松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

北九州市門司区新開 住吉神社


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

門司区田野浦 周辺(清見・谷町・吉野町・白野江)地区の史跡等

祭神 底筒之男命(そこつつのをのかみ)
   中筒之男命(なかつつのをのかみ)
   上筒之男命(うわつつのをのかみ)
   息長帯毘売命(おきながたらしひめのみこと)
祭礼 6月29日
由緒 天保9年(1838年)、楠原村より住吉大神を勧請して創建されました。

4月20日、業務の合間に知人に運転士をさせて、1社訪問することができました。

だいぶ社殿は傷んでいるようで、屋根に向けてiPhoneカメラのグリッド線をあわせて撮影したのですが、帰宅したら画像が傾いています。社殿背後のおそらくお稲荷さんとおもわれるお宮もそうです。

【門司港散策】門司港は昔「楠原村」だった? - 門司の歴史を調べてみた - - マックな気まぐれメモ

子供の頃、漠然とした疑問がありました。「旧門司」はあるのに何故「門司」は無いのか。なぜ「旧門司」と呼ばれているのか。(当時はまだ「新門司」はありませんでした。また「旧門司」は現在も町名として残っています)「旧門司」と呼ばれているエリアこそが元々の 門司 だったのです。和布刈神社のあたりから甲宗八幡宮までのエリアです。九州最北端に位置し、文字ヶ関(門司ヶ関とも書かれる)や古城山があるので江戸時代より前から要所だったのでしょう。
楠原村が消えた時期ははっきりしています。門司市史には、1887年(明治20年)に門司村と楠原村が合併して「門司村」になったとあります。

楠原村ってどこのことだ?とgoogle検索してみると、このようなブログを発見しました。ということは、門司港地区のあの辺りでしょうか?

はて?いくら地図やゼンリンを眺めても、わかりません……。

門司市 - Wikipedia

門司区大久保1丁目に、住吉神社があります。いずれ訪問を予定していますが、直線で1kmくらい離れた場所にあるその住吉神社が、どうやら元宮のようです。 

福岡県神社誌:記載なし(発見できず?)
[社名(御祭神)]?
[社格]?
[住所]?
[境内社(御祭神)]記載なし。
(2022.04.20訪問)