大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
4月26日、出かけたついでに「明治天皇藤田御野立所」の跡を見に行きました。


砂利道をのぼると「大元帥陛下駐蹕之処」の石碑があります。
見下ろすと、なにやら石仏と祠があります。


googleマップによれば、ここは「広川新四国霊場」の四十六番札所とのこと。
「広川新四国霊場」というのは、1889年(明治22年)に地元寺院により開設された88か所写しのひとつで、往時には190か所も巡礼していたとのこと。お遍路さんって、大人気だったんですね……。
おそらくこちらが御本尊さまでしょうか。お地蔵さまにみえますが、違うかもしれません。
(2022.04.25訪問)