朝比奈隆さんの初出映像作品
実相寺昭雄制作 / 朝比奈隆『続・交響的肖像』『ベートーヴェン交響曲全集』初ブルーレイ化! - TOWER RECORDS ONLINE
園田高弘と朝比奈隆、2大巨匠による
幻のラフマニノフ・ピアノ協奏曲第2番映像が日の目を見た!2021-2年は朝比奈隆の歿後20年、映画監督の実相寺昭雄の歿後15年にあたります。朝比奈の円熟期1990年代に氏を崇拝する実相寺が制作した「朝比奈隆 交響的肖像」は、2021年末にブルーレイ・ディスクへアップコンバート発売され話題となりました。
その際、どうしても見当たらず、失われたとされたマスターテープ1巻の所在が判明したため、今回補巻として日の目をみることとなりました。
当然のように予約させていただきました。到着がたのしみです。
「おそロシアに行ってきた」
2019年に発行された嵐よういちさんによるロシア紀行です。
南米とかアフリカとかさまよっているイメージがあったんですが、ロシアもあったんですね。
ドイツ軍はソビエト連邦第2の大都市レニングラード(現・サンクトペテルブルク)を900日近くにわたって包囲したが、レニングラードは包囲に耐え抜き、後にスターリンによって英雄都市の称号が与えられた。ソ連政府の発表では市民の死者は約63万人だが実数は100万人を超えるとも言われる。また死因の97%は餓死と言われている。
レニングラード包囲戦でナチスドイツの兵糧攻めに遭い食料が尽き、街中の猫に市民が手を出したらネズミの発生を抑えられなくなり、よそから猫部隊が運び込まれた事件に触れた一節です。「猫の記念碑」ですか……見に行きたいですね。
市区町村名の尻についている「~スク」「~グラード」ってそういう意味だったんですね。知らないことばかりです。