松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

2024年10月24日(木)の日録。

今度の選挙は悩ましい。

「地元が陳情に同行を依頼しても本人に重要性を理解する脳力も甲斐性すらもなく、陳情同行を秘書に放り投げ、お仲間の会合にのこのこ出席」

「選挙で負けた翌日、(郵送でも持参でもなく)地元事務所スタッフを呼びつけ開票日の日付の解雇通知書を渡す」

「故郷のある選挙区に鞍替えしたくて政党上層にねじ込み、中傷ビラまでまいて事前調整済み立候補予定者を潰して里帰りしてきたが、このえぐい行動が筒抜けでドン引きされ惨敗」

いくらカネに汚くても女にだらしなくてもきちんと地元にカネを引っ張ってきて仕事してくれさえすれば大目に見るようにはしているのですが、4年ごと免許更新の身分だということを忘れて王様かなにかになった気分で地元を軽視していたり、露骨な首切りや蹴落としあいで行動に品性が欠けていてはお話になりません。

基本、地元軽視や品のなさが聞こえてきた時点で自民だろうと共産だろうと投票の対象から外すようにしています。田舎政治にとってはネズミを捕る猫が良い猫であり、主義主張の違いとかそういうものはどうでもよいことですが、外に出て「あんなのを選ぶ(地元)の気が知れない。Kitty-Guyしかいないのか」と指をさされるのは困ります。

ところが今回、

  • 聞こえてくる行動がお話にならない候補者
  • ジャンボタニシ農法(笑)と陰謀論大好き政党から推薦をもらっている

と、2名はさくっと除外できてもほかが乱立しすぎて、しぼる基準がありません。

福岡5区の候補者|第50回衆議院議員総選挙(衆院選2024)|選挙ドットコム (go2senkyo.com)

第5区 (go2senkyo.com)

どうしたものかと思っているうちに日はどんどん過ぎていきます。いい加減さっさと期日前投票しとかないといけないのですけどね……。

小選挙区はまぁいいとして比例代表に至っては、今回「NHKから国民を守る党」が立候補していませんから、どこに入れるか悩みます。

各党の公約をながめて

  • 「NHKの不正報道問題を徹底追及する(尖閣問題どうなった?)」
  • 「NHK解体こそ改革の第一歩。NHKをぶっ壊~~す!」
  • 「スクランブル放送化で、NHKを見たいものだけが受信料を払う公平な社会を実現する」
  • 「全国の放送局(とくに渋谷の放送センター)は接収して売り払う。売却益は防衛費の増額に充てる」
  • 「緊急時には政府が全民放の時間帯を買い取り政府広報・緊急放送を流す(NHKがなくても外国のように都度枠を買い取り大統領演説とかを流せば済むこと)」
  • 「(スクランブル放送化で受信料を見たいものだけが払う公平な社会が実現するまで)NHK職員は職員全員みなし公務員とし、贈収賄罪職権乱用罪の適用対象とする(芸能プロダクションからたんまり裏金もらってた番組制作関係者から何人逮捕者出るでしょうね?)」

を表明しているところを探しているのですが、なかなかこれがありません。

とりあえず社会批判票として共◎党と書くことになるでしょう。

え?

おまえ純金積立とか投信積立とかこつこつやっているブルジョワじゃないかって?それが共◎党だと?笑わせるなって?

(∩゚д゚)きこえなーい。

私は単月収支低空飛行の赤貧なのです。

決してブルジョワではありません。



24日の記録。

起床して寒いのでtenki.jpを確認すると、寒暖差がえらいことになっています。

今日は、昨日半額で買ったインスタントラーメンを朝食にいただきます。

14日につづき、昨日も半額の納豆を手に入れることが出来ましたので、インスタントラーメンにはいっていたレトルトのもやしと和えていただきます。

お店で売り場を眺めていると賞味期限「前日」に2割引き、「当日」に半額シールを貼っているようです。半額シールから売れておかしくない気もするのですが、お勤め帰りのママさんとおぼしき女性は2割引きか通常価格品を手に取っていかれています。翌朝になれば1日でも賞味期限が過ぎているため食いたくない、ということなのでしょう。

