかりません。
法令文に慣れていないと読むだけで吐き気すらしてくるため、一般の選挙スタッフは、運用の必要な部分をまとめたてびきを配布して勉強してもらいます。
だいたいこの2冊が定番でしょうか。電子版は持ち運びは便利ですがスマホやタブレットの充電を忘れると死ぬため、必ず紙の本を買います。小さい陣営はどこもそんなものでしょう。
で。
とうぜんいろいろな事業者さんとお付き合いをすることになりますが、選挙で食っている会社さんばかりではありません。たまたま縁故で頼むことになった今回が初選挙というところもあります。そういうところは公選法なんてわかってませんから「うちの陣営から仕事をもらったことについてなにか口外することがあれば、必ず一報入れてほしい」と念を押します。
大規模な選挙になれば、ずぼらな陣営でもないかぎり念書の一枚は事業者から取りあげているでしょう。
今回の件、3人で腹がよじれるくらい笑ったのは、おそらくその「念押し」すらしていない点です。事業者さんにしてみれば次の仕事につなげるため、盛りたい一心でアピールします。過剰にやられると上記の手引き等に記載のある一線を越え、見るひとが見れば「これ黒じゃね?」とわかりますから、炎上します。当たり前です。
S藤が自分で見てOKし公選法ガン無視だったという可能性はありますが、有権者に選ばれた選良であらせられる知事様ですから、まさかそんなことはないでしょう。まさかね。
選挙スタッフの目から見ると、選挙は勝てば終わりではありません。
2期目3期目と支持されていくためには、他の陣営がながす噂や悪口のたぐいは秒速分速で選管と警察に報告して対応し、邪魔する奴歯向かう奴は3倍返し。ぐうの音も出ないよう潰していかなければなりません。候補者が自分でこれをやると当選後の付き合いに影響しますから、けんか腰を演じるのもまた、スタッフだからできる仕事だったりします。
田舎の地方選挙ですらこうなのですから、ましてや政令市を抱える大規模都道府県の知事選で、まさかこんな基本のキすら周知徹底できてないの?という感じです。
3年前に選挙やったときのスタッフすら逃げたんでしょうか。
よくそれで知事選でようと思いましたね……。
高良山に登る(059)
「いつかお百度参り達成を目指そう 高良山登山第59回」です。
23日はほんらい小倉の知人事務所に行く日でしたが、事情により延期となったので、高良山に向かいました。
今日は渋滞しており竹の子行の路線バスが10分以上延着しました。小銭入れに10円玉がないため、とおりすがりの自販機でオロナミンCを110円で買って賽銭用の小銭をつくります。
後谷登山口の猿田彦さんに今日の安全をお願いします。
桜と椿をいっしょに拝み、山中にはいろうとしたら、ぱらりぱらりと雨が降ります。雨雲らしい雨雲はないのに雨?不思議なものです。
さいきん時代劇をあれこれ寝る前に眺めています。ドラマの世界は悪党がちゃんと斬られて地獄に行きますからじつにうらやましいものです。
♪たとえ 今日の夢がこわれ去っても
♪のぞみ明日につなげ人は生きるものなのか
♪だれも喜びと悲しみを 胸に抱いて
♪生きてゆくのか明日も
神様、江戸はどうでもいいからK◎BEの悪党どもを斬ってください。お「ねがい」します。と思いつつ高歌放吟していると、どこかから「あ!」と声がします。見るとハイカーさんの御一行がちょうど見下ろす位置から笑っておられました。
恥ずかしいですね……馬鹿丸出しです。
奥宮になるべくショートカットできる経路を歩きます。奥宮が見えてきました。
奥宮に来ました。ひっきりなしに参拝者がやってきます。今日はびっくりするほどハイカーさんだらけです。
じっと待っていてもしかたがないので、まず境内の祠に持参した線香をお供えします。
やっとほかの参拝者がいなくなったので中に入り、持参した新毎日香をお供えしました。
つつじ公園もハイカーさんだらけです。ひとが途切れたすきに、甘木方面を撮影してみました。これだけ居るなら東屋は誰か居るのかな?と思ったら空いていました。
今日もミネラルウォーターにインスタントコーヒー、ココアビスケットで休憩します。
つつじの花がきれいです。時期はずれのはずなのですが……。
全体的に真っ赤になりきれぬまま、どんどん葉が落ちている感じです。今後、秋が短くなればなるほど、こんな感じになっていくのでしょうか?
高良大社までやってきました。このアングルが多い理由はほかの参拝者やハイカーさんが写り込みにくいからで、他意はありません。
雲が墨流しのようです。
今日も高良山茶屋にて昼めしに肉うどんとお稲荷さんをいただきます。
即心上人墓で手を合わせます。
大学稲荷神社で生活の苦しさを訴えます。
今日は5.7km歩きました。
23日の記録。
21日の昼まで、23日は小倉の知人事務所に行く予定でした。
知人のご家族さんに用事があって会える時間が遅れることになり、延期することにしました。
あっという間に朝の気温はひとケタです。今日もラーメンを朝食にいただきます。
さすがになにも具材がないのはあれなので、エリンギとわかめを加えました。
高良山から戻り駅前のイオン系列のお店に行きました。
178円の特売品からさらに2割引きで148円、もう片方は1食増量中で294円。値引きシールのおかげで生き延びております。ありがたいですね……。
晩飯に2割引きの牛焼肉重を買い求めました。国産牛使用もなにも、いま、国産牛のほうが輸入牛肉より安いのですけどね……。