「アゲイン」
♪ いまはふるい夢は忘れよう
♪ 冬をすぎて朝はおとずれる
♪ 涙拭いてたちあがろう
♪ again もう一度 命燃える明日をしんじて 今日も歩いていこう
ピエール・ポルト・オーケストラによる原曲は何度か国内盤CD化されています。歌なし(インストロメンタル)もありましたが、記憶に有るのはこの歌詞付きのほう。作詞の佐藤純弥さんという名前をみても当時わかりませんでしたが、いま見返すとこれ、テレビや映画の監督さんですね。
佐藤 純彌(さとう じゅんや、1932年11月6日 - 2019年2月9日)は、日本の映画監督・脚本家。かつては、佐藤 純弥の表記も用いられた。
人間の証明(1977年10月8日、角川春樹事務所)
野性の証明(1978年10月7日、角川春樹事務所)
Gメン'75(1975年−1982年、TBS)
「人間の証明」とか「野生の証明」とか、なんのこっちゃとおもいつつ眺めたものです。このGメン75も監督や脚本で関わってたんですね。
苦情が多かったんでしょうね。
私はむかし開設した松井証券の口座をそのままいまも利用しています。あれこれカネを分散させてもしょうがないので、松井さんと地元地銀、三菱マテリアルの純金積立の3本立てです。
2023年1月25日
松井証券(以下「当社」)は、2023年2月13日(月)(予定)より、米国株「外貨決済サービス」を開始します。
これにより注文時の取引通貨をお客様自身で米ドル・円どちらか選択することが可能となります。
また、外貨決済に必要な為替取引(円→米ドルに替える「米ドル買」/米ドル→円に替える「米ドル売」)の機能を追加します。米国株「外貨決済サービス」を2月13日リリース!「米ドル買付時の為替手数料無料キャンペーン」を同時にスタート! | ニュースリリース | 松井証券
1月末に発表され2週間ほどで、外貨決済サービスなるものが登場しました。
基本的に流行にトロいこの会社がここまで急になにかをはじめるというのも解しがたく、不思議だとおもっていたのですが、なにげにアプリで残高表示をみて、気づきました。
お気づきになられたでしょうか。
ちょうどこのサービスが開始になった時期に、操作研修がてら買った個別株は、円高の影響で価値が目減りしています。円安のときに買った個別株は、現在の為替レート換算で、どうやったって真っ赤っかななわけです。
いちどドルに換金して、それで取引をさせれば、円高・円安の影響を「表示上は」免れることができます。
そうとう苦情あったんでしょうね。それに、また150円台まで円安がすすむかどうかも、わかりませんしね……。画面の見えかただけでも「改善」すると、こころの不安はかなり減ります。
しょうがないのかな……。騙されるひとおるんかな。こんなの。
今日の朝立ち。
10分遅めに家を出て、開始時刻15分前という絶妙なタイミングに現地到着しました。
車のうごきを観察していると、市内から市外へ通勤しているひとの多数が7時半前に通過しているため、アピールしたい住民層と、朝立ちで手を振る車が多い向きが、真逆。
看板は、市内から市外へ向かう車によく見えるようにと、ほかの立候補予定者と違う向きに立てているわけですが、もう7時半くらいになったら出かけるひとはほとんど出かけていて、逆に、仕事で市内にはいってくる車に向かって手を振ることになるわけです。かんがえすぎて策士策に溺れた事例になっちゃってます。
いやぁ、まさに手さぐり選挙もいいところ(笑)これが楽しいという側面もあるんですけどね。
散髪と酒屋。
朝立ちからもどり、看板の方向替えについて打ち合わせをしたあと、12月2日以来の散髪です。
散髪を終えて協力いただいている団体とポスティング対象エリアをいつまでに決めたらよいかの電話をしたあと、ちょうど目の前を通りかかったのであんくるふじや甘木店にて、「上撰 さけパック生もと純米 1.8L」を購入しました。
ふつうならこのまま飲んでみて感想を、となるわけですが、残念なことにすでに1.8Lパック3本開封済み(本醸造、ギンリッチ、ギンパック)のため、とてもじゃないがもうこれ以上増やせません。
感想はまた後日ということで(^^♪