今朝の検温
平熱です。じつによろしい。
口の中から鼻に抜ける匂いはわかるのに、外の匂いがよくわからないでは、線香マニア廃業となってしまいます。
棚の手前側から4種の線香・練香と、2004年以前購入とメモのある沈香の刻みを引っ張り出してきました。やっぱり匂いが半分くらいしかしません。ただ、まだかるく鼻水が出ていて本調子ではないことはたしかですし、気長に待つしかないのかもしれません。
でもこれ、匂いがわかりにくいというのは自分の加齢臭にも気づきにくくなることでもあります。
くすり服用きょう含め残り2日で、月曜はシャバだとおもってましたが、本調子というわけにはいかなさそうですね……。
チューナーレステレビのつぎは、チューナー解除別料金のナビですか。
「チューナーは積んでますが、そのままではつかえません」
「テレビが見たいなら、暗号解除のためのプログラムを買ってください(33,000円)」
画期的です。とうとう時代はここまできました。
そうです。NHK党の立花さんが歓喜しているように、これまで「テレビをもっていないからNHKの受信契約を解約したい」と言っても「車にカーナビついていれば受信機をもっていることになるので契約の義務が発生する」というのがNHKの主張でした。
カーナビも義務化するNHK受信料の強引さ 国民の信頼を失えば公共放送は滅ぶ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
ついにワンセグ付きのカーナビにも、司法の判断が下された。
マイカーに搭載したワンセグ機能のあるカーナビに対し、栃木県に住む女性が「受信料契約を結ぶ義務がない」とNHKに求めた訴訟で、東京地裁が5月15日、この女性の訴えを退けた。「ワンセグカーナビ」への初めての司法判断だ。
つまり、NHK受信料から逃れたければ、カーナビすらつけられない状態がつづいていました。クルマのメーカーさんが、その不満に応えようとしています。
NHKの受信料契約は、事業所契約のばあい、テレビ1台につきナンボです。事業所内にあるテレビのほか、社用車についている(チューナー内蔵)カーナビもカウントしていきますので、それに対応しないと自社製品を選んでもらえない状況になった、ということです。
素晴らしいですね。