松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

2024年9月22日(日)の日録。

22日の記録。

9月21日、演奏会終了後さっさとビジホに戻り、帰り道の「まいばすけっと」で買った炭酸水とパンを食って晩飯にしました。

早く寝ついただけあって、5時には目覚めてしまいました。シャワーを浴びてシャツとパンツを着替えて、6時すぎにビジホを出ます。穴守稲荷駅から羽田空港まで数分。羽田空港7時40分発の北九州空港行に余裕で間に合います。

京急電車の線路を眺めながら、お別れの挨拶をしに穴守稲荷に向かいます。

南参道から入り「次は12月に来る予定です。飛行機代とか苦しいので儲かる仕事をください。仕事じゃなくてもいいです。宝くじ当選とか、誰か死んで保険金受取でも、道端に10億円でもいいです」と朝からお願いをします。

北九州空港に着き、建物の外にあるバス乗り場にやってきました。昨日の暑さがうそのように涼しく感じます。曇っていますが、空港周辺に雨雲はみあたりません。

空港連絡バスでJR小倉駅まで戻ってきました。駐車場に向かう前に、昨日も朝飯をくった松屋で、また「鶏のバター醤油炒め定食」をいただきます。

駐車場から車を出してそのまま帰ると午前中には甘木に帰り着くはずなのですが、昨年選挙でお世話になったかたのところに寄り道してしまいました。

お世話になったかたの家を出て、帰宅途中にあったコメリで、電源タップを買い求めます。

新幹線や夜行バス、ビジホでiPhoneやモバイルバッテリを充電するとき用に、以前から短い電源タップを持ち歩いています。最近はコンセントやUSBポートの設置数が減ってきており、あっても場所が悪く、取り回しがよくないことも多々あります。コスト削減の流れでしょうか。

コメリで買ったのはコンセント2口、USB type-Aが2口のもの。今日まで使っていた3口タップより、1口多く電源がとれます。これまで使っていた3口のものは、旅行用のカバンではなく、普段用のカバンに常備しておくことにしました。

せっかくなので、大隈の「かほラーメン」に立ち寄ります。ごはんを切らしているとのことで、昼飯にからあげ5個とラーメンをいただきました。

帰宅して持ち帰ったシャツやパンツといっしょに、使ったカバンやズボンもぜんぶ洗濯します。カバンもたまには洗って汗を抜かないと、へんな匂いが染みついてしまいます。

27日の名古屋行までには乾くでしょう。たぶん。