松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

うきは市浮羽町流川 諏訪神社


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

f:id:bifum:20210501151959j:plain

f:id:bifum:20210501152656j:plain
f:id:bifum:20210501152114j:plain

福岡県神社誌によれば、大永7年(1527年)に問註所親照が諏訪神社を勧請したとあります。

f:id:bifum:20210502125319j:plain

彼の居城 井上城があった場所の麓に、戦の神様として建御名方神(たけみなかた)を勧請したというのは、話の筋もとおります。

f:id:bifum:20210501151935j:plain
f:id:bifum:20210501151919j:plain

それにしても境内からの眺めがよく、杷木から甘木方面までしっかり見渡せます。

この立地も、戦の神ににらみをきかせてもらうために選んだのかもしれません。

f:id:bifum:20210501151911j:plain
f:id:bifum:20210501152024j:plain

境内にはいくつも石祠があり、なんとか八幡宮と彫られているのが読めるものが1つと、「産土大神」と彫られた石碑が読めるだけで、あとは誰をお祀りしているものなのかが、わかりません。

また、御神牛の石像らしきものがあり、福岡県神社誌を確認すると、戦前に同じ地区内の天満宮2社合祀したとのこと。いずれかの天満宮に祀られていたものを移設したのでしょう。

f:id:bifum:20210501152028j:plain
f:id:bifum:20210501152041j:plain

手水舎のまわりを取り囲むように神池が掘られていました。もしかすると元々は神池を手洗い場に使い、のちに手水舎を増築したのかもしれません。

ぶどうのたね – 土地ありき 人ありき

なおこの神社、こじゃれたお店が建ち並ぶ坂を登って行くと裏口にたどり着きます。googleマップに案内されるまま裏口から入りましたが、休日のためかマスクをして坂道を歩くかたを多数見かけました。

福岡県神社誌:中巻261頁
[社名(御祭神)]諏訪神社(武御名方神、大山祗命、菅原道真公)
[社格]村社
[住所]浮羽郡御幸村大字流川字大門
[境内社(御祭神)]景清社(景清)、松尾神社(少彦名命)
[摂社(御祭神)]記載なし。
[末社(御祭神)]記載なし。
(2021.05.01訪問)