納豆に関しては私は1日2日どうってことない派どころか、冷蔵庫がきちんと機能していればアンモニア臭がしはじめるまで食える派なので、どうということはありませんが……。

納豆菌は大豆のたんぱく質を食って、ポリグルタミン酸(ねばねば)を排出します。たんぱく質を食いつくすと仕方なく脂肪を食うようになり、アンモニアを排出します。いわゆる「通」が、すこしアンモニア臭がし始めたものをもてはやすのは、このためです。

インスタントラーメンにはわかめを加え、納豆の和え物と2品、朝食にいただきました。

箸と茶碗を洗い終えたらラジオを聴きながら着替えて、事業所に行く準備をします。

事業所の帰り、梨農家のかたから梨をいただきました。今回はまじめにお代をお支払いしました。いくら古事記級の貧乏でも、毎回お言葉に甘えてはいけません。

ひとつむいて神棚にひとかけら、残りは自分でいただきます。

8つのうち6つは、後日、従兄宅に持参しようと思います。

これで今年の梨は終わりです。どうかまともな委託料がもらえる身分になって、来年もおいしい梨が食えますように。

 

チャンスかもしれません。

The Quarter-Trillion-Dollar Rush to Get Money Out of China

Chinese residents, worried about growth, have been using everything from crypto to fine art to move their money overseas

Updated Oct. 23, 2024 12:03 am ET

Chinese residents have been illicitly moving billions of dollars out of the country under authorities’ noses as a cratering property market and economic uncertainties push people to find safer places to park their wealth overseas.  

Moving fortunes out of China is hard: The country imposes strict capital controls that cap individual purchases of foreign exchange at $50,000 a year. Violators can receive big fines, or even prison sentences, if they break the law.

中国からの資金流出を急ぐ25兆ドルの人々

成長を懸念する中国住民は、暗号から美術品まで、あらゆるものを使って海外に資金を移している。

更新 2024年10月23日 12時03分(米国東部時間

暴落する不動産市場や経済の先行き不透明感から、人々はより安全な場所を求めて海外に資産を移している。

中国から財産を移動させるのは難しい。中国は厳しい資本規制を敷いており、個人の外貨購入の上限は年間5万ドルとなっている。法律を破った場合、違反者は多額の罰金、あるいは実刑判決を受けることもある。

The Quarter-Trillion-Dollar Rush to Get Money Out of China - WSJ

いったい誰がこんな政情不安なときにgold買ったり株買ったり不動産買ったりしているのかと思ったら、このひとたちなんですね……。

負動産を処分して押し付けるラストチャンスかもしれません。

 

最悪でも一本釣りで過半数を目指せ

1996年(平成8年)1月11日自民党の橋本龍太郎が首班となり、同年の第41回総選挙では過半数にこそ満たなかったが239議席と復調。改革を訴える民主党の結成によって政権維持のために行政改革を迫られた橋本内閣では、不協和音が生まれるようになる。
旧非自民連立政権側は主に新進党に集約されていたが自民党側の積極的な引き抜きにより、新進党などから自民党に移籍、復帰を目指す議員が現れた。その結果、平成9年には総選挙を経ることなく過半数を回復。年末には新進党は解党し、1998年(平成10年)には社会、さきがけとの連立を解消し単独政権に戻った。

自由民主党 (日本) - Wikipedia

自公で過半数割れとかいうネタとしか思えない記事が出回っています。冗句もここまでくると笑えない状況ですが、まったくのでまかせというわけではないのでしょう。
そのむかし新進党という政党があり、自民党から集中的に引き抜きの対象となり、最終的に自民党は総選挙から1年ちょいで過半数を回復します。

た◎きんにしても馬◎にしても与党になりたくて仕方がないでしょうから、かりに自公で過半数割れしても一本釣りの対象には事欠かないと思うのですが。

自民党連合派とか自民党馬場派を、或る種の冗句として一回は眺めてみたいという気もするのです。ほんとうにそうなったら笑いが止まらないでしょうけどね……(笑)