松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

春日市桜ヶ丘6丁目 老松神社


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

春日市桜ケ丘6丁目にある老松神社です。

今昔マップ on the web:時系列地形図閲覧サイト|埼玉大学教育学部 谷謙二(人文地理学研究室)

昭和初期に発行された地図をみると、ほぼ水田です。現在の徒歩数分で徳洲会病院や学校、マンション、団地?が建ち並ぶ姿からは、想像もできません。

老松神社(桜ヶ丘)について

一、老松神社誕生の経緯

明治十二年、武末惣次郎氏が須玖本村より、民家が一軒もない田畑や原野ばかりの、当地に移住した。 相当の年月が過ぎ、産土(氏神さま)の神社が無いため、不便を感じていた。
同三十九年、屋敷近くに、 老松神社 (須玖上の宮)を礼拝する遥拝所を設けた。
昭和五年頃、台風で破損した遥拝所を現在地に移転させた。 その場所に、老松神社が建てられて、木峠部落の氏神さまが誕生した。
同二十五年頃から、富永又三郎氏により、社が整備された。
同五十一年二月、本殿拝殿等を改築し、新たに老松神社 かんじょう (須玖上の宮)の神霊を勧請(神の分霊を移し祭る)して
現在の老松神社 (桜ヶ丘)と成る。

二、祭神

菅原神(菅原道真公のご両親をお祭りする天満宮系の神社)

三、鎮座地

春日市桜ヶ丘六丁目九十八番地(旧春日村大字須玖字木峠)

なんとここ、明治どころか昭和初期生まれの神社でした。

上記「今昔マップ」から引用した地図で、オレンジの★をつけているのが元宮(老松神社・上の宮)です。

春日市須玖南3丁目 老松神社(老松宮・上の宮) 再訪 - 美風庵だより

 

ただ、社殿に掲げられた太宰府天満宮の写真の隣の神社と、須玖南3丁目の老松神社・上の宮とは似ても似つかない姿です。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bifum/20220206/20220206153510.jpg

春日市春日1丁目 春日神社 - 美風庵だより

どうも、春日神社のような気がするのですが……。

福岡県神社誌:記載なし(発見できず?)
[社名(御祭神)]?
[社格]?
[住所]?
[境内社(御祭神)]記載なし。
(2022.07.22訪問)