12年前、甘木から秋月まで走っていた両筑軌道という私鉄の廃線跡を紹介しました。
googleアナリティクスでアクセスログは随時確認しているのですが、この記事、何年経っても一定数のアクセスがあります。おそらく、ほかにこの私鉄の紹介記事がなく、google検索でいつまでも上位にヒットするからでしょう。
1か月ほど前にコメントが付いたので久しぶりに読み返してみると、当時の知識不足が目につき、どうもよくありません。いつ死ぬかわかりませんから、ここできちんとリライトしておかねば、世間に嘘をまき散らすことになります。
……と思い、あらためて「両筑軌道の旅(改訂版)」を掲載するため画像を撮影しに出ることにしました。
天気予報では土日は曇りだったはずなのに、なんと、17日は朝から雨が降っています。
有期契約労働者の哀しいところですが、今日を逃すといつ行けるかわかりません。年金生活者やお百姓さんのように晴耕雨読とはいかないのです。
モンベル | モンベル・レインウエアのフラッグシップモデル「ストームクルーザー」 |
仕方がないので、合羽を着て、秋月まで往復することにしました。モンベルさんの「ストームクルーザー」は自転車で動きやすくしかも蒸れないためよいのですが、値段もなかなかするため、あきらかに藪こぎしなくてよい日しか使えないのが難点です。
寄り道をしながら、約1時間ほどかけて秋月駅跡地に到着しました。
行き(茶色)は、なるべく両筑軌道の廃線跡をたどるように登り、帰り(青色)はいつもの経路で戻りました。だいたい往復あわせて13kmほどでしたので、それなりの運動にはなったと思います。
「両筑軌道の旅(改訂版)」は書き終わり次第、掲載したいと思います。
原稿をあらかたまとめ、用件で車に乗ろうとしたところ、タイヤにヒビが入っているのを発見しました。さすがにこれはまずい……。
イエローハット甘木堤店 (福岡県 ) 店舗情報 | イエローハット
386号線の途中にイエローハットがあるのを思い出し、はじめて行ってみました。
まぁ、休日にちょろっと乗る程度でほとんど車を利用しなくなって久しいのですが、さすがにタイヤのヒビが目視できる状態で乗る勇気はありません。